豚🐽好き親子ピークハントの鬼👹と化す2021-05-16

2021.05.16(日) 日帰り

なんと福岡も梅雨入りしてしまいました☔ 早く入ったら早く明けてほしいものです😵 今日は、Yujiさんと一緒に皿倉健康ウォーク20㎞の部にチャレンジしようと思ってたのに、緊急事態宣言で中止😢 しかも、朝から雨が断続的に降ってて、昼過ぎまでは用事があったので、家でモヤモヤモヤ…🤔 よし❗行こう‼️ と、天地人さんやまきさんの日記を参考に田川市のランドマーク巡りに行くことに🚶‍♂️ 夏に向けて、暑さにも慣れておかなければと、意気込んでスタートしました⛅ タイトルは天地人さんのオマージュです😉

グミの実
子どもの頃よく食べてたなぁ…
って、食べてみたら
スッぱーい😱

グミの実 子どもの頃よく食べてたなぁ… って、食べてみたら スッぱーい😱

グミの実 子どもの頃よく食べてたなぁ… って、食べてみたら スッぱーい😱

一つ目
玉穂山いただきました🙏
本当は端にある藪の中がピークマークでした⛰️

一つ目 玉穂山いただきました🙏 本当は端にある藪の中がピークマークでした⛰️

一つ目 玉穂山いただきました🙏 本当は端にある藪の中がピークマークでした⛰️

裏には玉穂神社が⛩️

裏には玉穂神社が⛩️

裏には玉穂神社が⛩️

玉穂神社には車たくさん停めれます🚙
まきさんが言ってたのはここのことですね😅
天地人さんの壁紙写真はここですね📸
香春岳がよく見えます⛰️

玉穂神社には車たくさん停めれます🚙 まきさんが言ってたのはここのことですね😅 天地人さんの壁紙写真はここですね📸 香春岳がよく見えます⛰️

玉穂神社には車たくさん停めれます🚙 まきさんが言ってたのはここのことですね😅 天地人さんの壁紙写真はここですね📸 香春岳がよく見えます⛰️

二つ目の坊主山は、お寺の裏山のようです👩‍🦲

二つ目の坊主山は、お寺の裏山のようです👩‍🦲

二つ目の坊主山は、お寺の裏山のようです👩‍🦲

竹やぶを抜けると…

竹やぶを抜けると…

竹やぶを抜けると…

坊主山いただきました🙏
今回唯一の山頂標識⛰️
坊主山なんて、ちびのためにあるような山ですな👩‍🦲✴️

坊主山いただきました🙏 今回唯一の山頂標識⛰️ 坊主山なんて、ちびのためにあるような山ですな👩‍🦲✴️

坊主山いただきました🙏 今回唯一の山頂標識⛰️ 坊主山なんて、ちびのためにあるような山ですな👩‍🦲✴️

お寺の名前は
碧巌寺というらしいです。
なんだか、頭がよくなるご利益がありそう😁

お寺の名前は 碧巌寺というらしいです。 なんだか、頭がよくなるご利益がありそう😁

お寺の名前は 碧巌寺というらしいです。 なんだか、頭がよくなるご利益がありそう😁

香春岳の反対側に出てきました。
こちらは関の山や船尾山が見えてます⛰️
関の山は人気なので、今日もこんな天気だけど、きっとだれか登ってるでしょう😃

香春岳の反対側に出てきました。 こちらは関の山や船尾山が見えてます⛰️ 関の山は人気なので、今日もこんな天気だけど、きっとだれか登ってるでしょう😃

香春岳の反対側に出てきました。 こちらは関の山や船尾山が見えてます⛰️ 関の山は人気なので、今日もこんな天気だけど、きっとだれか登ってるでしょう😃

豊前大熊駅です🚃💨
無人駅はなんだかノスタルジックですねぇ☺️

豊前大熊駅です🚃💨 無人駅はなんだかノスタルジックですねぇ☺️

豊前大熊駅です🚃💨 無人駅はなんだかノスタルジックですねぇ☺️

ふわふわかき氷だとぉ⁉️
これは帰りに食べなきゃ🍧
待ってろよぉ👈

ふわふわかき氷だとぉ⁉️ これは帰りに食べなきゃ🍧 待ってろよぉ👈

ふわふわかき氷だとぉ⁉️ これは帰りに食べなきゃ🍧 待ってろよぉ👈

福智山は真っ黒な雲の中☁️
福智山を登ってる人はどしゃ降りの中でしょうなぁ…

福智山は真っ黒な雲の中☁️ 福智山を登ってる人はどしゃ降りの中でしょうなぁ…

福智山は真っ黒な雲の中☁️ 福智山を登ってる人はどしゃ降りの中でしょうなぁ…

関の山の方は良さそう🎵
歩道橋から歩道と車道が分かれてる❗
初めて見るつくり🎵

関の山の方は良さそう🎵 歩道橋から歩道と車道が分かれてる❗ 初めて見るつくり🎵

関の山の方は良さそう🎵 歩道橋から歩道と車道が分かれてる❗ 初めて見るつくり🎵

麦畑を横目に歩きます🚶‍♂️
気温と湿度は高めですが、日差しはないし、風が強いので体慣らしにはちょうどよい感じ🎵

麦畑を横目に歩きます🚶‍♂️ 気温と湿度は高めですが、日差しはないし、風が強いので体慣らしにはちょうどよい感じ🎵

麦畑を横目に歩きます🚶‍♂️ 気温と湿度は高めですが、日差しはないし、風が強いので体慣らしにはちょうどよい感じ🎵

振り返ると…
やっぱりそんなとこ歩きたくなっちゃうよねぇ😅

振り返ると… やっぱりそんなとこ歩きたくなっちゃうよねぇ😅

振り返ると… やっぱりそんなとこ歩きたくなっちゃうよねぇ😅

3つ目の宮山へ⛰️
ここは、弥生時代から古墳時代の遺構が多数発見されたところのようです🤔

3つ目の宮山へ⛰️ ここは、弥生時代から古墳時代の遺構が多数発見されたところのようです🤔

3つ目の宮山へ⛰️ ここは、弥生時代から古墳時代の遺構が多数発見されたところのようです🤔

できたてホヤホヤのお宮です⛩️✴️
新築の匂いがします🐽

できたてホヤホヤのお宮です⛩️✴️ 新築の匂いがします🐽

できたてホヤホヤのお宮です⛩️✴️ 新築の匂いがします🐽

中もきれい✴️
というか空っぽ⁉️

中もきれい✴️ というか空っぽ⁉️

中もきれい✴️ というか空っぽ⁉️

4つ目の金村山へ⛰️
鎖が巻いてあるけど、大丈夫か❓❓
廃宮ではなかろうな…💧

4つ目の金村山へ⛰️ 鎖が巻いてあるけど、大丈夫か❓❓ 廃宮ではなかろうな…💧

4つ目の金村山へ⛰️ 鎖が巻いてあるけど、大丈夫か❓❓ 廃宮ではなかろうな…💧

お
ちゃんときれいなお宮です⛩️
4つ目の金村山いただきました🙏

お ちゃんときれいなお宮です⛩️ 4つ目の金村山いただきました🙏

お ちゃんときれいなお宮です⛩️ 4つ目の金村山いただきました🙏

文久3年は1864年あたりで江戸末期くらいかな❓❓

文久3年は1864年あたりで江戸末期くらいかな❓❓

文久3年は1864年あたりで江戸末期くらいかな❓❓

本当だ‼️
天井にたくさんの絵が❗
肉眼より写真の方がはっきり見える👀

本当だ‼️ 天井にたくさんの絵が❗ 肉眼より写真の方がはっきり見える👀

本当だ‼️ 天井にたくさんの絵が❗ 肉眼より写真の方がはっきり見える👀

水栓です。
なんと回すと、開きました⚙️
ロックしとかなくて大丈夫⁉️

水栓です。 なんと回すと、開きました⚙️ ロックしとかなくて大丈夫⁉️

水栓です。 なんと回すと、開きました⚙️ ロックしとかなくて大丈夫⁉️

5つ目これまた
宮山いただきました🙏
「宮山」って名前多いなぁ😁

5つ目これまた 宮山いただきました🙏 「宮山」って名前多いなぁ😁

5つ目これまた 宮山いただきました🙏 「宮山」って名前多いなぁ😁

とても立派な木のある神社へ🌳
トトロいそう☺️

とても立派な木のある神社へ🌳 トトロいそう☺️

とても立派な木のある神社へ🌳 トトロいそう☺️

6つ目
八旗山いただきました🙏
「ちょっとだけよ~ん💕」

6つ目 八旗山いただきました🙏 「ちょっとだけよ~ん💕」

6つ目 八旗山いただきました🙏 「ちょっとだけよ~ん💕」

水分補給をしっかりして、熱中症にならないように🚰
ん⁉️
おしゃれなケーキ屋さんだぞ👀

水分補給をしっかりして、熱中症にならないように🚰 ん⁉️ おしゃれなケーキ屋さんだぞ👀

水分補給をしっかりして、熱中症にならないように🚰 ん⁉️ おしゃれなケーキ屋さんだぞ👀

ちょうど電車がやってきた🚃💨
ラッキー🎰

ちょうど電車がやってきた🚃💨 ラッキー🎰

ちょうど電車がやってきた🚃💨 ラッキー🎰

7つ目の山へ⛰️

7つ目の山へ⛰️

7つ目の山へ⛰️

大嶽いただきました🙏
まだまだ元気なちびはブレイクダンス🎵

大嶽いただきました🙏 まだまだ元気なちびはブレイクダンス🎵

大嶽いただきました🙏 まだまだ元気なちびはブレイクダンス🎵

じゃジャーン‼️
実はさっきのケーキ屋さんで買った
シュークリームで山カフェたいむです💕

じゃジャーン‼️ 実はさっきのケーキ屋さんで買った シュークリームで山カフェたいむです💕

じゃジャーン‼️ 実はさっきのケーキ屋さんで買った シュークリームで山カフェたいむです💕

神社に失礼していただきました☕🍰

神社に失礼していただきました☕🍰

神社に失礼していただきました☕🍰

さぁ、最後の山へかけ登れ‼️

さぁ、最後の山へかけ登れ‼️

さぁ、最後の山へかけ登れ‼️

8つ目
平辻山いただきました🙏
小さな祠がありました😃

8つ目 平辻山いただきました🙏 小さな祠がありました😃

8つ目 平辻山いただきました🙏 小さな祠がありました😃

ここは、ピーク登録されてませんが、まきさんがスタートに選んだ神社みたいだったので、寄ってみました⛩️
今回たくさん神社回ったなぁ😆
ちびはこの一年で、普通の人の人生分くらい神社回ったと思います😁

ここは、ピーク登録されてませんが、まきさんがスタートに選んだ神社みたいだったので、寄ってみました⛩️ 今回たくさん神社回ったなぁ😆 ちびはこの一年で、普通の人の人生分くらい神社回ったと思います😁

ここは、ピーク登録されてませんが、まきさんがスタートに選んだ神社みたいだったので、寄ってみました⛩️ 今回たくさん神社回ったなぁ😆 ちびはこの一年で、普通の人の人生分くらい神社回ったと思います😁

がーーーーーん😱
六時までの営業時間なのに、まさかの「完売」
ふわふわかき氷食べたかったよぉ😭🍧

がーーーーーん😱 六時までの営業時間なのに、まさかの「完売」 ふわふわかき氷食べたかったよぉ😭🍧

がーーーーーん😱 六時までの営業時間なのに、まさかの「完売」 ふわふわかき氷食べたかったよぉ😭🍧

ガックリしながらも、無事にゴール🏁🚙
車のある玉穂山に戻ってきました👍

ガックリしながらも、無事にゴール🏁🚙 車のある玉穂山に戻ってきました👍

ガックリしながらも、無事にゴール🏁🚙 車のある玉穂山に戻ってきました👍

天地人さんもまきさんもこのコースを2時間で歩くのだからすごい😵
梅雨の多湿の中、いい体慣らしができました🧒💦🐷💦
梅雨よ、早く明けてくれ🛐

天地人さんもまきさんもこのコースを2時間で歩くのだからすごい😵 梅雨の多湿の中、いい体慣らしができました🧒💦🐷💦 梅雨よ、早く明けてくれ🛐

天地人さんもまきさんもこのコースを2時間で歩くのだからすごい😵 梅雨の多湿の中、いい体慣らしができました🧒💦🐷💦 梅雨よ、早く明けてくれ🛐

かき氷は食べれなかったけど
ケーキは食べれたからよかったね🍰
お誕生日おめでとう🎊
今年もたくさん登ろうね🎵

かき氷は食べれなかったけど ケーキは食べれたからよかったね🍰 お誕生日おめでとう🎊 今年もたくさん登ろうね🎵

かき氷は食べれなかったけど ケーキは食べれたからよかったね🍰 お誕生日おめでとう🎊 今年もたくさん登ろうね🎵

グミの実 子どもの頃よく食べてたなぁ… って、食べてみたら スッぱーい😱

一つ目 玉穂山いただきました🙏 本当は端にある藪の中がピークマークでした⛰️

裏には玉穂神社が⛩️

玉穂神社には車たくさん停めれます🚙 まきさんが言ってたのはここのことですね😅 天地人さんの壁紙写真はここですね📸 香春岳がよく見えます⛰️

二つ目の坊主山は、お寺の裏山のようです👩‍🦲

竹やぶを抜けると…

坊主山いただきました🙏 今回唯一の山頂標識⛰️ 坊主山なんて、ちびのためにあるような山ですな👩‍🦲✴️

お寺の名前は 碧巌寺というらしいです。 なんだか、頭がよくなるご利益がありそう😁

香春岳の反対側に出てきました。 こちらは関の山や船尾山が見えてます⛰️ 関の山は人気なので、今日もこんな天気だけど、きっとだれか登ってるでしょう😃

豊前大熊駅です🚃💨 無人駅はなんだかノスタルジックですねぇ☺️

ふわふわかき氷だとぉ⁉️ これは帰りに食べなきゃ🍧 待ってろよぉ👈

福智山は真っ黒な雲の中☁️ 福智山を登ってる人はどしゃ降りの中でしょうなぁ…

関の山の方は良さそう🎵 歩道橋から歩道と車道が分かれてる❗ 初めて見るつくり🎵

麦畑を横目に歩きます🚶‍♂️ 気温と湿度は高めですが、日差しはないし、風が強いので体慣らしにはちょうどよい感じ🎵

振り返ると… やっぱりそんなとこ歩きたくなっちゃうよねぇ😅

3つ目の宮山へ⛰️ ここは、弥生時代から古墳時代の遺構が多数発見されたところのようです🤔

できたてホヤホヤのお宮です⛩️✴️ 新築の匂いがします🐽

中もきれい✴️ というか空っぽ⁉️

4つ目の金村山へ⛰️ 鎖が巻いてあるけど、大丈夫か❓❓ 廃宮ではなかろうな…💧

お ちゃんときれいなお宮です⛩️ 4つ目の金村山いただきました🙏

文久3年は1864年あたりで江戸末期くらいかな❓❓

本当だ‼️ 天井にたくさんの絵が❗ 肉眼より写真の方がはっきり見える👀

水栓です。 なんと回すと、開きました⚙️ ロックしとかなくて大丈夫⁉️

5つ目これまた 宮山いただきました🙏 「宮山」って名前多いなぁ😁

とても立派な木のある神社へ🌳 トトロいそう☺️

6つ目 八旗山いただきました🙏 「ちょっとだけよ~ん💕」

水分補給をしっかりして、熱中症にならないように🚰 ん⁉️ おしゃれなケーキ屋さんだぞ👀

ちょうど電車がやってきた🚃💨 ラッキー🎰

7つ目の山へ⛰️

大嶽いただきました🙏 まだまだ元気なちびはブレイクダンス🎵

じゃジャーン‼️ 実はさっきのケーキ屋さんで買った シュークリームで山カフェたいむです💕

神社に失礼していただきました☕🍰

さぁ、最後の山へかけ登れ‼️

8つ目 平辻山いただきました🙏 小さな祠がありました😃

ここは、ピーク登録されてませんが、まきさんがスタートに選んだ神社みたいだったので、寄ってみました⛩️ 今回たくさん神社回ったなぁ😆 ちびはこの一年で、普通の人の人生分くらい神社回ったと思います😁

がーーーーーん😱 六時までの営業時間なのに、まさかの「完売」 ふわふわかき氷食べたかったよぉ😭🍧

ガックリしながらも、無事にゴール🏁🚙 車のある玉穂山に戻ってきました👍

天地人さんもまきさんもこのコースを2時間で歩くのだからすごい😵 梅雨の多湿の中、いい体慣らしができました🧒💦🐷💦 梅雨よ、早く明けてくれ🛐

かき氷は食べれなかったけど ケーキは食べれたからよかったね🍰 お誕生日おめでとう🎊 今年もたくさん登ろうね🎵