知多四国巡り 武豊周辺22-25

2017.08.23(水) 日帰り

武豊周辺のお寺をお参りしました。 久し振りに日差しが厳しく、とても暑い日でした。 ヤマップを起動するのを忘れていたので、軌跡はありません。 すみません。

22番札所 大日寺
1/19

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺
2/19

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺
3/19

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺
4/19

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

23番札所 蓮花院 まるでチベット仏教のようにカラフルでした。
5/19

23番札所 蓮花院 まるでチベット仏教のようにカラフルでした。

23番札所 蓮花院 まるでチベット仏教のようにカラフルでした。

23番札所 蓮花院
6/19

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院
7/19

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院
8/19

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院 金色の観音様
9/19

23番札所 蓮花院 金色の観音様

23番札所 蓮花院 金色の観音様

23番札所 蓮花院 ここまで派手でした。
10/19

23番札所 蓮花院 ここまで派手でした。

23番札所 蓮花院 ここまで派手でした。

24番札所 徳正寺
11/19

24番札所 徳正寺

24番札所 徳正寺

24番札所 徳正寺
12/19

24番札所 徳正寺

24番札所 徳正寺

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。
13/19

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。
14/19

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。

25番札所 円観寺
15/19

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺
16/19

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺
17/19

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺
18/19

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺 小石にかわいい仏様がいっぱい書いてありました。100体以上はあったと思います。
19/19

25番札所 円観寺 小石にかわいい仏様がいっぱい書いてありました。100体以上はあったと思います。

25番札所 円観寺 小石にかわいい仏様がいっぱい書いてありました。100体以上はあったと思います。

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

22番札所 大日寺

23番札所 蓮花院 まるでチベット仏教のようにカラフルでした。

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院

23番札所 蓮花院 金色の観音様

23番札所 蓮花院 ここまで派手でした。

24番札所 徳正寺

24番札所 徳正寺

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。

味噌樽通りには、大きな味噌樽の置いてある蔵が軒を連ねていました。

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺

25番札所 円観寺 小石にかわいい仏様がいっぱい書いてありました。100体以上はあったと思います。