向谷山南尾根ルートの一番奥にある鉄塔まで

2021.05.03(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 37
休憩時間
0
距離
14.1 km
のぼり / くだり
836 / 837 m
4 20
1

活動詳細

すべて見る

向谷山から西側に伸びる尾根は2つあります。 一つは北側にある尾根道で、こちらはなかなかの倒木だらけです。 一方で南側はあまり倒木がなく、北とは対象的にとても歩きやすいです。 今回、ここの一番奥がどうなっているのか調べてみました。 川久保渓谷に下りる道があるか探してみたけど、どうやらなさそうという結論で、来た道を引き返して帰りました。 [追記] 写真アップロードは全部で10MB未満と思っていたら1枚あたりの制限だったので、もう少しキレイなものに差し替えました。

ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 西代里山公園です。今日はいい天気なので、車も多く、公園では子供たちが元気よく遊んでいます。
西代里山公園です。今日はいい天気なので、車も多く、公園では子供たちが元気よく遊んでいます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 山道をしばらく歩くと分岐に至ります。右に行くと西山キャンプ場です。今回はまずはベニーCCを目指すので、左に曲がります。
山道をしばらく歩くと分岐に至ります。右に行くと西山キャンプ場です。今回はまずはベニーCCを目指すので、左に曲がります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 なんか木が倒れています。29日(木)の大雨で崩れたらしい。
なんか木が倒れています。29日(木)の大雨で崩れたらしい。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 でも1周間も経たないうちに補強されています。すげぇぜ。大変感謝です。
でも1周間も経たないうちに補強されています。すげぇぜ。大変感謝です。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 天気もよく、すごく歩きやすい。でも左側は谷底なので、気をつけて歩きましょう。
天気もよく、すごく歩きやすい。でも左側は谷底なので、気をつけて歩きましょう。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 尾根を歩いていくと、こういう分岐が見えてきます。西山古道は向かって右側です。左側の道に進んでもそのうちまた合流します。ちなみに左の方が日当たり良好です。
尾根を歩いていくと、こういう分岐が見えてきます。西山古道は向かって右側です。左側の道に進んでもそのうちまた合流します。ちなみに左の方が日当たり良好です。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 柳谷観音の第二駐車場はこのフェンスの左側です。道標10の柱と長-44の赤看板があります。フェンスを通過せず、今回は右に曲がります。
柳谷観音の第二駐車場はこのフェンスの左側です。道標10の柱と長-44の赤看板があります。フェンスを通過せず、今回は右に曲がります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 すぐに道標9の柱と長-43の赤看板があるので、今度はそこを左に曲がります。すると上り坂になってきます。
すぐに道標9の柱と長-43の赤看板があるので、今度はそこを左に曲がります。すると上り坂になってきます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 1年前は倒木で荒れまくっていたけど、すごくきれいになりました。ボランティアさん、大変感謝です。
1年前は倒木で荒れまくっていたけど、すごくきれいになりました。ボランティアさん、大変感謝です。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 道の横を見下ろすと、くねくねした林業用の道路が見えます。台風でだいぶ傷んでいて、倒木もちらほらあります。
道の横を見下ろすと、くねくねした林業用の道路が見えます。台風でだいぶ傷んでいて、倒木もちらほらあります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 府道79号に合流します。ちなみに大阪や京都は府道ですが、北海道だと道道というらしいですね。
府道79号に合流します。ちなみに大阪や京都は府道ですが、北海道だと道道というらしいですね。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 合流地点にこういう看板がありました。達筆です。
合流地点にこういう看板がありました。達筆です。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 府道79号を歩いていくと、向谷山への入り口が左手に見えてきます。道路をまっすぐ行くと大沢集落です。
府道79号を歩いていくと、向谷山への入り口が左手に見えてきます。道路をまっすぐ行くと大沢集落です。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 しばらくは舗装された道を歩くけど、勾配が強烈です。。
しばらくは舗装された道を歩くけど、勾配が強烈です。。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 B-14の看板が見えたら左折します。ちなみにギロバチ峠や向谷山には、ところどころに「B」で始まる看板が立っています。
B-14の看板が見えたら左折します。ちなみにギロバチ峠や向谷山には、ところどころに「B」で始まる看板が立っています。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 テレビ大阪の電波塔が見えます。秘密基地みたいで萌えますね。
テレビ大阪の電波塔が見えます。秘密基地みたいで萌えますね。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 歩きやすい山道がしばらく続きます。心が洗われます。
歩きやすい山道がしばらく続きます。心が洗われます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 しばらく歩くと小屋があります。用途はナゾですが、そこにあるベンチでよく休憩を取らせて頂いてます。
しばらく歩くと小屋があります。用途はナゾですが、そこにあるベンチでよく休憩を取らせて頂いてます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 棒が立てられた分岐です。左に折れると急坂を下り、踏み跡を頼りに水無瀬渓谷へ下りることができます。が、険しいので私は行かないです。
棒が立てられた分岐です。左に折れると急坂を下り、踏み跡を頼りに水無瀬渓谷へ下りることができます。が、険しいので私は行かないです。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 一番手前の鉄塔が見えてきました。このまま素通りするとまた鉄塔が見えてきますが、それも通過します。
一番手前の鉄塔が見えてきました。このまま素通りするとまた鉄塔が見えてきますが、それも通過します。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 B-16の看板です。今回は右に進みますが、左に進むと別の鉄塔が先に3つあります。踏み跡をたどって水無瀬渓谷に下りることもできますが、なかなか険しい道のりです。。
B-16の看板です。今回は右に進みますが、左に進むと別の鉄塔が先に3つあります。踏み跡をたどって水無瀬渓谷に下りることもできますが、なかなか険しい道のりです。。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 B-16を越えたあたりから倒木が増え始め、進むにつれてひどくなってきます。このあたりからピンクテープが道案内してくれます。心強いです。
B-16を越えたあたりから倒木が増え始め、進むにつれてひどくなってきます。このあたりからピンクテープが道案内してくれます。心強いです。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 一番西側にあるB看板に着きました。
一番西側にあるB看板に着きました。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 B-19の看板を南に下ります。道として判別できますが、倒木も多くさらに歩きにくくなってくるのでご注意を。
B-19の看板を南に下ります。道として判別できますが、倒木も多くさらに歩きにくくなってくるのでご注意を。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 よくわかりにくいですが、左に行きます。ここで大事なのは、ピンクテープを探すことです。
よくわかりにくいですが、左に行きます。ここで大事なのは、ピンクテープを探すことです。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 分岐ぽい場所に着きました。左に行くのが目的だけど、試しに右の踏み跡っぽい道にも行ってみた。
分岐ぽい場所に着きました。左に行くのが目的だけど、試しに右の踏み跡っぽい道にも行ってみた。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 少し進んだら急勾配なところに出た。踏み跡もわからないのでUターン。このまま進んでも、採石場の崖に出るだけだと思います。
少し進んだら急勾配なところに出た。踏み跡もわからないのでUターン。このまま進んでも、採石場の崖に出るだけだと思います。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 足が疲れてきたので、転がってる木枝を折りたたみノコギリで切って杖にした。こういうとき、小道具があると役に立ちます。
足が疲れてきたので、転がってる木枝を折りたたみノコギリで切って杖にした。こういうとき、小道具があると役に立ちます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 分岐まで戻ってきたので、本来のルートを目指す。
分岐まで戻ってきたので、本来のルートを目指す。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 倒木などを越えていくと、いきなり視界が広がります。しかも尾根風が強く、日当たりのいい今日はすごく気持ちいい。
倒木などを越えていくと、いきなり視界が広がります。しかも尾根風が強く、日当たりのいい今日はすごく気持ちいい。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 鉄塔の周囲を散策していると、なにやら西側に小道を発見。
鉄塔の周囲を散策していると、なにやら西側に小道を発見。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 黒プラ階段が見えるので行ってみることにした。このまま麓の水無瀬川に通じてたら嬉しいんだが。。階段は崩れかかっていて、下りるのがめちゃ怖かった。手製の杖がとても重宝。
黒プラ階段が見えるので行ってみることにした。このまま麓の水無瀬川に通じてたら嬉しいんだが。。階段は崩れかかっていて、下りるのがめちゃ怖かった。手製の杖がとても重宝。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 階段を下りきったら、次は上り階段を見つけた。こちらもヤバそうだ。ちなみに谷沿いに降りていく道は見つけられなかった。そのうち麓側からも探してみることにしよう。
階段を下りきったら、次は上り階段を見つけた。こちらもヤバそうだ。ちなみに谷沿いに降りていく道は見つけられなかった。そのうち麓側からも探してみることにしよう。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 階段を上り切ると、今度は倒木の嵐。しかもピンクテープは全くない。。たぶんこのあたりは道じゃないんだろうと思うが、じゃあなんで黒プラ階段があったのかナゾだ。昔は何かあったんだろうかと思うが、じゃあ、何かって何だろう?
階段を上り切ると、今度は倒木の嵐。しかもピンクテープは全くない。。たぶんこのあたりは道じゃないんだろうと思うが、じゃあなんで黒プラ階段があったのかナゾだ。昔は何かあったんだろうかと思うが、じゃあ、何かって何だろう?
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 しばらく歩くと、さっきの分岐道の途中に出てきた。これ以上は何もなさそうなので、このまま引き返して帰ることにした。
しばらく歩くと、さっきの分岐道の途中に出てきた。これ以上は何もなさそうなので、このまま引き返して帰ることにした。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 帰り道の途中にこういう分岐があります。右に行くと谷へ通じる道があり、進むと踏み跡とピンクテープだけになります。
帰り道の途中にこういう分岐があります。右に行くと谷へ通じる道があり、進むと踏み跡とピンクテープだけになります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 ここのてっぺんに休憩所があります。
ここのてっぺんに休憩所があります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 もう少し行くと、また丸太ベンチが置いてあります。奥まで行かないのなら、ここはいいハイキング道です。
もう少し行くと、また丸太ベンチが置いてあります。奥まで行かないのなら、ここはいいハイキング道です。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 秘密基地まで戻ってきました。
秘密基地まで戻ってきました。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 帰りはギロバチ峠を通過することにします。途中にある分岐を右に曲がります。この積み上げられた丸太はシイタケ栽培楊だろうか? ちなみに大沢への道沿いには美味いシイタケ屋さんがあります。
帰りはギロバチ峠を通過することにします。途中にある分岐を右に曲がります。この積み上げられた丸太はシイタケ栽培楊だろうか? ちなみに大沢への道沿いには美味いシイタケ屋さんがあります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 分岐道を下りていくと、水無瀬渓谷に通じる道に合流します。右下に行くと渓谷でたくさんの倒木と戯れることができます。もちろん左上に行きます。
分岐道を下りていくと、水無瀬渓谷に通じる道に合流します。右下に行くと渓谷でたくさんの倒木と戯れることができます。もちろん左上に行きます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 今まであった大量の倒木は全て片付けられています。木々をなぎ倒す自然の猛威もすごいが、それを地道に片付けてくださった方々はもっとすごいです。
今まであった大量の倒木は全て片付けられています。木々をなぎ倒す自然の猛威もすごいが、それを地道に片付けてくださった方々はもっとすごいです。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 府道79号を進むと、往路で歩いてきた山道への入り口があります。別の道で帰りたいので、このまま府道79号を歩くことにします。
府道79号を進むと、往路で歩いてきた山道への入り口があります。別の道で帰りたいので、このまま府道79号を歩くことにします。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 途中でガードレールから谷側を見ると、花がたくさん咲いてます。このずっと下には林業用の道があります。
途中でガードレールから谷側を見ると、花がたくさん咲いてます。このずっと下には林業用の道があります。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 柳谷観音です。今日はあまり人がいなかったです。
柳谷観音です。今日はあまり人がいなかったです。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 柳谷観音の第二駐車場です。この奥のフェンスから山道に入れます。
柳谷観音の第二駐車場です。この奥のフェンスから山道に入れます。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 道の分岐点に弥勒谷十三仏があります。ここの裏側に小滝があるので、手を洗ったりできます。藤の花がきれい。
道の分岐点に弥勒谷十三仏があります。ここの裏側に小滝があるので、手を洗ったりできます。藤の花がきれい。
ポンポン山・釈迦岳・小塩山・若山 出発地点まで戻ってきました。ゆずスパうめぇwww  チェリオでは一番好きですね、これ。
出発地点まで戻ってきました。ゆずスパうめぇwww チェリオでは一番好きですね、これ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。