観音岳・堀坂山 左廻り 雲母がキラリ

2021.05.31(月) 日帰り

ほぼ1か月ぶりに山へ。 森林公園から一気に堀坂山へはキツそうと、まず観音岳へ。 でも、いきなり階段続きで、展望台までも結構な登りですね。 展望台から先は、登山道。 まだかなまだかなと思っているうちに御所谷山を過ぎてしまい、気が付いたら愛宕山。 観音岳北峰へ立ち寄るも、展望なし😞 観音岳では、ヒル談義。ここらの山は少ないとのこと。ホッ! 堀坂峠までに右側に城が峰?があるらしけど、こちらも展望ないみたいなので、もういいかとパス。 堀坂山の頂からは、台高の山々がよく見えますね\(^o^)/ 津や遠く伊勢の市街地も望めました。 津の経が峰からは普段は松阪方面は霞がちなのに、不思議な感じ。 堀坂山の途中や雌岳2の峰には立派な青銅製の大日如来像があるけど、何として運んだのかなと思う。 下山中、危うく見落とすところでしたが、たまたまふと左を見ると奥に「雲母谷の高」の小さな標識。御所谷山は見落としたけど、今度は気づいてよかった。 雲母谷の下山道、どなたかの山レポにあったけど、たくさんの雲母がキラキラと夕陽に輝いていました。 亀さん登山なので、森林公園駐車場に戻ったら「駐車場を閉めます」のアナウンス。ギリギリセーフでした。 ※登山道は、よく整備されています。オレンジの「道迷い防止テープ」はたくさんありますが、そのほかの余計なテープが少ないのがいいですね。

ここから登山道か・・・「マムシ注意」の標識。怖っ、でも公園なので子どもへの注意ですね。

ここから登山道か・・・「マムシ注意」の標識。怖っ、でも公園なので子どもへの注意ですね。

ここから登山道か・・・「マムシ注意」の標識。怖っ、でも公園なので子どもへの注意ですね。

展望台には、東屋があります

展望台には、東屋があります

展望台には、東屋があります

展望台は木が大きくなって見える範囲が狭くなってる。

展望台は木が大きくなって見える範囲が狭くなってる。

展望台は木が大きくなって見える範囲が狭くなってる。

御所谷山に気づかず、いつの間にか愛宕山。
経が峰にも愛宕山ってあるけど、京都の愛宕山が総本山かな?

御所谷山に気づかず、いつの間にか愛宕山。 経が峰にも愛宕山ってあるけど、京都の愛宕山が総本山かな?

御所谷山に気づかず、いつの間にか愛宕山。 経が峰にも愛宕山ってあるけど、京都の愛宕山が総本山かな?

これから回る堀坂山が見え隠れ。

これから回る堀坂山が見え隠れ。

これから回る堀坂山が見え隠れ。

主稜線へ出ました

主稜線へ出ました

主稜線へ出ました

展望ゼロ

展望ゼロ

展望ゼロ

600mは超えてるんですね。

600mは超えてるんですね。

600mは超えてるんですね。

津方面、ピンボケ(´;ω;`)

津方面、ピンボケ(´;ω;`)

津方面、ピンボケ(´;ω;`)

松阪市街もピンボケ(´;ω;`)

松阪市街もピンボケ(´;ω;`)

松阪市街もピンボケ(´;ω;`)

さあ、あの堀坂山へ

さあ、あの堀坂山へ

さあ、あの堀坂山へ

滝があるのか・・・またの機会に

滝があるのか・・・またの機会に

滝があるのか・・・またの機会に

立派な石鳥居

立派な石鳥居

立派な石鳥居

大日如来像、運ぶの大変だっただろうな。
自分の体重運ぶだけでも、ヒーヒー言ってるのに(^^;

大日如来像、運ぶの大変だっただろうな。 自分の体重運ぶだけでも、ヒーヒー言ってるのに(^^;

大日如来像、運ぶの大変だっただろうな。 自分の体重運ぶだけでも、ヒーヒー言ってるのに(^^;

頂上手前でふと左後方を見ると、立派な大日如来様が。

頂上手前でふと左後方を見ると、立派な大日如来様が。

頂上手前でふと左後方を見ると、立派な大日如来様が。

この台は何するところかな?

この台は何するところかな?

この台は何するところかな?

全長13kmか・・・

全長13kmか・・・

全長13kmか・・・

遠くは局?

遠くは局?

遠くは局?

やっぱりピンボケ

やっぱりピンボケ

やっぱりピンボケ

津もピンボケ

津もピンボケ

津もピンボケ

祭か何かに使うのかな?

祭か何かに使うのかな?

祭か何かに使うのかな?

字が読めない・・・

字が読めない・・・

字が読めない・・・

温度計が西日に当たって28度表示。いえ、実際はそんなに高くないと思います。

温度計が西日に当たって28度表示。いえ、実際はそんなに高くないと思います。

温度計が西日に当たって28度表示。いえ、実際はそんなに高くないと思います。

勢津と書いてある方へ。

勢津と書いてある方へ。

勢津と書いてある方へ。

あまり気にし過ぎず、そのまま前方の小高い方へ登ると雌岳。

あまり気にし過ぎず、そのまま前方の小高い方へ登ると雌岳。

あまり気にし過ぎず、そのまま前方の小高い方へ登ると雌岳。

雌岳から森林公園は左。で、裏を見ると・・・

雌岳から森林公園は左。で、裏を見ると・・・

雌岳から森林公園は左。で、裏を見ると・・・

〇〇〇〇✕・・・こちらへ行くな?

〇〇〇〇✕・・・こちらへ行くな?

〇〇〇〇✕・・・こちらへ行くな?

雌岳の裏にも、丁度先ほどと反対の案内板。う~ん、考えすぎない方がいいような気がする。

雌岳の裏にも、丁度先ほどと反対の案内板。う~ん、考えすぎない方がいいような気がする。

雌岳の裏にも、丁度先ほどと反対の案内板。う~ん、考えすぎない方がいいような気がする。

下ばかり見て歩いていたら、突然テープ。左右に案内板。

下ばかり見て歩いていたら、突然テープ。左右に案内板。

下ばかり見て歩いていたら、突然テープ。左右に案内板。

これ、見落としそうになります。なんでもない所、ふと左を見ると、奥に標識がありました。

これ、見落としそうになります。なんでもない所、ふと左を見ると、奥に標識がありました。

これ、見落としそうになります。なんでもない所、ふと左を見ると、奥に標識がありました。

急下降を下りると、道のど真ん中に、座れそうな切り株。ここまで大変でしたね、お疲れ様ってことかな?

急下降を下りると、道のど真ん中に、座れそうな切り株。ここまで大変でしたね、お疲れ様ってことかな?

急下降を下りると、道のど真ん中に、座れそうな切り株。ここまで大変でしたね、お疲れ様ってことかな?

右の切り株に、白い長石?で顔が・・

右の切り株に、白い長石?で顔が・・

右の切り株に、白い長石?で顔が・・

ふと、登山道を見ると、何かキラキラと・・・雲母です。どなたかが、山レポに書いていましたね。これだ!

ふと、登山道を見ると、何かキラキラと・・・雲母です。どなたかが、山レポに書いていましたね。これだ!

ふと、登山道を見ると、何かキラキラと・・・雲母です。どなたかが、山レポに書いていましたね。これだ!

接写できない・・

接写できない・・

接写できない・・

まん中、輝いてるんだけど・・

まん中、輝いてるんだけど・・

まん中、輝いてるんだけど・・

はい、林道に出ました。登山道入り口の案内標識が5つもある・・

はい、林道に出ました。登山道入り口の案内標識が5つもある・・

はい、林道に出ました。登山道入り口の案内標識が5つもある・・

ご親切に杖がたくさん。

ご親切に杖がたくさん。

ご親切に杖がたくさん。

森林公園近くの道路に出ました。

森林公園近くの道路に出ました。

森林公園近くの道路に出ました。

駐車場が施錠される5時前にゴール。

駐車場が施錠される5時前にゴール。

駐車場が施錠される5時前にゴール。

ここから登山道か・・・「マムシ注意」の標識。怖っ、でも公園なので子どもへの注意ですね。

展望台には、東屋があります

展望台は木が大きくなって見える範囲が狭くなってる。

御所谷山に気づかず、いつの間にか愛宕山。 経が峰にも愛宕山ってあるけど、京都の愛宕山が総本山かな?

これから回る堀坂山が見え隠れ。

主稜線へ出ました

展望ゼロ

600mは超えてるんですね。

津方面、ピンボケ(´;ω;`)

松阪市街もピンボケ(´;ω;`)

さあ、あの堀坂山へ

滝があるのか・・・またの機会に

立派な石鳥居

大日如来像、運ぶの大変だっただろうな。 自分の体重運ぶだけでも、ヒーヒー言ってるのに(^^;

頂上手前でふと左後方を見ると、立派な大日如来様が。

この台は何するところかな?

全長13kmか・・・

遠くは局?

やっぱりピンボケ

津もピンボケ

祭か何かに使うのかな?

字が読めない・・・

温度計が西日に当たって28度表示。いえ、実際はそんなに高くないと思います。

勢津と書いてある方へ。

あまり気にし過ぎず、そのまま前方の小高い方へ登ると雌岳。

雌岳から森林公園は左。で、裏を見ると・・・

〇〇〇〇✕・・・こちらへ行くな?

雌岳の裏にも、丁度先ほどと反対の案内板。う~ん、考えすぎない方がいいような気がする。

下ばかり見て歩いていたら、突然テープ。左右に案内板。

これ、見落としそうになります。なんでもない所、ふと左を見ると、奥に標識がありました。

急下降を下りると、道のど真ん中に、座れそうな切り株。ここまで大変でしたね、お疲れ様ってことかな?

右の切り株に、白い長石?で顔が・・

ふと、登山道を見ると、何かキラキラと・・・雲母です。どなたかが、山レポに書いていましたね。これだ!

接写できない・・

まん中、輝いてるんだけど・・

はい、林道に出ました。登山道入り口の案内標識が5つもある・・

ご親切に杖がたくさん。

森林公園近くの道路に出ました。

駐車場が施錠される5時前にゴール。

この活動日記で通ったコース