林道運転が好きでなく得意でないので伊那大島駅から鳥倉林道終点まで朝のバスで行きました。三伏峠までの道は木の桟橋のトラバースが少し嫌らしいです(特に雨の降った後の帰り道が滑りやすかった。)。三伏峠から塩見小屋までは泥濘が厳しかったです(特に雨の降った後の帰り道がよりぬかるんでいました。靴がドロドロとなってしました。)今シーズン、はじめての一人山小屋泊の塩見小屋は寝袋は比較的快適でしたが、袋の中に用をたす大便のトイレは使いたくなく、結局使わずに済みました。 1日目の午後にガスガスの中頂上に行きましたが、景色が見えない以外は、風もあまりなく、寒くなくよかったですが、虫がやたら多かったです。

農鳥岳

農鳥岳

農鳥岳

甲斐駒と 北岳間ノ岳

甲斐駒と 北岳間ノ岳

甲斐駒と 北岳間ノ岳

農鳥岳

甲斐駒と 北岳間ノ岳