山飯作る場所を探して🔥🍴坂田山・紅葉山・湘南平・浅間山(平塚市・大磯町)・八俵山・高麗山・東天照・王城山

2021.06.01(火) 日帰り

久し振りに山飯を作りたくて、湘南平で海を見ながら食べたいな😋と思って、昼頃に合わせてゆっくり出発です。 JR大磯駅からスタート。暑いですが青空でルンルン💃😆🎶気分です。 坂田山➡️紅葉山➡️湘南平➡️浅間山➡️八俵山➡️高麗山(こまやま)➡️東天照➡️ 大磯駅の予定で進みます。 予定のルートと道が上手く会わず何度も行ったり来たりしましたが、今日はノンビリ森林浴を楽しみかながら、自由に歩きます😄ツァーと違って、ソロの良い所ですね。 湘南平に着き、広々とした海山が見え気分爽快💓🙌 ホロワーさんも来たそうですがニアミスで会えなかった、残念です😉 山飯を作れるそうな場所を探し、案内板をみたら火気厳禁の文字が😨ショック😵💤⤵️ 次の山で作れそうな所を探そう。 山の中は涼しく、緑か綺麗で、スッゴく気持ち良い🍀😌🍀 深呼吸しながら自然を満喫しました😄🙌 次の山でも火気注意の看板。木々は緑でも足元は枯れ葉の絨毯状態。納得☺️ 下山して河原に行けば、バナー使えるかなと思い、川を目指して歩いて見ましたか、ススキのような草が生い茂って、河原はなかった。海は遠いし😣 仕方ない駅に戻ろう。、、駅の近くに山がある💡 ヤマップではルートが出ない。道 で会った人に(あの山に登りたいが登り口を知っていますか) と片っ端から声かける。 その都度行ったり来たり🌀最後に教えてくれた方が駅近くまで行き、高麗山方面に行けば登り口が有ると教えてくれたので、いっでみたが別の山に行ってしまうので、 諦めて戻って来ると、左側に山に向かって細い道がある💥試しに少し登って見よう😅細くて急坂、道が崩れかけている、所々に石仏があり、ちょっと不安😖になるが、進むとピンテが有った😄🙌🙌。行こう行こう🚶🏃🎵 登りきると、広い道があった👀帰りに通って見よう。 着いた先行きは 明治天皇観漁記念碑がたってました。下草は刈られ、石段があるので 此処なら、山飯つくれる 長かったなぁー💓 もうPm2時 お腹空いてフラフラ😵🌀 早速 調理開始 簡単 タラコバスタ です。 超美味しかった😋🍴💕 ツアーじゃ こんな感動味わえないよね🎵 帰りは軌道をとるため広い道を通って来たが遠回りになるので民間さんの使ってない通路をやぶこぎ状態であるいちゃった。 山飯作る為に冒険的で楽しかった1日でした😄🔥🙌

大磯駅スタート  暑いねぇ
早い時間に来ればよかった

大磯駅スタート 暑いねぇ 早い時間に来ればよかった

大磯駅スタート 暑いねぇ 早い時間に来ればよかった

丁字路  行き過ぎで戻ってきた。
突き当たりにしか見えないよね☺️

丁字路 行き過ぎで戻ってきた。 突き当たりにしか見えないよね☺️

丁字路 行き過ぎで戻ってきた。 突き当たりにしか見えないよね☺️

分かりずらかった案内板

分かりずらかった案内板

分かりずらかった案内板

正面から見ると丸い石が顔に見えたよ

正面から見ると丸い石が顔に見えたよ

正面から見ると丸い石が顔に見えたよ

青空か 気持ちいい

青空か 気持ちいい

青空か 気持ちいい

ルンルン💃😆🎶✨

ルンルン💃😆🎶✨

ルンルン💃😆🎶✨

爽やーか

爽やーか

爽やーか

緑の木々  落ち着くネェ😁

緑の木々 落ち着くネェ😁

緑の木々 落ち着くネェ😁

自然を、味わいながら

自然を、味わいながら

自然を、味わいながら

いいね  いいね👟👟

いいね いいね👟👟

いいね いいね👟👟

湘南平方面へ

湘南平方面へ

湘南平方面へ

綺麗な紫陽花が続くよ

綺麗な紫陽花が続くよ

綺麗な紫陽花が続くよ

ナイスな紫💜

ナイスな紫💜

ナイスな紫💜

変わった花びら

変わった花びら

変わった花びら

湘南平だー🙌🙌

湘南平だー🙌🙌

湘南平だー🙌🙌

大山が

大山が

大山が

記念撮影

記念撮影

記念撮影

関東ふれあいの道

関東ふれあいの道

関東ふれあいの道

展望台へ

展望台へ

展望台へ

中央右に江ノ島が見えます

中央右に江ノ島が見えます

中央右に江ノ島が見えます

休憩する所あるけど火気厳禁
山飯  作れませーん😣

休憩する所あるけど火気厳禁 山飯 作れませーん😣

休憩する所あるけど火気厳禁 山飯 作れませーん😣

下山して高麗山に向かいます

下山して高麗山に向かいます

下山して高麗山に向かいます

さわやな風   心地好い

さわやな風 心地好い

さわやな風 心地好い

歩きやすい尾根

歩きやすい尾根

歩きやすい尾根

ブランコ作れそう😊

ブランコ作れそう😊

ブランコ作れそう😊

自転車押してる男性、高来神社から登って来て湘南平まで行くんですって👀ビックリだわ

自転車押してる男性、高来神社から登って来て湘南平まで行くんですって👀ビックリだわ

自転車押してる男性、高来神社から登って来て湘南平まで行くんですって👀ビックリだわ

下って登りますよ

下って登りますよ

下って登りますよ

高麗山到着😊🙌

高麗山到着😊🙌

高麗山到着😊🙌

高麗山167.3m
山飯作る所ナーシ😅

高麗山167.3m 山飯作る所ナーシ😅

高麗山167.3m 山飯作る所ナーシ😅

高来神社方面に行ってしまい戻って東天照方面へ

高来神社方面に行ってしまい戻って東天照方面へ

高来神社方面に行ってしまい戻って東天照方面へ

東天照135m

東天照135m

東天照135m


生涯学習館方面へ

生涯学習館方面へ

生涯学習館方面へ

枯れ葉多く細いクネクネした坂が続き、転倒しないように注意して下りました

枯れ葉多く細いクネクネした坂が続き、転倒しないように注意して下りました

枯れ葉多く細いクネクネした坂が続き、転倒しないように注意して下りました

仲良くひっそりと

仲良くひっそりと

仲良くひっそりと

高来神社  🙏

高来神社 🙏

高来神社 🙏

母子獅子   にこやかなお顔

母子獅子 にこやかなお顔

母子獅子 にこやかなお顔

睨みを効かして

睨みを効かして

睨みを効かして

河原を探して  歩いて  歩いて  も右側はガサヤブ状態、川原なし引き返しました😨

河原を探して 歩いて 歩いて も右側はガサヤブ状態、川原なし引き返しました😨

河原を探して 歩いて 歩いて も右側はガサヤブ状態、川原なし引き返しました😨

町中の民家前で  にこやかなお顔が可愛い❤️

町中の民家前で にこやかなお顔が可愛い❤️

町中の民家前で にこやかなお顔が可愛い❤️

西洋グミ  赤と緑が  ステキ

西洋グミ 赤と緑が ステキ

西洋グミ 赤と緑が ステキ

梅が一杯

梅が一杯

梅が一杯

ビワも一杯  青空に映えるね

ビワも一杯 青空に映えるね

ビワも一杯 青空に映えるね

このお山なんだけど、天城山の登り口探して   さがしで🌀行ったり来たり(@_@)👟👟💨💦💦😰

このお山なんだけど、天城山の登り口探して さがしで🌀行ったり来たり(@_@)👟👟💨💦💦😰

このお山なんだけど、天城山の登り口探して さがしで🌀行ったり来たり(@_@)👟👟💨💦💦😰

諦めて戻って来たら ホッソイ道
試しにちょっと登って見よう✨

諦めて戻って来たら ホッソイ道 試しにちょっと登って見よう✨

諦めて戻って来たら ホッソイ道 試しにちょっと登って見よう✨

急登で細くて崩れかけて、枯れ葉で滑る、所々に石仏があり不安😭💔だったが ピンテがあったので進むと

急登で細くて崩れかけて、枯れ葉で滑る、所々に石仏があり不安😭💔だったが ピンテがあったので進むと

急登で細くて崩れかけて、枯れ葉で滑る、所々に石仏があり不安😭💔だったが ピンテがあったので進むと

広い道に出た😊💓
登って来た道は急で滑るので帰りは遠回りでも 広い道を使うよ

広い道に出た😊💓 登って来た道は急で滑るので帰りは遠回りでも 広い道を使うよ

広い道に出た😊💓 登って来た道は急で滑るので帰りは遠回りでも 広い道を使うよ

開けてる場所   王城山だ😄🙌🙌

開けてる場所 王城山だ😄🙌🙌

開けてる場所 王城山だ😄🙌🙌

明治天皇観漁記念碑

明治天皇観漁記念碑

明治天皇観漁記念碑

カラスが居たけど、トンビじゃないから大丈夫😄

カラスが居たけど、トンビじゃないから大丈夫😄

カラスが居たけど、トンビじゃないから大丈夫😄

クッキング開始
パスタ(3分用) タラコ  ほんだし 塩少々  キザミノリ  青じそ      小ネギ   
オリーブオイル少々   コーン🌽スープ

クッキング開始 パスタ(3分用) タラコ ほんだし 塩少々 キザミノリ 青じそ 小ネギ オリーブオイル少々 コーン🌽スープ

クッキング開始 パスタ(3分用) タラコ ほんだし 塩少々 キザミノリ 青じそ 小ネギ オリーブオイル少々 コーン🌽スープ

ほんだしを入れておきます

ほんだしを入れておきます

ほんだしを入れておきます

塩少々にバスタを入れて

塩少々にバスタを入れて

塩少々にバスタを入れて

ぐずぐず   2分半から3分

ぐずぐず 2分半から3分

ぐずぐず 2分半から3分

煮汁を少しもいれでほんだしを溶かして

煮汁を少しもいれでほんだしを溶かして

煮汁を少しもいれでほんだしを溶かして

バスタとタラコ半分入れ

バスタとタラコ半分入れ

バスタとタラコ半分入れ

小ネギとオリーブを少々を混ぜて

小ネギとオリーブを少々を混ぜて

小ネギとオリーブを少々を混ぜて

青じそ  刻み乗り  タラコをのせて

青じそ 刻み乗り タラコをのせて

青じそ 刻み乗り タラコをのせて

完ー成    💓🙌

完ー成 💓🙌

完ー成 💓🙌

トッピングして

トッピングして

トッピングして

いっただきまーす
メチャ   メチャ   美味しい😋🍴💕
ここまで 長かったなぁー😄

いっただきまーす メチャ メチャ 美味しい😋🍴💕 ここまで 長かったなぁー😄

いっただきまーす メチャ メチャ 美味しい😋🍴💕 ここまで 長かったなぁー😄

山飯出来なかったらと思って予備に持ってきたけど、持ち帰り🎵

山飯出来なかったらと思って予備に持ってきたけど、持ち帰り🎵

山飯出来なかったらと思って予備に持ってきたけど、持ち帰り🎵

良い場所提供してくれてありがとう
バイバイ👋

良い場所提供してくれてありがとう バイバイ👋

良い場所提供してくれてありがとう バイバイ👋

遠回りだけど広い道で帰るよ🎵🎵🚶

遠回りだけど広い道で帰るよ🎵🎵🚶

遠回りだけど広い道で帰るよ🎵🎵🚶

民家の使われてないない道のり発見
少しでも時短に、お借りします。
クモの巣張ってたけど

民家の使われてないない道のり発見 少しでも時短に、お借りします。 クモの巣張ってたけど

民家の使われてないない道のり発見 少しでも時短に、お借りします。 クモの巣張ってたけど

草丈長いけど、やぶこぎ ?

草丈長いけど、やぶこぎ ?

草丈長いけど、やぶこぎ ?

やっと、あの山でランチしたねよ😄

やっと、あの山でランチしたねよ😄

やっと、あの山でランチしたねよ😄

駅方面へ

駅方面へ

駅方面へ

 大磯ビーチ
湘南発祥の地  大磯海水浴場へようこそ    と書かれてました💥

大磯ビーチ 湘南発祥の地 大磯海水浴場へようこそ と書かれてました💥

大磯ビーチ 湘南発祥の地 大磯海水浴場へようこそ と書かれてました💥

あー良くあるいたよ🚶💨👟

あー良くあるいたよ🚶💨👟

あー良くあるいたよ🚶💨👟

お疲れ👋😃💦   楽しかったね👍

お疲れ👋😃💦 楽しかったね👍

お疲れ👋😃💦 楽しかったね👍

大磯駅スタート 暑いねぇ 早い時間に来ればよかった

丁字路 行き過ぎで戻ってきた。 突き当たりにしか見えないよね☺️

分かりずらかった案内板

正面から見ると丸い石が顔に見えたよ

青空か 気持ちいい

ルンルン💃😆🎶✨

爽やーか

緑の木々 落ち着くネェ😁

自然を、味わいながら

いいね いいね👟👟

湘南平方面へ

綺麗な紫陽花が続くよ

ナイスな紫💜

変わった花びら

湘南平だー🙌🙌

大山が

記念撮影

関東ふれあいの道

展望台へ

中央右に江ノ島が見えます

休憩する所あるけど火気厳禁 山飯 作れませーん😣

下山して高麗山に向かいます

さわやな風 心地好い

歩きやすい尾根

ブランコ作れそう😊

自転車押してる男性、高来神社から登って来て湘南平まで行くんですって👀ビックリだわ

下って登りますよ

高麗山到着😊🙌

高麗山167.3m 山飯作る所ナーシ😅

高来神社方面に行ってしまい戻って東天照方面へ

東天照135m

生涯学習館方面へ

枯れ葉多く細いクネクネした坂が続き、転倒しないように注意して下りました

仲良くひっそりと

高来神社 🙏

母子獅子 にこやかなお顔

睨みを効かして

河原を探して 歩いて 歩いて も右側はガサヤブ状態、川原なし引き返しました😨

町中の民家前で にこやかなお顔が可愛い❤️

西洋グミ 赤と緑が ステキ

梅が一杯

ビワも一杯 青空に映えるね

このお山なんだけど、天城山の登り口探して さがしで🌀行ったり来たり(@_@)👟👟💨💦💦😰

諦めて戻って来たら ホッソイ道 試しにちょっと登って見よう✨

急登で細くて崩れかけて、枯れ葉で滑る、所々に石仏があり不安😭💔だったが ピンテがあったので進むと

広い道に出た😊💓 登って来た道は急で滑るので帰りは遠回りでも 広い道を使うよ

開けてる場所 王城山だ😄🙌🙌

明治天皇観漁記念碑

カラスが居たけど、トンビじゃないから大丈夫😄

クッキング開始 パスタ(3分用) タラコ ほんだし 塩少々 キザミノリ 青じそ 小ネギ オリーブオイル少々 コーン🌽スープ

ほんだしを入れておきます

塩少々にバスタを入れて

ぐずぐず 2分半から3分

煮汁を少しもいれでほんだしを溶かして

バスタとタラコ半分入れ

小ネギとオリーブを少々を混ぜて

青じそ 刻み乗り タラコをのせて

完ー成 💓🙌

トッピングして

いっただきまーす メチャ メチャ 美味しい😋🍴💕 ここまで 長かったなぁー😄

山飯出来なかったらと思って予備に持ってきたけど、持ち帰り🎵

良い場所提供してくれてありがとう バイバイ👋

遠回りだけど広い道で帰るよ🎵🎵🚶

民家の使われてないない道のり発見 少しでも時短に、お借りします。 クモの巣張ってたけど

草丈長いけど、やぶこぎ ?

やっと、あの山でランチしたねよ😄

駅方面へ

大磯ビーチ 湘南発祥の地 大磯海水浴場へようこそ と書かれてました💥

あー良くあるいたよ🚶💨👟

お疲れ👋😃💦 楽しかったね👍