油日岳~旗山をぐるり

2021.04.18(日) 日帰り

以前から気になっていた伊賀市の油日岳。 天気が良ければ油日岳~鈴鹿峠を縦走したかったけど、予報では雨がいつ降るかわからない感じだったので、奥余野公園を拠点に油日岳~旗山を周回してきました。 本日は風が強くて気温も上がらず、結構寒い山行き。 案内板やテープが要所要所にあり、わかりやすいルートです。 渡渉やロープ場もありますが、特に危険な程ではなかったかな。 短い周回なのにピークがいっぱいあって歩きやすく楽しい山です。次回は鈴鹿峠まで縦走だ~。

奥余野公園からスタート。
大きな駐車場に綺麗なトイレあり。

奥余野公園からスタート。 大きな駐車場に綺麗なトイレあり。

奥余野公園からスタート。 大きな駐車場に綺麗なトイレあり。

そろそろ椿も終わりかな。

そろそろ椿も終わりかな。

そろそろ椿も終わりかな。

最初は林道歩き。

最初は林道歩き。

最初は林道歩き。

ここから山の中へ。

ここから山の中へ。

ここから山の中へ。

ちょっとワイルドな感じ~。
危なくはないです。

ちょっとワイルドな感じ~。 危なくはないです。

ちょっとワイルドな感じ~。 危なくはないです。

序盤は何度も渡渉。
雨上がりでこの水量だから余裕。

序盤は何度も渡渉。 雨上がりでこの水量だから余裕。

序盤は何度も渡渉。 雨上がりでこの水量だから余裕。

この案内板が道中至る所にあり。

この案内板が道中至る所にあり。

この案内板が道中至る所にあり。

若者は渡渉もすいすい。

若者は渡渉もすいすい。

若者は渡渉もすいすい。

雨上がりは木の根が滑る滑る!

雨上がりは木の根が滑る滑る!

雨上がりは木の根が滑る滑る!

イワカガミ。

イワカガミ。

イワカガミ。

油日岳到着~。
数メートル標高差!?

油日岳到着~。 数メートル標高差!?

油日岳到着~。 数メートル標高差!?

小さなお社がありました。

小さなお社がありました。

小さなお社がありました。

油日岳からすぐに加茂岳。

油日岳からすぐに加茂岳。

油日岳からすぐに加茂岳。

馬酔木。
雨に濡れて艶々。

馬酔木。 雨に濡れて艶々。

馬酔木。 雨に濡れて艶々。

こんな細尾根が何ヶ所かあり。

こんな細尾根が何ヶ所かあり。

こんな細尾根が何ヶ所かあり。

忍者岳到着~。
のはずが、この後違うピークにも忍者岳が…

忍者岳到着~。 のはずが、この後違うピークにも忍者岳が…

忍者岳到着~。 のはずが、この後違うピークにも忍者岳が…

アカヤシオ。

アカヤシオ。

アカヤシオ。

ミヤマシキミ。

ミヤマシキミ。

ミヤマシキミ。

忍者岳。
こっちが本物か!

忍者岳。 こっちが本物か!

忍者岳。 こっちが本物か!

イワウチワ。
雨に濡れてちょっと透き通ってる。

イワウチワ。 雨に濡れてちょっと透き通ってる。

イワウチワ。 雨に濡れてちょっと透き通ってる。

急斜面にはロープあり。

急斜面にはロープあり。

急斜面にはロープあり。

下りきるとすぐさま急登が。

下りきるとすぐさま急登が。

下りきるとすぐさま急登が。

滑りやすいので慎重に。

滑りやすいので慎重に。

滑りやすいので慎重に。

三国岳到着~。
鈴鹿峠から歩いてくるとここで合流。

三国岳到着~。 鈴鹿峠から歩いてくるとここで合流。

三国岳到着~。 鈴鹿峠から歩いてくるとここで合流。

甲賀市かな~。

甲賀市かな~。

甲賀市かな~。

倉部山到着。
ピークがいっぱいあって面白い。

倉部山到着。 ピークがいっぱいあって面白い。

倉部山到着。 ピークがいっぱいあって面白い。

名前の由来が気になるゾロゾロ峠。
ここから奥余野公園にも下れます。

名前の由来が気になるゾロゾロ峠。 ここから奥余野公園にも下れます。

名前の由来が気になるゾロゾロ峠。 ここから奥余野公園にも下れます。

ミツバツツジ。

ミツバツツジ。

ミツバツツジ。

時たま展望のいい箇所に出ます。

時たま展望のいい箇所に出ます。

時たま展望のいい箇所に出ます。

歩いてきた稜線。

歩いてきた稜線。

歩いてきた稜線。

北打山到着~。

北打山到着~。

北打山到着~。

ミヤマシキミ。

ミヤマシキミ。

ミヤマシキミ。

アブラチャン。

アブラチャン。

アブラチャン。

旗山到着~。
近くに展望台があるのでちょっと寄り道。

旗山到着~。 近くに展望台があるのでちょっと寄り道。

旗山到着~。 近くに展望台があるのでちょっと寄り道。

なかなかいい景色。
ランチするには最適なポイントかな。

なかなかいい景色。 ランチするには最適なポイントかな。

なかなかいい景色。 ランチするには最適なポイントかな。

マムシグサ。

マムシグサ。

マムシグサ。

終盤は植林帯。

終盤は植林帯。

終盤は植林帯。

煙がパフパフ、ツチグリ。

煙がパフパフ、ツチグリ。

煙がパフパフ、ツチグリ。

最後は東海自然歩道。

最後は東海自然歩道。

最後は東海自然歩道。

ゴール!

ゴール!

ゴール!

ランチは前から行きたかった伊賀食堂へ。
11時で満席。
コスパ最高の牛バラ定食…リピート確定~。

ランチは前から行きたかった伊賀食堂へ。 11時で満席。 コスパ最高の牛バラ定食…リピート確定~。

ランチは前から行きたかった伊賀食堂へ。 11時で満席。 コスパ最高の牛バラ定食…リピート確定~。

〆はうどん。

〆はうどん。

〆はうどん。

奥余野公園からスタート。 大きな駐車場に綺麗なトイレあり。

そろそろ椿も終わりかな。

最初は林道歩き。

ここから山の中へ。

ちょっとワイルドな感じ~。 危なくはないです。

序盤は何度も渡渉。 雨上がりでこの水量だから余裕。

この案内板が道中至る所にあり。

若者は渡渉もすいすい。

雨上がりは木の根が滑る滑る!

イワカガミ。

油日岳到着~。 数メートル標高差!?

小さなお社がありました。

油日岳からすぐに加茂岳。

馬酔木。 雨に濡れて艶々。

こんな細尾根が何ヶ所かあり。

忍者岳到着~。 のはずが、この後違うピークにも忍者岳が…

アカヤシオ。

ミヤマシキミ。

忍者岳。 こっちが本物か!

イワウチワ。 雨に濡れてちょっと透き通ってる。

急斜面にはロープあり。

下りきるとすぐさま急登が。

滑りやすいので慎重に。

三国岳到着~。 鈴鹿峠から歩いてくるとここで合流。

甲賀市かな~。

倉部山到着。 ピークがいっぱいあって面白い。

名前の由来が気になるゾロゾロ峠。 ここから奥余野公園にも下れます。

ミツバツツジ。

時たま展望のいい箇所に出ます。

歩いてきた稜線。

北打山到着~。

ミヤマシキミ。

アブラチャン。

旗山到着~。 近くに展望台があるのでちょっと寄り道。

なかなかいい景色。 ランチするには最適なポイントかな。

マムシグサ。

終盤は植林帯。

煙がパフパフ、ツチグリ。

最後は東海自然歩道。

ゴール!

ランチは前から行きたかった伊賀食堂へ。 11時で満席。 コスパ最高の牛バラ定食…リピート確定~。

〆はうどん。