好天の下、久し振りに訪ねました。 何といっても岩稜からの眺望は湖、連なる山々、瀬戸内海と見渡せて時間を忘れるようだった。 そして両山頂からは三倉岳など広島県の山並みも楽しめて、ゆっくり味わう絶景探訪となりました。 大まかな記憶は残っていたが曖昧部分もあり新鮮味を味わえた。

綺麗なマップがあります。

綺麗なマップがあります。

綺麗なマップがあります。

Aコースを目指す

Aコースを目指す

Aコースを目指す

ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケ

丁寧な案内標識

丁寧な案内標識

丁寧な案内標識

岩稜帯へ…先ずは入道岩

岩稜帯へ…先ずは入道岩

岩稜帯へ…先ずは入道岩

入道岩を越えて

入道岩を越えて

入道岩を越えて

五頭岩らしい

五頭岩らしい

五頭岩らしい

弥栄湖などを眺望

弥栄湖などを眺望

弥栄湖などを眺望

瀬戸内海が見える

瀬戸内海が見える

瀬戸内海が見える

弥栄湖、黒滝山方面

弥栄湖、黒滝山方面

弥栄湖、黒滝山方面

砂利道模様

砂利道模様

砂利道模様

何に見えますか

何に見えますか

何に見えますか

白滝山山頂(三等三角点)

白滝山山頂(三等三角点)

白滝山山頂(三等三角点)

欠損の三角点柱…歴史があるだろうに

欠損の三角点柱…歴史があるだろうに

欠損の三角点柱…歴史があるだろうに

三角点をつまんでみる…ma○ronさんを真似しました

三角点をつまんでみる…ma○ronさんを真似しました

三角点をつまんでみる…ma○ronさんを真似しました

三倉岳、大峯山方面

三倉岳、大峯山方面

三倉岳、大峯山方面

舞台に立ってますか

舞台に立ってますか

舞台に立ってますか

25/47
雨乞岩

雨乞岩

雨乞岩

瀬戸内海をズーム…遠望は四国方面?

瀬戸内海をズーム…遠望は四国方面?

瀬戸内海をズーム…遠望は四国方面?

三倉岳ズーム

三倉岳ズーム

三倉岳ズーム

サルトリイバラ

サルトリイバラ

サルトリイバラ

大師山手前に巨岩

大師山手前に巨岩

大師山手前に巨岩

大師山山頂

大師山山頂

大師山山頂

こちらからも瀬戸内海が見えます

こちらからも瀬戸内海が見えます

こちらからも瀬戸内海が見えます

三倉岳、大峯山方面

三倉岳、大峯山方面

三倉岳、大峯山方面

白滝山

白滝山

白滝山

遠望に黒滝山

遠望に黒滝山

遠望に黒滝山

スリリングな下りへ

スリリングな下りへ

スリリングな下りへ

くぐり岩

くぐり岩

くぐり岩

出口は狭いのです

出口は狭いのです

出口は狭いのです

カキドオシ

カキドオシ

カキドオシ

桜でしょうか?…駐車場にて

桜でしょうか?…駐車場にて

桜でしょうか?…駐車場にて

綺麗なマップがあります。

Aコースを目指す

ムラサキサギゴケ

丁寧な案内標識

岩稜帯へ…先ずは入道岩

入道岩を越えて

五頭岩らしい

弥栄湖などを眺望

瀬戸内海が見える

弥栄湖、黒滝山方面

砂利道模様

何に見えますか

白滝山山頂(三等三角点)

欠損の三角点柱…歴史があるだろうに

三角点をつまんでみる…ma○ronさんを真似しました

三倉岳、大峯山方面

舞台に立ってますか

雨乞岩

瀬戸内海をズーム…遠望は四国方面?

三倉岳ズーム

サルトリイバラ

大師山手前に巨岩

大師山山頂

こちらからも瀬戸内海が見えます

三倉岳、大峯山方面

白滝山

遠望に黒滝山

スリリングな下りへ

くぐり岩

出口は狭いのです

カキドオシ

桜でしょうか?…駐車場にて

この活動日記で通ったコース

白滝山-大師山 縦走コース

  • 02:56
  • 4.3 km
  • 501 m
  • コース定数 11