【NVC14】小野アルプス縦走から権現池2座周回

2021.06.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 20
休憩時間
3 時間 7
距離
24.0 km
のぼり / くだり
1165 / 1169 m
6
9
5
3
1
3
4
14
6
3
18
1
14
6
21
11
41
1 57

活動詳細

すべて見る

終点の白雲台温泉「ゆぴか」で電車の時間もあり、たっぷり2時間も休んでしまいました。 26日は「風呂の日」とかで、それなりの混雑でした。 チョコッとお裾分けにいただいた久しぶりのビールが美味しいと思うほどに体中の水分を 出し切った山登りでした(ガーミンによれば、発汗7000mlと出ましたが本当かな?)。 小野アルプス縦走と権現池4座ゲットでスタートしたが、権現山の急直登/急降下で 全員参ったして、残り2座は回避してのゴールになりましたが、それでも15座ゲット。 ハイライトの紅山は最後の登りで怖くなって左の道に迂回。スイスイと足を進める 皆さんに脱帽です(写真がないので、同行の方のを拝借しました)。 最後の権現山は登山口に「急直登」との表示に違わぬ手強いもので、無事に下山 出来て良かったと思うほど。反対に下山する地図上の道も今や消えていて、ピストンを せざるをえませんでした(⇒お勧めできる山ではありませんね)。 帰りの電車の頃にはすっかり暗くなっていましたが、気持ちは晴れ晴れとしていました。 この記録の集合写真はこちら:https://yamap.com/activities/11910988

小野アルプス(紅山・惣山) 小野アルプス縦走と権現池周回4座。
権現山は急登だとは想定していたのですが、実際はそれ以上でした。
計画時点では、何とかこなせるとおもっていたのですが。
小野アルプス縦走と権現池周回4座。 権現山は急登だとは想定していたのですが、実際はそれ以上でした。 計画時点では、何とかこなせるとおもっていたのですが。
小野アルプス(紅山・惣山) 加古川駅からの電車。
1時間に1本なので、乗客はそれなりに。
加古川駅からの電車。 1時間に1本なので、乗客はそれなりに。
小野アルプス(紅山・惣山) 8:14発の西脇市行です。
8:14発の西脇市行です。
小野アルプス(紅山・惣山) 到着したのが、市場駅。
到着したのが、市場駅。
小野アルプス(紅山・惣山) 結構モダンなつくりの市場駅でした。
結構モダンなつくりの市場駅でした。
小野アルプス(紅山・惣山) 高山の三角点。
高山の三角点。
小野アルプス(紅山・惣山) 安場山の三角点。
安場山の三角点。
小野アルプス(紅山・惣山) この写真に小さく映る2人の方、この後すぐに追いつくのですが、見た目のお年の割には健脚でした。
山に入ってからはしばらく離れずついてこられました。
この写真に小さく映る2人の方、この後すぐに追いつくのですが、見た目のお年の割には健脚でした。 山に入ってからはしばらく離れずついてこられました。
小野アルプス(紅山・惣山) 総山の三角点。
総山の三角点。
小野アルプス(紅山・惣山) 山の表示がなかったので、ご意見番が常備している油性マジックで書いた表示です。
【NVC】が目印。
山の表示がなかったので、ご意見番が常備している油性マジックで書いた表示です。 【NVC】が目印。
小野アルプス(紅山・惣山) 本日のハイライトの紅山。
自らが撮ったのはこの一枚だけでした。
もっとなだらかな登りかと想像していたのですが、、、、、。
登るのに四苦八苦で、以降は同行の皆さんの写真を拝借(ありがとうございます)。
本日のハイライトの紅山。 自らが撮ったのはこの一枚だけでした。 もっとなだらかな登りかと想像していたのですが、、、、、。 登るのに四苦八苦で、以降は同行の皆さんの写真を拝借(ありがとうございます)。
小野アルプス(紅山・惣山) 最初は、ynziziさんの次に続いていますが、これから次々に同行の皆さんの後塵を排します。
最初は、ynziziさんの次に続いていますが、これから次々に同行の皆さんの後塵を排します。
小野アルプス(紅山・惣山) 先ずは黒ピーさんが前にでています。
先ずは黒ピーさんが前にでています。
小野アルプス(紅山・惣山) 黒ピーさんとの距離が開く。
なかなかの登りであるのが良くわかる写真です(いち君、ありがとうございます)。
黒ピーさんとの距離が開く。 なかなかの登りであるのが良くわかる写真です(いち君、ありがとうございます)。
小野アルプス(紅山・惣山) 後から「かお」さんが近づいてくる。
後から「かお」さんが近づいてくる。
小野アルプス(紅山・惣山) 「かお」さんに並ばれ、うしろからの二人も迫っています。
右の二人は、一度登ってから、下ってくる。手もつかずに立って下るとはなかなかです。
紅山までに何度かすれ違った3人組でした。
「かお」さんに並ばれ、うしろからの二人も迫っています。 右の二人は、一度登ってから、下ってくる。手もつかずに立って下るとはなかなかです。 紅山までに何度かすれ違った3人組でした。
小野アルプス(紅山・惣山) 上から余裕をもって眺める黒ピーさん。
この後小生は登るのをあきらめて、写真右の迂回路に回避して登頂。
上から余裕をもって眺める黒ピーさん。 この後小生は登るのをあきらめて、写真右の迂回路に回避して登頂。
小野アルプス(紅山・惣山) 山頂から見てもなかなかの岩登りです。
山頂から見てもなかなかの岩登りです。
小野アルプス(紅山・惣山) 皆さん登頂した渕にいますが、小生は少し離れて眺めていました。
怖くないのかな?
皆さん登頂した渕にいますが、小生は少し離れて眺めていました。 怖くないのかな?
小野アルプス(紅山・惣山) へっぴり腰で登っても、ちゃんとバッジは頂きました。
へっぴり腰で登っても、ちゃんとバッジは頂きました。
小野アルプス(紅山・惣山) キャンプ場の上にある山頂。
立派な道と標識でした。
キャンプ場の上にある山頂。 立派な道と標識でした。
小野アルプス(紅山・惣山) 今にも雨がふりそうなどんよりした景色。
雨はパラパラとはあったが、最後まで持ってくれました。
今にも雨がふりそうなどんよりした景色。 雨はパラパラとはあったが、最後まで持ってくれました。
小野アルプス(紅山・惣山) 登山口の標識、「急直登」なんていう表示は見たことがありません。
取付きから苦労する、この言葉どおりの登り/下りでした。
標高グラフを見るとよくわかります。
登山口の標識、「急直登」なんていう表示は見たことがありません。 取付きから苦労する、この言葉どおりの登り/下りでした。 標高グラフを見るとよくわかります。
小野アルプス(紅山・惣山) 価値ある権現山の標識。
価値ある権現山の標識。
小野アルプス(紅山・惣山) 取付きを急降下する小生です。
ynziziさん、写真ありがとうございます。
取付きを急降下する小生です。 ynziziさん、写真ありがとうございます。
小野アルプス(紅山・惣山) 権現池周回から駅に向かう途中で見えた紅山。
山頂一帯が大きな岩で出来ているのがよくわかりました。
権現池周回から駅に向かう途中で見えた紅山。 山頂一帯が大きな岩で出来ているのがよくわかりました。
小野アルプス(紅山・惣山) ゆぴかに到着して安堵。
ゆぴかに到着して安堵。
小野アルプス(紅山・惣山) ゆぴかでのんびりしたので、市場駅に着いた頃には暗くなっていました。
ゆぴかでのんびりしたので、市場駅に着いた頃には暗くなっていました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。