御坂山塊@節刀ヶ岳他 吊橋とプーさん

2021.06.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 42
休憩時間
1 時間 38
距離
9.9 km
のぼり / くだり
1078 / 1077 m
7
29
45
1 15
26
7
32
9
1
43
4

活動詳細

すべて見る

長文失礼します。 御坂山塊主稜線を繋ぐべく、毛無山→十二ヶ岳→節刀ヶ岳の日帰周回ソロってきました。 テンクラ見晴予想もあんまり良くなかったので、今日はスゲー揺れる吊橋と岩場を目当てに… 吊橋は十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にあって、もっと高くて揺れてヤベー奴を期待したんですけど、「ふぅ〜ん」位でした… 十二ヶ岳の登り中の山道にどう見ても、瑞々しくて、フレッシュな、まだ温かそうな、一見すると人間が雉でも撃ったかの様なウ○チが…おいおい…コレって…プーさんのヤツ? 速攻で熊鈴出してザックにつけて、とりあえず山頂まで、チリンチリン。 山頂で他の登山者とも話したら、やっぱアレはプーさんのだと…しかもさっきしたヤツだと… まだ行程も残っているので先を急ぐ事にし、節刀ヶ岳まで…道中の景観に癒されつつ、さっきのプーさんのウ○チが気になって、山頂滞在も秒で更に先を急ぐ事に… 節刀ヶ岳から金堀山までの御坂山塊主稜線も歩きやすく、ズンズン進むと…また…ありました…プーさんのヤツ…しかもまたフレッシュなウ○チ…マジか…山頂でしまった熊鈴を再装着して、チリリンチリリン。 ちょっと進むと…また…またフレッシュ…これはヤバいかも…ザックも揺すりながら、チッチリッリンチッチリッリン。 して、また…また…ウソだろ…この辺りはプーの森?ザック更に激しく前後左右に、ヂヂリリッンヂヂリリッン。 こうなっちゃうと、まるで熊の檻の中を歩いてる心境で、上空を飛ぶ飛行機のエンジン音も「グルルルッ」って聞こえたり、視界の端に入る蝶の羽ばたきにも「何!」ってビクついたり。 節刀ヶ岳から金堀山までに既に3つを見つけてしまい、ザックバカみたいに揺らせて側から見れば相当背中痒そうなヤツが、トレランダッシュの大石峠で謎の安堵感… ちょっと考えました…山の事。 野生動物の居住地に勝手に人間が登山道なる物を構築して、レジャーとして楽しんでるだけで、人間の物ではないんだなと。野生動物の居住地にお邪魔させてもらってるんだなと。主導権は野生動物なんだなと。 プーさんのウ○チのおかげで、これからの登山そのものの見方とか考え方が変わった気がします。。 ので、この経験を教訓に気持ちも新たに、YAMAPのHNを次回の投稿から変えます。 プーさんのウ○チでは直球すぎるので、プーさんのウンチ…略して「プンチ💩」として出直しますのでよろしくお願いします。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。