宇賀渓本谷からシロヤシオ咲く竜ヶ岳

2021.05.23(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:46

距離

11.0km

のぼり

1000m

くだり

999m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 46
休憩時間
2 時間 27
距離
11.0 km
のぼり / くだり
1000 / 999 m
4
2 45
39
37
21
21
1 39

活動詳細

すべて見る

 シロヤシオを観に、夫婦で、竜ヶ岳に登ってきました。  見頃の時期なので、大安駅からタクシーで7:45に宇賀渓キャンプ場前に着いたら、本来の駐車場は満車。誘導を待つ車🚗の行列ができていました。  昨秋、遠足尾根から登って中尾根を下ったので、今回は、宇賀渓本谷から石榑峠を経て表尾根から登るコースを選びましたが、石榑峠の狭い駐車場も当然満車で、路上駐車の長い列ができており、表尾根を登り下りする人の多さにビックリ😲  宇賀渓は、前日通った方の投稿を拝見して、遡行できると判断したんですが、水量が多く、渡渉に難儀しました。 他方、水量が多い分、幾つも現れる滝は迫力があって見事でした😃  シロヤシオは、石榑峠から重ね岩までの間は終わっていましたが、そこから先は満開でした😍 今年は当たり年じゃないみたいですが、それでも、白い羊🐏も観られました😊  登っている間は曇り、石榑峠に着いた時は山頂は雲の中で、表尾根は凄い強風。 下って来た人から「山頂は暴風の上、ガスで何も見えませんよ。」と言われましたが、登っているうちにガスが去り、山頂に着いた時には快晴で、北は御池岳から南は御在所岳、雨乞岳まで、鈴鹿山脈を一望できたほか、西には比良山脈、東には伊勢湾、北東には名古屋の高層ビル群🏙まで見渡すことができました😃  風は相変わらず強かったので、お湯がなかなか沸かず、昼食の用意に苦労しましたが、名水「滝の雫」を宇賀渓で2ℓ汲んで持ち上げて作ったラーメン🍜やコーヒー☕️は最高でした😊  下りには、金山尾根を選択。 竜ヶ岳山頂から金山尾根の分岐まで、シロヤシオが咲き乱れる笹の草原歩きは最高でした😃

竜ヶ岳 名水「滝の雫」。
ここで水を2ℓ汲んで、山頂まで持ち上げました。
名水「滝の雫」。 ここで水を2ℓ汲んで、山頂まで持ち上げました。
竜ヶ岳 丸太橋のすぐ上流にある滝です。
水量が多く、轟音を上げて流れ落ちていました。
丸太橋のすぐ上流にある滝です。 水量が多く、轟音を上げて流れ落ちていました。
竜ヶ岳 金山尾根の分岐。
妻が間違えて登りかけているのが金山尾根です。
金山尾根の分岐。 妻が間違えて登りかけているのが金山尾根です。
竜ヶ岳 五階滝
昨秋通った時より遥かに水量が多かったです。
五階滝 昨秋通った時より遥かに水量が多かったです。
竜ヶ岳 五階滝の2段目の下に渡された丸太橋から、3段目以下を撮りました。
五階滝の2段目の下に渡された丸太橋から、3段目以下を撮りました。
竜ヶ岳 五階滝をクライミングしている人たち
五階滝をクライミングしている人たち
竜ヶ岳 道端にギンリョウソウが咲いていました。
道端にギンリョウソウが咲いていました。
竜ヶ岳 最初の渡渉地点です。
昨秋通った時より水嵩が増して、渡渉に苦労しました。
右端の大きな岩の上から真ん中の岩に飛び移り、更に左端の岩に攀じ登りましたが、真ん中の岩が傾いている上、濡れているため、飛び移った際に滑って、水の中に落ちかけました😅
最初の渡渉地点です。 昨秋通った時より水嵩が増して、渡渉に苦労しました。 右端の大きな岩の上から真ん中の岩に飛び移り、更に左端の岩に攀じ登りましたが、真ん中の岩が傾いている上、濡れているため、飛び移った際に滑って、水の中に落ちかけました😅
竜ヶ岳 中道と分かれて、
中道と分かれて、
竜ヶ岳 河原へ下り、
河原へ下り、
竜ヶ岳 張り渡されたロープを伝って渡渉します。
張り渡されたロープを伝って渡渉します。
竜ヶ岳 タニウツギが咲いていました😍
タニウツギが咲いていました😍
竜ヶ岳 長尾滝が見えてきました😃
長尾滝が見えてきました😃
竜ヶ岳 長尾滝の下を渡渉します。
この渡渉は楽勝でした。
長尾滝の下を渡渉します。 この渡渉は楽勝でした。
竜ヶ岳 渡渉後、左岸から見た長尾滝。
滝壺の右側の岩をトラバースして、
渡渉後、左岸から見た長尾滝。 滝壺の右側の岩をトラバースして、
竜ヶ岳 急なルンゼを登り、途中から垂直の鉄梯子を登り、
急なルンゼを登り、途中から垂直の鉄梯子を登り、
竜ヶ岳 長尾滝の落口の上に出ると、小滝が二つ現れました。
長尾滝の落口の上に出ると、小滝が二つ現れました。
竜ヶ岳 長尾滝の上で、また渡渉します。
ここは、ロープが張ってあるので、比較的楽に渡れました。
長尾滝の上で、また渡渉します。 ここは、ロープが張ってあるので、比較的楽に渡れました。
竜ヶ岳 砂防ダムが二つ続けて現れました。
砂防ダムが二つ続けて現れました。
竜ヶ岳 YAMAP電子地図では、二つ目の堰堤の左(右岸)を登る表示になっていたので、複数ある踏み跡を辿りましたが、いずれも途中で歩行困難となり、対岸(左岸)を見ると、黄色に赤線のマーキングが見つかったため、堰堤の下を渡渉すると、
YAMAP電子地図では、二つ目の堰堤の左(右岸)を登る表示になっていたので、複数ある踏み跡を辿りましたが、いずれも途中で歩行困難となり、対岸(左岸)を見ると、黄色に赤線のマーキングが見つかったため、堰堤の下を渡渉すると、
竜ヶ岳 堰堤を巻いている道がありました😊
堰堤を巻いている道がありました😊
竜ヶ岳 またまた落差の大きな滝です。
またまた落差の大きな滝です。
竜ヶ岳 先程の滝を過ぎると、大きな滝はなくなって源流の雰囲気となり、林道へと登ります。
先程の滝を過ぎると、大きな滝はなくなって源流の雰囲気となり、林道へと登ります。
竜ヶ岳 廃止された旧林道に出ました。
廃止された旧林道に出ました。
竜ヶ岳 石榑峠まで旧林道を進みます。
竜ヶ岳上部は雲の中です😩
石榑峠まで旧林道を進みます。 竜ヶ岳上部は雲の中です😩
竜ヶ岳 タニウツギが綺麗😍
タニウツギが綺麗😍
竜ヶ岳 ヤマツツジも現れました😍
ヤマツツジも現れました😍
竜ヶ岳 天然の藤も😍
天然の藤も😍
竜ヶ岳 超綺麗😍
超綺麗😍
竜ヶ岳 石榑峠に出ました。
伊勢湾も見えています😃
石榑峠に出ました。 伊勢湾も見えています😃
竜ヶ岳 何の樹かな?
何の樹かな?
竜ヶ岳 10分登って振り返ると、石榑峠から釈迦ヶ岳に至る鈴鹿山脈主稜線と、石榑峠の手前の車道に路上駐車する車の列が…😲
10分登って振り返ると、石榑峠から釈迦ヶ岳に至る鈴鹿山脈主稜線と、石榑峠の手前の車道に路上駐車する車の列が…😲
竜ヶ岳 ヤマツツジが綺麗😍
ヤマツツジが綺麗😍
竜ヶ岳 左端の稜線上に重ね岩が、正面奥に山頂が見えてきました😊
左端の稜線上に重ね岩が、正面奥に山頂が見えてきました😊
竜ヶ岳 何ていう花でしょうか?
樹いっぱいに咲いていました😃
何ていう花でしょうか? 樹いっぱいに咲いていました😃
竜ヶ岳 シロヤシオが現れました😊
シロヤシオが現れました😊
竜ヶ岳 シロヤシオの花びらが一杯落ちています😲
シロヤシオの花びらが一杯落ちています😲
竜ヶ岳 ここで休憩しましたが、凄い風と人出でした😲
後方には、釈迦ヶ岳、御在所岳、イブネ・クラシが薄っすらと見えてきました😃
ここで休憩しましたが、凄い風と人出でした😲 後方には、釈迦ヶ岳、御在所岳、イブネ・クラシが薄っすらと見えてきました😃
竜ヶ岳 満開のシロヤシオが現れました😍
満開のシロヤシオが現れました😍
竜ヶ岳 シロヤシオの花びらが敷き詰められるように落ちていました😃
シロヤシオの花びらが敷き詰められるように落ちていました😃
竜ヶ岳 青空が出て、頂上付近の草原も見えてきました😍
青空が出て、頂上付近の草原も見えてきました😍
竜ヶ岳 昨秋も沢山いたコガネムシ🪲が現れました😊
昨秋も沢山いたコガネムシ🪲が現れました😊
竜ヶ岳 御在所岳、雨乞岳が釈迦ヶ岳より高く見えるようになりました😃
御在所岳、雨乞岳が釈迦ヶ岳より高く見えるようになりました😃
竜ヶ岳 花咲くシロヤシオの後方に、伊勢湾が…😃
花咲くシロヤシオの後方に、伊勢湾が…😃
竜ヶ岳 山頂稜線を進むソロ登山者😃
山頂稜線を進むソロ登山者😃
竜ヶ岳 山頂稜線上に出ると、藤原岳、静ヶ岳が目に飛び込んできました😃
静ヶ岳の後ろの御池岳は、まだ雲の中です。
山頂稜線上に出ると、藤原岳、静ヶ岳が目に飛び込んできました😃 静ヶ岳の後ろの御池岳は、まだ雲の中です。
竜ヶ岳 石榑峠から釈迦ヶ岳に至る主稜線や、その右後方の御在所岳、雨乞岳
石榑峠から釈迦ヶ岳に至る主稜線や、その右後方の御在所岳、雨乞岳
竜ヶ岳 山頂稜線の草原を進みます。
風が強く吹いていました😲
山頂稜線の草原を進みます。 風が強く吹いていました😲
竜ヶ岳 山頂は意外に遠い…😩
山頂は意外に遠い…😩
竜ヶ岳 北西側を見ると、白いイノシシのようなシロヤシオが…😃
北西側を見ると、白いイノシシのようなシロヤシオが…😃
竜ヶ岳 山頂が近づいてきました😊
山頂が近づいてきました😊
竜ヶ岳 山頂には大勢の人が…😲
テントを張っている人たちもいます😲
山頂には大勢の人が…😲 テントを張っている人たちもいます😲
竜ヶ岳 山頂から中尾根を登ってくる人達を見下ろす。
山頂から中尾根を登ってくる人達を見下ろす。
竜ヶ岳 多度山
多度山
竜ヶ岳 手前から、金山尾根、遠足尾根、員弁川、多度山
手前から、金山尾根、遠足尾根、員弁川、多度山
竜ヶ岳 四日市市郊外の田園地帯の後ろにコンビナート。その後ろには伊勢湾😃
四日市市郊外の田園地帯の後ろにコンビナート。その後ろには伊勢湾😃
竜ヶ岳 石榑峠から釈迦ヶ岳へ至る主稜線の後ろに、左から、雲母峰、御在所岳、雨乞岳😍
石榑峠から釈迦ヶ岳へ至る主稜線の後ろに、左から、雲母峰、御在所岳、雨乞岳😍
竜ヶ岳 静ヶ岳、銚子岳、御池岳をバックに三角点と記念撮影😊
静ヶ岳、銚子岳、御池岳をバックに三角点と記念撮影😊
竜ヶ岳 北西方向を見ると、琵琶湖の後ろに比良山脈が薄っすら見えました😃
北西方向を見ると、琵琶湖の後ろに比良山脈が薄っすら見えました😃
竜ヶ岳 羊🐏たち
白い羊🐑もいます😊
羊🐏たち 白い羊🐑もいます😊
竜ヶ岳 藤原岳、その後ろの養老山地をバックに竜ヶ岳山頂から続く草原地帯😍
藤原岳、その後ろの養老山地をバックに竜ヶ岳山頂から続く草原地帯😍
竜ヶ岳 御池岳と藤原岳。
御池岳の手前には銚子岳
御池岳と藤原岳。 御池岳の手前には銚子岳
竜ヶ岳 下ってきた斜面を見上げました😊
下ってきた斜面を見上げました😊
竜ヶ岳 静ヶ岳、銚子岳と、その後ろの御池岳をバックに咲くシロヤシオ達😍
静ヶ岳、銚子岳と、その後ろの御池岳をバックに咲くシロヤシオ達😍
竜ヶ岳 左のスカイラインが中尾根です😊
左のスカイラインが中尾根です😊
竜ヶ岳 一頭だけポツンと白い羊🐏
一頭だけポツンと白い羊🐏
竜ヶ岳 左から、静ヶ岳、銚子岳、御池岳😃
左から、静ヶ岳、銚子岳、御池岳😃
竜ヶ岳 竜ヶ岳山頂が遠くなりました😃
竜ヶ岳山頂が遠くなりました😃
竜ヶ岳 竜ヶ岳山頂から下る中尾根の後ろに、左から、雲母峰、双耳峰のような釈迦ヶ岳、御在所岳😃
竜ヶ岳山頂から下る中尾根の後ろに、左から、雲母峰、双耳峰のような釈迦ヶ岳、御在所岳😃
竜ヶ岳 登山道の上をアーチのようこそ咲くシロヤシオ😍
登山道の上をアーチのようこそ咲くシロヤシオ😍
竜ヶ岳 山頂に居る人達も見えています😊
山頂に居る人達も見えています😊
竜ヶ岳 満開に咲き乱れるシロヤシオが次々と現れます😍
満開に咲き乱れるシロヤシオが次々と現れます😍
竜ヶ岳 右から、竜ヶ岳山頂、中尾根。後方には、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳など😃
右から、竜ヶ岳山頂、中尾根。後方には、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳など😃
竜ヶ岳 草原になっている稜線の後方には、手前から、田園地帯、コンビナート、伊勢湾、対岸の知多半島が見えています😃
草原になっている稜線の後方には、手前から、田園地帯、コンビナート、伊勢湾、対岸の知多半島が見えています😃
竜ヶ岳 多度山の後ろ遠くに、名古屋駅前の高層ビル群🏙
多度山の後ろ遠くに、名古屋駅前の高層ビル群🏙
竜ヶ岳 竜ヶ岳山頂から草原地帯をぐるっと回ってきました😊
竜ヶ岳山頂から草原地帯をぐるっと回ってきました😊
竜ヶ岳 竜ヶ岳山頂から真っ直ぐ下る中尾根の後ろ遠くに釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳などが見えています😃
竜ヶ岳山頂から真っ直ぐ下る中尾根の後ろ遠くに釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳などが見えています😃
竜ヶ岳 藤原岳から下る孫太尾根の後ろ遠くに養老山地
藤原岳から下る孫太尾根の後ろ遠くに養老山地
竜ヶ岳 金山尾根の分岐から金山尾根に入ります。
下には、員弁川の流れと田園地帯😃
金山尾根の分岐から金山尾根に入ります。 下には、員弁川の流れと田園地帯😃
竜ヶ岳 樹林帯に入ります。
樹林帯に入ります。
竜ヶ岳 遠足尾根の上部の後ろに養老山地
遠足尾根の上部の後ろに養老山地
竜ヶ岳 釈迦ヶ岳と御在所岳とが、ほぼ同じ高さに見えるようになりました😃
釈迦ヶ岳と御在所岳とが、ほぼ同じ高さに見えるようになりました😃
竜ヶ岳 遠足尾根上部の草原地帯😃
遠足尾根上部の草原地帯😃
竜ヶ岳 遠足尾根の下部です。
遠足尾根の下部です。
竜ヶ岳 視界が開けて、竜ヶ岳山頂、そこから下る中尾根、その後ろの表尾根が見えています😃
視界が開けて、竜ヶ岳山頂、そこから下る中尾根、その後ろの表尾根が見えています😃
竜ヶ岳 紫陽花のような花が
紫陽花のような花が
竜ヶ岳 高く、樹にいっぱい咲いていました😃
高く、樹にいっぱい咲いていました😃
竜ヶ岳 金山尾根にはシロヤシオは見当たりませんでしたが、ヤマツツジのほか、黄色くて可愛い花々が見られました😍
金山尾根にはシロヤシオは見当たりませんでしたが、ヤマツツジのほか、黄色くて可愛い花々が見られました😍
竜ヶ岳 岩場の急降下😲
岩場の急降下😲
竜ヶ岳 木で作られた休憩用の椅子やベンチが置かれています。
木で作られた休憩用の椅子やベンチが置かれています。
竜ヶ岳 視界が開けて、見上げた竜ヶ岳山頂と山頂稜線。
手前は中尾根みたいです。
視界が開けて、見上げた竜ヶ岳山頂と山頂稜線。 手前は中尾根みたいです。
竜ヶ岳 ジグザグの急下降
ジグザグの急下降
竜ヶ岳 金山尾根分岐に戻ってきました😊
金山尾根分岐に戻ってきました😊
竜ヶ岳 朝渡った鉄橋を渡り返します。
朝渡った鉄橋を渡り返します。
竜ヶ岳 鉄橋の上からの宇賀渓本谷。
奥には魚止滝😃
鉄橋の上からの宇賀渓本谷。 奥には魚止滝😃
竜ヶ岳 宇賀渓の登山口に戻ってきました。
この辺り一帯は、キャンプ場🏕の大規模な改修工事中です。
そのため、登山届を出す観光案内所も、昨秋とは、道の反対側(ユンボの後ろ)に移転していました😲

 ここまでご覧いただき、ありがとうございました❗️
宇賀渓の登山口に戻ってきました。 この辺り一帯は、キャンプ場🏕の大規模な改修工事中です。 そのため、登山届を出す観光案内所も、昨秋とは、道の反対側(ユンボの後ろ)に移転していました😲  ここまでご覧いただき、ありがとうございました❗️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。