烏帽子岳

2021.05.10(月) 日帰り

今日はリハビリも兼ねて、烏帽子岳をゆっくり登ろうということで ミヤマキリシマも咲いてるといいなあ。 気温は20℃あるけど、風が涼しくて登るには最高です。しかし、黄砂で高岳、中岳も霞んでいるのが少し残念

駐車場からの烏帽子岳 車も少ないです
火山警戒レベルが上がってる影響あるのかなあ まあ平日はこのくらいでしょうか

駐車場からの烏帽子岳 車も少ないです 火山警戒レベルが上がってる影響あるのかなあ まあ平日はこのくらいでしょうか

駐車場からの烏帽子岳 車も少ないです 火山警戒レベルが上がってる影響あるのかなあ まあ平日はこのくらいでしょうか

火口から水蒸気上がってます

火口から水蒸気上がってます

火口から水蒸気上がってます

お馬さんのお尻かわいい

お馬さんのお尻かわいい

お馬さんのお尻かわいい

キンポウゲですか?

キンポウゲですか?

キンポウゲですか?

池と烏帽子岳

池と烏帽子岳

池と烏帽子岳

リンドウ?

リンドウ?

リンドウ?

やっと咲いてるのを見つけてシャッターをきる ミヤマキリシマ

やっと咲いてるのを見つけてシャッターをきる ミヤマキリシマ

やっと咲いてるのを見つけてシャッターをきる ミヤマキリシマ

登山道付近では ホーホケキョ ケキョケキョと鳴いてます ウグイス率高し

登山道付近では ホーホケキョ ケキョケキョと鳴いてます ウグイス率高し

登山道付近では ホーホケキョ ケキョケキョと鳴いてます ウグイス率高し

両側にミヤマキリシマの壁 満開だと綺麗だろうなあ

両側にミヤマキリシマの壁 満開だと綺麗だろうなあ

両側にミヤマキリシマの壁 満開だと綺麗だろうなあ

階段が斜面が一部崩れてる

階段が斜面が一部崩れてる

階段が斜面が一部崩れてる

山頂!杵島岳をバックにシャッター切る

山頂!杵島岳をバックにシャッター切る

山頂!杵島岳をバックにシャッター切る

上から見た草千里 

上から見た草千里

上から見た草千里 

名前はなんでしょう?

名前はなんでしょう?

名前はなんでしょう?

あそこから降りてきました

あそこから降りてきました

あそこから降りてきました

池と駒立山と烏帽子

池と駒立山と烏帽子

池と駒立山と烏帽子

せっかくなので仙酔峡まであしをのばしてミヤマキリシマ見てきました

せっかくなので仙酔峡まであしをのばしてミヤマキリシマ見てきました

せっかくなので仙酔峡まであしをのばしてミヤマキリシマ見てきました

もう満開!

もう満開!

もう満開!

登山の後は温泉 湯ら癒ら

登山の後は温泉 湯ら癒ら

登山の後は温泉 湯ら癒ら

腹ごしらえ やっぱり赤牛丼

腹ごしらえ やっぱり赤牛丼

腹ごしらえ やっぱり赤牛丼

おやつのニコニコ饅頭 一口サイズでこしあんが美味い おつかれ山でした

おやつのニコニコ饅頭 一口サイズでこしあんが美味い おつかれ山でした

おやつのニコニコ饅頭 一口サイズでこしあんが美味い おつかれ山でした

駐車場からの烏帽子岳 車も少ないです 火山警戒レベルが上がってる影響あるのかなあ まあ平日はこのくらいでしょうか

火口から水蒸気上がってます

お馬さんのお尻かわいい

キンポウゲですか?

池と烏帽子岳

リンドウ?

やっと咲いてるのを見つけてシャッターをきる ミヤマキリシマ

登山道付近では ホーホケキョ ケキョケキョと鳴いてます ウグイス率高し

両側にミヤマキリシマの壁 満開だと綺麗だろうなあ

階段が斜面が一部崩れてる

山頂!杵島岳をバックにシャッター切る

上から見た草千里 

名前はなんでしょう?

あそこから降りてきました

池と駒立山と烏帽子

せっかくなので仙酔峡まであしをのばしてミヤマキリシマ見てきました

もう満開!

登山の後は温泉 湯ら癒ら

腹ごしらえ やっぱり赤牛丼

おやつのニコニコ饅頭 一口サイズでこしあんが美味い おつかれ山でした

この活動日記で通ったコース

烏帽子岳 周回コース

  • 01:52
  • 3.7 km
  • 239 m
  • コース定数 7