篠栗四国八十八箇所-2021-04-15

2021.04.15(木) 日帰り

活動データ

タイム

06:11

距離

16.5km

のぼり

827m

くだり

865m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 11
休憩時間
11
距離
16.5 km
のぼり / くだり
827 / 865 m

活動詳細

すべて見る

今日は篠栗四国八十八ケ所巡りの最終日3日目 篠栗駅に車を置いて、電車移動し筑前やまてより奥の院を目指します。 今回は3日をかけて、八十八ケ所と奥の院を全部回る行程で、行って見ました。2日目の行程はだいぶ距離がありました。そのお陰で3日で全てを回れました。 3日目はまたまた、街に降りて来てからYAMAPさんの地図に随分お世話にな利ました。お陰で無事終了です。 3日で回ることが出来ましたが、どちらかと言えば、お勧めは4日かけて回る方をお勧めします。 季節的にも良い季節でした。お天気にも恵まれて気持ちよくマスク無しで歩かせて貰いました。

篠栗四国八十八箇所 篠栗7:48の電車で筑前やまてへ1駅移動しました。
篠栗7:48の電車で筑前やまてへ1駅移動しました。
篠栗四国八十八箇所 筑前やまてに到着
ずいぶん高い所にある駅です。
降りたのは私1人
此処から先ず本日は山登り、奥の院を目指します。
筑前やまてに到着 ずいぶん高い所にある駅です。 降りたのは私1人 此処から先ず本日は山登り、奥の院を目指します。
篠栗四国八十八箇所 駅からの国道を横切りますが、現在川の向こうは工事中の為、国道に出て少し福岡方面に歩き三角寺や千手院に向かう舗装路を登り突き当たった千手院のある3叉路に。この写真の突き当たり3叉路を右へ
駅からの国道を横切りますが、現在川の向こうは工事中の為、国道に出て少し福岡方面に歩き三角寺や千手院に向かう舗装路を登り突き当たった千手院のある3叉路に。この写真の突き当たり3叉路を右へ
篠栗四国八十八箇所 前回も登った、此処から遍路道へ入り荒田高原に向かいます。前回64番には行ったんですが、納経を貰い忘れていたので、先にGET、64の納経場所は本尊から降った荒田屋さんに有りました。だから貰い忘れてたんだな。此処から若杉山山頂方面へ直ぐの26は打ち戻り、後で寄るのでスルーして傍から奥の院への遍路道へ
前回も登った、此処から遍路道へ入り荒田高原に向かいます。前回64番には行ったんですが、納経を貰い忘れていたので、先にGET、64の納経場所は本尊から降った荒田屋さんに有りました。だから貰い忘れてたんだな。此処から若杉山山頂方面へ直ぐの26は打ち戻り、後で寄るのでスルーして傍から奥の院への遍路道へ
篠栗四国八十八箇所 26番のすぐ下の上り坂、ここを登ると直ぐ26番
26番のすぐ下の上り坂、ここを登ると直ぐ26番
篠栗四国八十八箇所 26番の脇からへんろ道を黙々と登ると夫婦杉。そのの脇を通りまだまだ登ります。
26番の脇からへんろ道を黙々と登ると夫婦杉。そのの脇を通りまだまだ登ります。
篠栗四国八十八箇所 へんろ道を抜けると若杉山山頂へのコンクリートの上り坂に当たり、そこから30分ほどコンクリートの坂道を山頂までラストスパート。
山頂は寄り道、こちらから奥の院へは階段で降りられました。
へんろ道を抜けると若杉山山頂へのコンクリートの上り坂に当たり、そこから30分ほどコンクリートの坂道を山頂までラストスパート。 山頂は寄り道、こちらから奥の院へは階段で降りられました。
篠栗四国八十八箇所 奥の院にて納経を頂き、ハサミ岩へ
奥の院にて納経を頂き、ハサミ岩へ
篠栗四国八十八箇所 ハサミ岩
ハサミ岩
篠栗四国八十八箇所 ハサミ岩を抜けると直ぐ太祖宮。太祖宮から参道の石段を降ります。
ここまで登って来た先程の来た道を戻っても、どちらでもOKですね。階段の参道を下るこちらの方が少し回り道になりますが、先程スルーした26番まで戻ります。
ハサミ岩を抜けると直ぐ太祖宮。太祖宮から参道の石段を降ります。 ここまで登って来た先程の来た道を戻っても、どちらでもOKですね。階段の参道を下るこちらの方が少し回り道になりますが、先程スルーした26番まで戻ります。
篠栗四国八十八箇所 階段を降ってへんろ道を抜けるとこの分かれ道に降りてきます。ウッドチップの道路を進みます。
階段を降ってへんろ道を抜けるとこの分かれ道に降りてきます。ウッドチップの道路を進みます。
篠栗四国八十八箇所 途中東区方面がよく見える場所がありました。
途中東区方面がよく見える場所がありました。
篠栗四国八十八箇所 メタセコイヤの森 ウッドチップの道の途中です。
メタセコイヤの森 ウッドチップの道の途中です。
篠栗四国八十八箇所 26番に戻って来ました。
奥の院の次本日2カ所目です。
最終日がようやくスタートする感じですね。
26番に戻って来ました。 奥の院の次本日2カ所目です。 最終日がようやくスタートする感じですね。
篠栗四国八十八箇所 舗装路を下り明治屋旅館の脇からへんろ道へ
舗装路を下り明治屋旅館の脇からへんろ道へ
篠栗四国八十八箇所 道路に出て直ぐ先のへんろ道入り口を下ります。
道路に出て直ぐ先のへんろ道入り口を下ります。
篠栗四国八十八箇所 68番が左に見えますが、先に右に折れて少し降った46番へ。躑躅か皐月か両方かな?とても綺麗に咲いていました。
68番が左に見えますが、先に右に折れて少し降った46番へ。躑躅か皐月か両方かな?とても綺麗に咲いていました。
篠栗四国八十八箇所 46番に行きます。この後来た道を戻り68番へ
46番に行きます。この後来た道を戻り68番へ
篠栗四国八十八箇所 68番。次は10番に
68番。次は10番に
篠栗四国八十八箇所 10番と8番は並んであります。その入り口がここ。
見えているのは10番とても立派です。
10番と8番は並んであります。その入り口がここ。 見えているのは10番とても立派です。
篠栗四国八十八箇所 8番は10番の直ぐ奥にあります。
8番は10番の直ぐ奥にあります。
篠栗四国八十八箇所 8番に綺麗な滝が有りました。
滝行もされる様です。
8番に綺麗な滝が有りました。 滝行もされる様です。
篠栗四国八十八箇所 38番へ向かいますが、10番の目の前からへんろ道に入り此処から降って行きます。
38番へ向かいますが、10番の目の前からへんろ道に入り此処から降って行きます。
篠栗四国八十八箇所 38番の次は41番ですが、本堂から右下に見える丸見屋さんの手前から降りていくへんろ道へ入って行きます。この本堂の後ろを降りていく感じになります。
38番の次は41番ですが、本堂から右下に見える丸見屋さんの手前から降りていくへんろ道へ入って行きます。この本堂の後ろを降りていく感じになります。
篠栗四国八十八箇所 41へのへんろ道入り口
41へのへんろ道入り口
篠栗四国八十八箇所 41番
41番
篠栗四国八十八箇所 道路を下りしばらく行くとここ。階段を登って23番
道路を下りしばらく行くとここ。階段を登って23番
篠栗四国八十八箇所 23番
23番
篠栗四国八十八箇所 73番
73番
篠栗四国八十八箇所 山王寺 61番。
この後の9番は山王屋旅館の横ですが、61より下りつつ、左上方に八十八ケ所の登りが見える所が9です。
山王寺 61番。 この後の9番は山王屋旅館の横ですが、61より下りつつ、左上方に八十八ケ所の登りが見える所が9です。
篠栗四国八十八箇所 9番この後少し戻った所に下に下る道がありますので此処が近道
9番この後少し戻った所に下に下る道がありますので此処が近道
篠栗四国八十八箇所 此処が入り口67へ
此処が入り口67へ
篠栗四国八十八箇所 三叉路を右にしばらくいくと67番。この後は来た道を川沿いに戻り77へ
三叉路を右にしばらくいくと67番。この後は来た道を川沿いに戻り77へ
篠栗四国八十八箇所 77番
77番
篠栗四国八十八箇所 39番 延命寺
39番 延命寺
篠栗四国八十八箇所 旧道が大きな道へ合流します。右上は八木山バイパスですね。さらに篠栗駅方面へ下ります。
旧道が大きな道へ合流します。右上は八木山バイパスですね。さらに篠栗駅方面へ下ります。
篠栗四国八十八箇所 19番
19番
篠栗四国八十八箇所 遍照院 本堂は撮り忘れ。この下に次の写真の入り口が有ります。
遍照院 本堂は撮り忘れ。この下に次の写真の入り口が有ります。
篠栗四国八十八箇所 中をぐるり
中をぐるり
篠栗四国八十八箇所 遍照院の横を登って18番はここを右に
遍照院の横を登って18番はここを右に
篠栗四国八十八箇所 18番
18番
篠栗四国八十八箇所 18からまっすぐ降りて3叉路を左にいくとこの3叉路に、此処から右下へ下ります。
18からまっすぐ降りて3叉路を左にいくとこの3叉路に、此処から右下へ下ります。
篠栗四国八十八箇所 篠栗小学校を過ぎて次を左に曲がり、登り道を直ぐが84番。次の28は更に道なりに登って須賀神社の横を登った先から左に入ります。チョットきつい坂道です。
篠栗小学校を過ぎて次を左に曲がり、登り道を直ぐが84番。次の28は更に道なりに登って須賀神社の横を登った先から左に入ります。チョットきつい坂道です。
篠栗四国八十八箇所 28の閻魔様
28の閻魔様
篠栗四国八十八箇所 28番此処から来た道を戻り先程の旧道まで下り国道に突き当たったら左へ。
28番此処から来た道を戻り先程の旧道まで下り国道に突き当たったら左へ。
篠栗四国八十八箇所 国道に戻る途中から1枚パシャリ。旧道まで戻る途中からベンタナヒルズ方面が良く見えました。
国道に戻る途中から1枚パシャリ。旧道まで戻る途中からベンタナヒルズ方面が良く見えました。
篠栗四国八十八箇所 54は旧道を篠栗駅方面へ進むと右手に見えて来ます。此処を終わるとあと少し。
54は旧道を篠栗駅方面へ進むと右手に見えて来ます。此処を終わるとあと少し。
篠栗四国八十八箇所 51番 次はいよいよ打ち納めが隣り合わせで有ります。
51番 次はいよいよ打ち納めが隣り合わせで有ります。
篠栗四国八十八箇所 79番 打ち納め  
結願おめでとうございます。
79番 打ち納め 結願おめでとうございます。
篠栗四国八十八箇所 79番より2分 篠栗駅到着。
お疲れ様でした。
79番より2分 篠栗駅到着。 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。