寺入沢からおかめ山

2021.05.02(日) 日帰り

2021年 久慈山地探訪 9回目 竜神ダムをスタート、寺入沢砂防ダムまで一般道で南下し、寺入沢からおかめ山へ向かった。 一般道、林道、沢沿い歩き、岩陵帯、場合によっては一部ヤブ漕ぎありと変化にとんだ良い山行になった。周辺地図、地形図などルートマップは必須。 寺入沢ルートは、OSJ奥久慈トレイルレースでは下りで使われているが、沢沿いは登りの方がより安全でより景観も楽しめると思います。比較的歩きやすい。 今年のOSJはコロナの影響で大会延期になってしまったようで残念でした。 午後から雨・雷予報だったが、早めにスタートして決行。 昼ご飯を終えた辺りから雨が降り出し、後半はレインウェアでとぼとぼと戻る。 安全に集中するため後半は写真を撮らず歩きました。 雨の中で視野が狭くなっていたのもあり道迷いもあったけど無事ゴール地点まで戻ることができました。

竜神大吊橋の駐車場にトレッキングコースの看板がある。あれだけを頼りに歩くのはちょっと不安。地形図と照らし合わせた方が安全。いくつか検証できなかった道もあったので近いうち歩き直したい。
1/37

竜神大吊橋の駐車場にトレッキングコースの看板がある。あれだけを頼りに歩くのはちょっと不安。地形図と照らし合わせた方が安全。いくつか検証できなかった道もあったので近いうち歩き直したい。

竜神大吊橋の駐車場にトレッキングコースの看板がある。あれだけを頼りに歩くのはちょっと不安。地形図と照らし合わせた方が安全。いくつか検証できなかった道もあったので近いうち歩き直したい。

竜神ダム事務所脇に駐車

竜神ダム事務所脇に駐車

竜神ダム事務所脇に駐車

これを見たくて、わざわざここからスタート

これを見たくて、わざわざここからスタート

これを見たくて、わざわざここからスタート

朝からバンジーよくやるわぁ。
向こうは朝から山登りよくやるなと思っているかも。

朝からバンジーよくやるわぁ。 向こうは朝から山登りよくやるなと思っているかも。

朝からバンジーよくやるわぁ。 向こうは朝から山登りよくやるなと思っているかも。

鯉のぼりまつりは中止のようですが、沿道に小さい鯉のぼりが飾ってありました。

鯉のぼりまつりは中止のようですが、沿道に小さい鯉のぼりが飾ってありました。

鯉のぼりまつりは中止のようですが、沿道に小さい鯉のぼりが飾ってありました。

里山の新緑がきれいです
地元消防団の車両ともすれちがいました。お世話にならないように気をつけます。

里山の新緑がきれいです 地元消防団の車両ともすれちがいました。お世話にならないように気をつけます。

里山の新緑がきれいです 地元消防団の車両ともすれちがいました。お世話にならないように気をつけます。

寺入沢砂防ダムに到着
ここで少し休憩

寺入沢砂防ダムに到着 ここで少し休憩

寺入沢砂防ダムに到着 ここで少し休憩

橋を渡り寺入沢へ

橋を渡り寺入沢へ

橋を渡り寺入沢へ

昨日の雨でなかなかの水量
10/37

昨日の雨でなかなかの水量

昨日の雨でなかなかの水量

濡れた岩に気をつけながら進みます

濡れた岩に気をつけながら進みます

濡れた岩に気をつけながら進みます

小さな滝もちょこちょこあります

小さな滝もちょこちょこあります

小さな滝もちょこちょこあります

2つ目の滝

2つ目の滝

2つ目の滝

へつる感じではなく普通に歩けました

へつる感じではなく普通に歩けました

へつる感じではなく普通に歩けました

なめ滝のようなところも

なめ滝のようなところも

なめ滝のようなところも

遠くに滝が見えてきました!

遠くに滝が見えてきました!

遠くに滝が見えてきました!

滝を横目に

滝を横目に

滝を横目に

巻き道も思ったほど滑らなかった

巻き道も思ったほど滑らなかった

巻き道も思ったほど滑らなかった

なめ滝を上部から

なめ滝を上部から

なめ滝を上部から

沢歩き楽しかった!

沢歩き楽しかった!

沢歩き楽しかった!

沢をはなれ急登をあがると露岩があり良い展望

沢をはなれ急登をあがると露岩があり良い展望

沢をはなれ急登をあがると露岩があり良い展望

林道まであがると、1台の軽トラと遭遇。山菜取りのおじさんと話しをする。このあたりで2月に滑落死亡事故があったから気をつけてねと声を掛けられる。

林道まであがると、1台の軽トラと遭遇。山菜取りのおじさんと話しをする。このあたりで2月に滑落死亡事故があったから気をつけてねと声を掛けられる。

林道まであがると、1台の軽トラと遭遇。山菜取りのおじさんと話しをする。このあたりで2月に滑落死亡事故があったから気をつけてねと声を掛けられる。

林道の交差する開けたところへ

林道の交差する開けたところへ

林道の交差する開けたところへ

林道を進みすぎておかめ山へのルートを見失う。もどりながら尾根っぽいところのヤブに突っ込みルートにもどる。

林道を進みすぎておかめ山へのルートを見失う。もどりながら尾根っぽいところのヤブに突っ込みルートにもどる。

林道を進みすぎておかめ山へのルートを見失う。もどりながら尾根っぽいところのヤブに突っ込みルートにもどる。

ルートに戻り沢まで下った

ルートに戻り沢まで下った

ルートに戻り沢まで下った

樹林帯の土壁をはいあがり岩場に到着

樹林帯の土壁をはいあがり岩場に到着

樹林帯の土壁をはいあがり岩場に到着

このあたりはもろい岩も多いので慎重に

このあたりはもろい岩も多いので慎重に

このあたりはもろい岩も多いので慎重に

このあたり好きだなあ

このあたり好きだなあ

このあたり好きだなあ

東峰に到着。すごい雲が近づいてきている!

東峰に到着。すごい雲が近づいてきている!

東峰に到着。すごい雲が近づいてきている!

こちらはまだ晴れです

こちらはまだ晴れです

こちらはまだ晴れです

さっさと肉焼いて下山するぞ!

さっさと肉焼いて下山するぞ!

さっさと肉焼いて下山するぞ!

ワンタンカレースープとサイコロステーキ、セイコーマートのでかいおにぎり、旨かった!
コーヒーはあきらめて下山!

ワンタンカレースープとサイコロステーキ、セイコーマートのでかいおにぎり、旨かった! コーヒーはあきらめて下山!

ワンタンカレースープとサイコロステーキ、セイコーマートのでかいおにぎり、旨かった! コーヒーはあきらめて下山!

帰りは雨の中をてくてくと歩いてもどる。
今日はラジアルゲートからの放流も見ることが出来ました。

帰りは雨の中をてくてくと歩いてもどる。 今日はラジアルゲートからの放流も見ることが出来ました。

帰りは雨の中をてくてくと歩いてもどる。 今日はラジアルゲートからの放流も見ることが出来ました。

竜神大吊橋の駐車場にトレッキングコースの看板がある。あれだけを頼りに歩くのはちょっと不安。地形図と照らし合わせた方が安全。いくつか検証できなかった道もあったので近いうち歩き直したい。

竜神ダム事務所脇に駐車

これを見たくて、わざわざここからスタート

朝からバンジーよくやるわぁ。 向こうは朝から山登りよくやるなと思っているかも。

鯉のぼりまつりは中止のようですが、沿道に小さい鯉のぼりが飾ってありました。

里山の新緑がきれいです 地元消防団の車両ともすれちがいました。お世話にならないように気をつけます。

寺入沢砂防ダムに到着 ここで少し休憩

橋を渡り寺入沢へ

昨日の雨でなかなかの水量

濡れた岩に気をつけながら進みます

小さな滝もちょこちょこあります

2つ目の滝

へつる感じではなく普通に歩けました

なめ滝のようなところも

遠くに滝が見えてきました!

滝を横目に

巻き道も思ったほど滑らなかった

なめ滝を上部から

沢歩き楽しかった!

沢をはなれ急登をあがると露岩があり良い展望

林道まであがると、1台の軽トラと遭遇。山菜取りのおじさんと話しをする。このあたりで2月に滑落死亡事故があったから気をつけてねと声を掛けられる。

林道の交差する開けたところへ

林道を進みすぎておかめ山へのルートを見失う。もどりながら尾根っぽいところのヤブに突っ込みルートにもどる。

ルートに戻り沢まで下った

樹林帯の土壁をはいあがり岩場に到着

このあたりはもろい岩も多いので慎重に

このあたり好きだなあ

東峰に到着。すごい雲が近づいてきている!

こちらはまだ晴れです

さっさと肉焼いて下山するぞ!

ワンタンカレースープとサイコロステーキ、セイコーマートのでかいおにぎり、旨かった! コーヒーはあきらめて下山!

帰りは雨の中をてくてくと歩いてもどる。 今日はラジアルゲートからの放流も見ることが出来ました。