牛伏山・美ヶ原(王ヶ頭)・王ヶ鼻・物見石山

2021.05.30(日) 日帰り

 昨日の南アルプススーパー林道歩きは、10キロ以上あったのですが、下りなので体力的に物足りなかったので、補足で美ヶ原に出かけました。  まあ、風が強いの🌀。のっぺらぼうの高原なので風が強いのは当然ですか。  花のほうは期待していなかったのですが、多少なりとも楽しめました。

道の駅に駐車してまずは牛伏山に向かいます。

道の駅に駐車してまずは牛伏山に向かいます。

道の駅に駐車してまずは牛伏山に向かいます。

木道が結構傷んでいます。重量級の方は要注意。

木道が結構傷んでいます。重量級の方は要注意。

木道が結構傷んでいます。重量級の方は要注意。

シロバナノヘビイチゴ

シロバナノヘビイチゴ

シロバナノヘビイチゴ

強風で傘が邪魔なんですけれどとると眩しい。

強風で傘が邪魔なんですけれどとると眩しい。

強風で傘が邪魔なんですけれどとると眩しい。

山の右肩に富士山が見えました。

山の右肩に富士山が見えました。

山の右肩に富士山が見えました。

王ヶ頭と美しの塔

王ヶ頭と美しの塔

王ヶ頭と美しの塔

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ

王ヶ頭山頂
もっと前に出たほうがよく見えるよ。

王ヶ頭山頂 もっと前に出たほうがよく見えるよ。

王ヶ頭山頂 もっと前に出たほうがよく見えるよ。

フデリンドウ
この付近と王ヶ鼻手前、物見石山、道の駅手前に咲いていました。
ただし、タテヤマリンドウかな。

フデリンドウ この付近と王ヶ鼻手前、物見石山、道の駅手前に咲いていました。 ただし、タテヤマリンドウかな。

フデリンドウ この付近と王ヶ鼻手前、物見石山、道の駅手前に咲いていました。 ただし、タテヤマリンドウかな。

王ヶ鼻
結構な人数がいましたのでさっさと撤退。

王ヶ鼻 結構な人数がいましたのでさっさと撤退。

王ヶ鼻 結構な人数がいましたのでさっさと撤退。

松本市街地

松本市街地

松本市街地

この稜線を戻ります。

この稜線を戻ります。

この稜線を戻ります。

タテヤマリンドウみたいなんだけれど。

タテヤマリンドウみたいなんだけれど。

タテヤマリンドウみたいなんだけれど。

シロバナノヘビイチゴ
牧場以外の場所では普通に咲いていました。

シロバナノヘビイチゴ 牧場以外の場所では普通に咲いていました。

シロバナノヘビイチゴ 牧場以外の場所では普通に咲いていました。

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ

ミヤマハタザオ

ミヤマハタザオ

ミヤマハタザオ

烏帽子岩

烏帽子岩

烏帽子岩

諏訪湖が見えます。

諏訪湖が見えます。

諏訪湖が見えます。

王ヶ頭ホテル
自宅から見えます。

王ヶ頭ホテル 自宅から見えます。

王ヶ頭ホテル 自宅から見えます。

鉢伏山と高ボッチ高原

鉢伏山と高ボッチ高原

鉢伏山と高ボッチ高原

百曲を登ってくる猛者の皆さん。

百曲を登ってくる猛者の皆さん。

百曲を登ってくる猛者の皆さん。

物見石山方面

物見石山方面

物見石山方面

ショウジョウバカマがここだけ咲いていました。

ショウジョウバカマがここだけ咲いていました。

ショウジョウバカマがここだけ咲いていました。

物見石山への登り。ほとんど人がいません。

物見石山への登り。ほとんど人がいません。

物見石山への登り。ほとんど人がいません。

物見石山

物見石山

物見石山

八ヶ岳と蓼科山

八ヶ岳と蓼科山

八ヶ岳と蓼科山

美術館方面

美術館方面

美術館方面

無事ゴール

無事ゴール

無事ゴール

道の駅に駐車してまずは牛伏山に向かいます。

木道が結構傷んでいます。重量級の方は要注意。

シロバナノヘビイチゴ

強風で傘が邪魔なんですけれどとると眩しい。

山の右肩に富士山が見えました。

王ヶ頭と美しの塔

ヘビイチゴ

王ヶ頭山頂 もっと前に出たほうがよく見えるよ。

フデリンドウ この付近と王ヶ鼻手前、物見石山、道の駅手前に咲いていました。 ただし、タテヤマリンドウかな。

王ヶ鼻 結構な人数がいましたのでさっさと撤退。

松本市街地

この稜線を戻ります。

タテヤマリンドウみたいなんだけれど。

シロバナノヘビイチゴ 牧場以外の場所では普通に咲いていました。

ヘビイチゴ

ミヤマハタザオ

烏帽子岩

諏訪湖が見えます。

王ヶ頭ホテル 自宅から見えます。

鉢伏山と高ボッチ高原

百曲を登ってくる猛者の皆さん。

物見石山方面

ショウジョウバカマがここだけ咲いていました。

物見石山への登り。ほとんど人がいません。

物見石山

八ヶ岳と蓼科山

美術館方面

無事ゴール