天覚山・センゴ山・吾野ノ頭・大高山

2021.05.02(日) 日帰り

「無理無くハイキング」が今回のテーマ。>自分的に。 以前から作成していた計画から、近くて昨今の事情から都内を省いたらここになりました。 東吾野駅から吾野駅までの工程です。

忘れ物をしてコンビニで調達。こんな寄り道からスタートです。川沿いではバーベキューしている人達がいて楽しそうでした。

忘れ物をしてコンビニで調達。こんな寄り道からスタートです。川沿いではバーベキューしている人達がいて楽しそうでした。

忘れ物をしてコンビニで調達。こんな寄り道からスタートです。川沿いではバーベキューしている人達がいて楽しそうでした。

この案内板、こんな駅前にあったんですね。

この案内板、こんな駅前にあったんですね。

この案内板、こんな駅前にあったんですね。

案内板通りに進み、それっぽい道になって来ました。

案内板通りに進み、それっぽい道になって来ました。

案内板通りに進み、それっぽい道になって来ました。

少し進むとこんな看板が。
最近の人はムーミンって知ってるのかな?

少し進むとこんな看板が。 最近の人はムーミンって知ってるのかな?

少し進むとこんな看板が。 最近の人はムーミンって知ってるのかな?

看板の逆側にはこの案内板。
見たことあるぞ!と心の中でそっと呟いてました。若しくは声に出てたかも、、、?

看板の逆側にはこの案内板。 見たことあるぞ!と心の中でそっと呟いてました。若しくは声に出てたかも、、、?

看板の逆側にはこの案内板。 見たことあるぞ!と心の中でそっと呟いてました。若しくは声に出てたかも、、、?

沢筋コースを選択。案内板から見える範囲ではどっちの方が険しい道か判断出来ませんでした。

沢筋コースを選択。案内板から見える範囲ではどっちの方が険しい道か判断出来ませんでした。

沢筋コースを選択。案内板から見える範囲ではどっちの方が険しい道か判断出来ませんでした。

なんだか雲が厚くなって来た感じ。

なんだか雲が厚くなって来た感じ。

なんだか雲が厚くなって来た感じ。

程なく雨と雷(音だけでした)が、、、

程なく雨と雷(音だけでした)が、、、

程なく雨と雷(音だけでした)が、、、

景色は開けないし、雨だし滑るし、雷の音も近く感じるし。と、まだ登り始めなのにと少々グダって来た頃に気付く。
「晴れてる!」やる気復活です。

景色は開けないし、雨だし滑るし、雷の音も近く感じるし。と、まだ登り始めなのにと少々グダって来た頃に気付く。 「晴れてる!」やる気復活です。

景色は開けないし、雨だし滑るし、雷の音も近く感じるし。と、まだ登り始めなのにと少々グダって来た頃に気付く。 「晴れてる!」やる気復活です。

やった、天覚山!と思ったら尾根道コースとの合流でした。なお、雨は止んでる模様。

やった、天覚山!と思ったら尾根道コースとの合流でした。なお、雨は止んでる模様。

やった、天覚山!と思ったら尾根道コースとの合流でした。なお、雨は止んでる模様。

そして山頂へ。
高尾山より低いんですね、、つくづく高尾山が凄く整備された山なんだと感じました。

そして山頂へ。 高尾山より低いんですね、、つくづく高尾山が凄く整備された山なんだと感じました。

そして山頂へ。 高尾山より低いんですね、、つくづく高尾山が凄く整備された山なんだと感じました。

登り始めてから誰にも会わなかったのに、山頂には三名様食事中だったので長居はせず先に進みます。

登り始めてから誰にも会わなかったのに、山頂には三名様食事中だったので長居はせず先に進みます。

登り始めてから誰にも会わなかったのに、山頂には三名様食事中だったので長居はせず先に進みます。

山頂からの景色(南?)です。
今思えば今回の工程で一番の開けた景色はここでした。

山頂からの景色(南?)です。 今思えば今回の工程で一番の開けた景色はここでした。

山頂からの景色(南?)です。 今思えば今回の工程で一番の開けた景色はここでした。

そして山頂を後にし、目指すは大高山方面です。

そして山頂を後にし、目指すは大高山方面です。

そして山頂を後にし、目指すは大高山方面です。

道中の大半はこんな尾根道です。
一ヵ所、根っこだらけの急な下りがあって少し怖かったですね。

道中の大半はこんな尾根道です。 一ヵ所、根っこだらけの急な下りがあって少し怖かったですね。

道中の大半はこんな尾根道です。 一ヵ所、根っこだらけの急な下りがあって少し怖かったですね。

景色は相変わらずですが、空はすっかり晴れて、気持ち良い風が吹いています。
止まってると少し寒く感じるくらい。

景色は相変わらずですが、空はすっかり晴れて、気持ち良い風が吹いています。 止まってると少し寒く感じるくらい。

景色は相変わらずですが、空はすっかり晴れて、気持ち良い風が吹いています。 止まってると少し寒く感じるくらい。

そして大高山です。
こちらの方が天覚山より高いのですが、景色は目の前の隙間のみ、、、

そして大高山です。 こちらの方が天覚山より高いのですが、景色は目の前の隙間のみ、、、

そして大高山です。 こちらの方が天覚山より高いのですが、景色は目の前の隙間のみ、、、

隙間景色です。
標識裏には最近切られた(様に見える)細い木があり、ひょっとして、少し前まではこの隙間すら無かったのかも、、

隙間景色です。 標識裏には最近切られた(様に見える)細い木があり、ひょっとして、少し前まではこの隙間すら無かったのかも、、

隙間景色です。 標識裏には最近切られた(様に見える)細い木があり、ひょっとして、少し前まではこの隙間すら無かったのかも、、

道中それっぽい場所が無く、空腹に耐えていたのですが、此処で食事にします。

道中それっぽい場所が無く、空腹に耐えていたのですが、此処で食事にします。

道中それっぽい場所が無く、空腹に耐えていたのですが、此処で食事にします。

最近はマルタイさんの棒ラーメンにハマっています。
今回は「屋台とんこつ味」。写真では小葱のみですが、チャーシュー inの完成系写真撮るの忘れてました。

因みに、出だしで調達してた忘れ物は写真のガス缶です。CB缶最高!

最近はマルタイさんの棒ラーメンにハマっています。 今回は「屋台とんこつ味」。写真では小葱のみですが、チャーシュー inの完成系写真撮るの忘れてました。 因みに、出だしで調達してた忘れ物は写真のガス缶です。CB缶最高!

最近はマルタイさんの棒ラーメンにハマっています。 今回は「屋台とんこつ味」。写真では小葱のみですが、チャーシュー inの完成系写真撮るの忘れてました。 因みに、出だしで調達してた忘れ物は写真のガス缶です。CB缶最高!

そして下山。
杉伐採中。

そして下山。 杉伐採中。

そして下山。 杉伐採中。

目的の駅名が案内板に出て来ました。
あと少し。

目的の駅名が案内板に出て来ました。 あと少し。

目的の駅名が案内板に出て来ました。 あと少し。

ふと見ると、木の間隔からしっかり管理されている山だと感じます。

ふと見ると、木の間隔からしっかり管理されている山だと感じます。

ふと見ると、木の間隔からしっかり管理されている山だと感じます。

下山すると湧水があります。
水質検査はok、でも管理してないから自己責任でどうぞ。とのことです。

下山すると湧水があります。 水質検査はok、でも管理してないから自己責任でどうぞ。とのことです。

下山すると湧水があります。 水質検査はok、でも管理してないから自己責任でどうぞ。とのことです。

駅に向かうショートカットの地下道ですが、灯りがついていません。設備はある様ですが壊れてる?中は真っ暗です。

駅に向かうショートカットの地下道ですが、灯りがついていません。設備はある様ですが壊れてる?中は真っ暗です。

駅に向かうショートカットの地下道ですが、灯りがついていません。設備はある様ですが壊れてる?中は真っ暗です。

到着。
お疲れ様でした。

到着。 お疲れ様でした。

到着。 お疲れ様でした。

最初雨に降られましたが、総じて快晴。
気持ちの良い一日でした。

最初雨に降られましたが、総じて快晴。 気持ちの良い一日でした。

最初雨に降られましたが、総じて快晴。 気持ちの良い一日でした。

忘れ物をしてコンビニで調達。こんな寄り道からスタートです。川沿いではバーベキューしている人達がいて楽しそうでした。

この案内板、こんな駅前にあったんですね。

案内板通りに進み、それっぽい道になって来ました。

少し進むとこんな看板が。 最近の人はムーミンって知ってるのかな?

看板の逆側にはこの案内板。 見たことあるぞ!と心の中でそっと呟いてました。若しくは声に出てたかも、、、?

沢筋コースを選択。案内板から見える範囲ではどっちの方が険しい道か判断出来ませんでした。

なんだか雲が厚くなって来た感じ。

程なく雨と雷(音だけでした)が、、、

景色は開けないし、雨だし滑るし、雷の音も近く感じるし。と、まだ登り始めなのにと少々グダって来た頃に気付く。 「晴れてる!」やる気復活です。

やった、天覚山!と思ったら尾根道コースとの合流でした。なお、雨は止んでる模様。

そして山頂へ。 高尾山より低いんですね、、つくづく高尾山が凄く整備された山なんだと感じました。

登り始めてから誰にも会わなかったのに、山頂には三名様食事中だったので長居はせず先に進みます。

山頂からの景色(南?)です。 今思えば今回の工程で一番の開けた景色はここでした。

そして山頂を後にし、目指すは大高山方面です。

道中の大半はこんな尾根道です。 一ヵ所、根っこだらけの急な下りがあって少し怖かったですね。

景色は相変わらずですが、空はすっかり晴れて、気持ち良い風が吹いています。 止まってると少し寒く感じるくらい。

そして大高山です。 こちらの方が天覚山より高いのですが、景色は目の前の隙間のみ、、、

隙間景色です。 標識裏には最近切られた(様に見える)細い木があり、ひょっとして、少し前まではこの隙間すら無かったのかも、、

道中それっぽい場所が無く、空腹に耐えていたのですが、此処で食事にします。

最近はマルタイさんの棒ラーメンにハマっています。 今回は「屋台とんこつ味」。写真では小葱のみですが、チャーシュー inの完成系写真撮るの忘れてました。 因みに、出だしで調達してた忘れ物は写真のガス缶です。CB缶最高!

そして下山。 杉伐採中。

目的の駅名が案内板に出て来ました。 あと少し。

ふと見ると、木の間隔からしっかり管理されている山だと感じます。

下山すると湧水があります。 水質検査はok、でも管理してないから自己責任でどうぞ。とのことです。

駅に向かうショートカットの地下道ですが、灯りがついていません。設備はある様ですが壊れてる?中は真っ暗です。

到着。 お疲れ様でした。

最初雨に降られましたが、総じて快晴。 気持ちの良い一日でした。

この活動日記で通ったコース