ピリカヌプリ日帰り 2021/04/02

2021.04.02(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間 38
休憩時間
2 時間 8
距離
20.9 km
のぼり / くだり
2287 / 2303 m
3 24
23
41
2 8
2 45
1 2
28
2 51

活動詳細

すべて見る

泊まりで行こうと思いながら休みと天気が合わなくて行けず仕舞いだったピリカヌプリ。高気圧が北海道を包み込む4月2日、今日なら日帰りで行けるかも~😅行けなくても行けるところまでと深夜出発して暗闇の中を野塚トンネル十勝側駐車帯脇の沢から直登で入山しました。稜線にあがると雪が軟らかい❗踏み抜きもするし陽があがってさらに雪が腐ると帰れないかも~今日は撤退だなぁと下山をしだすと、すぐに後続者に❗やはり今回の天気で会社を休んでアタックに来たそうです。時間もあるし気を取り直して行けるところまで~。10時をタイムリミットに再チャレンジ。それにしても踏み抜きが多くて時間と体力を削がれました。結果、ピリカヌプリ登頂、なんとか下山しました。 ピリカヌプリ山頂からの景色の動画 添付しました。

野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 真っ暗闇のなか、駐車帯を振り返る
真っ暗闇のなか、駐車帯を振り返る
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 予定より稜線にあがるのに時間がかかりうっすらと焼けて来ました
予定より稜線にあがるのに時間がかかりうっすらと焼けて来ました
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 野塚岳への稜線
野塚岳への稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 大樹町方面と太平洋
大樹町方面と太平洋
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 野塚岳
野塚岳
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 月と山並み
月と山並み
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) モルゲンのトヨニ岳。だいぶん黒くなってきてました😩
モルゲンのトヨニ岳。だいぶん黒くなってきてました😩
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 朝焼けに浮かぶ野塚岳
朝焼けに浮かぶ野塚岳
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 御来光の瞬間
御来光の瞬間
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 朝日のあたるトヨニニセピーク
朝日のあたるトヨニニセピーク
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 標高が低くて野塚岳しか見えません😩
標高が低くて野塚岳しか見えません😩
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) オムシャ、十勝、ラッコへの稜線
オムシャ、十勝、ラッコへの稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 太陽で輝く太平洋
太陽で輝く太平洋
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 6:21トヨニ岳登頂3度目。トヨニ北峰と目指すピリカヌプリ稜線に二人の先行者。テン泊でソエマツを目指す人と今日しかないと日帰り狙いで会社休んだ会社員🤣
6:21トヨニ岳登頂3度目。トヨニ北峰と目指すピリカヌプリ稜線に二人の先行者。テン泊でソエマツを目指す人と今日しかないと日帰り狙いで会社休んだ会社員🤣
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 太平洋を振り返る
太平洋を振り返る
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 真っ白な稜線を見に来ないとなりませんね
真っ白な稜線を見に来ないとなりませんね
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 6:50トヨニ北峰登頂ピリカヌプリを眺める。ここで朝食タイム札幌の会社員は一切休憩無しで歩いていく。聞けば1839峰日帰りする人。
6:50トヨニ北峰登頂ピリカヌプリを眺める。ここで朝食タイム札幌の会社員は一切休憩無しで歩いていく。聞けば1839峰日帰りする人。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 朝日に浮かぶピリカヌプリ
朝日に浮かぶピリカヌプリ
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) トヨニ岳
トヨニ岳
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 未踏のピリカヌプリへの稜線1839峰が見えて来ました。中央奥に覗いています。
未踏のピリカヌプリへの稜線1839峰が見えて来ました。中央奥に覗いています。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ピリカヌプリの手前の登り返し。かなり急でした。
ピリカヌプリの手前の登り返し。かなり急でした。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ずっと海が見えています。雲が全くない快晴。風も弱く暑すぎ
ずっと海が見えています。雲が全くない快晴。風も弱く暑すぎ
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 雪庇も脆くなり気温があがると踏み抜きが頻発。クラックだらけで、腰まで落ち込むことも。
雪庇も脆くなり気温があがると踏み抜きが頻発。クラックだらけで、腰まで落ち込むことも。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) そそりたつ雪庇
そそりたつ雪庇
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) だいぶん近づきました🎵
だいぶん近づきました🎵
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 劇下りの稜線。
劇下りの稜線。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) かなり見上げるピリカヌプリ
かなり見上げるピリカヌプリ
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ハイマツがかなり出ています。
ハイマツがかなり出ています。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 人里離れた山奥ですが、踏み跡はあり、ハイマツも低いので夏も歩くことは出来そうです。
人里離れた山奥ですが、踏み跡はあり、ハイマツも低いので夏も歩くことは出来そうです。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ピリカ真っ正面
ピリカ真っ正面
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 雪庇が信用出来ない位脆そうなのでハイマツ帯を登るので時間がかかります。
雪庇が信用出来ない位脆そうなのでハイマツ帯を登るので時間がかかります。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 歩いてきた疲労でザックをデポすることに~😩カメラ、行動食を持ってアタック
歩いてきた疲労でザックをデポすることに~😩カメラ、行動食を持ってアタック
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 越冬コケモモ
越冬コケモモ
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) みずみずしいまま残っていました。
みずみずしいまま残っていました。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 力を入れて踏むと踏み抜くのでかなり疲れます😰
力を入れて踏むと踏み抜くのでかなり疲れます😰
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 山頂到達‼️真っ正面にソエマツ岳。テン泊の人はこの先へ。狭い山頂。
山頂到達‼️真っ正面にソエマツ岳。テン泊の人はこの先へ。狭い山頂。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 十勝連山もかなり近い感じになってきました。樽前山、羊蹄山も見えてました。
十勝連山もかなり近い感じになってきました。樽前山、羊蹄山も見えてました。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 何度も同じ写真
何度も同じ写真
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ピリカヌプリからの歩いて来た稜線
ピリカヌプリからの歩いて来た稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ピセナイが遠くに見えてます。
ピセナイが遠くに見えてます。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) テン泊者の足跡
テン泊者の足跡
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 来た道を振り返る。
来た道を振り返る。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ヌビナイ川左又川の沢
ヌビナイ川左又川の沢
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 大樹町方面
大樹町方面
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 浦河側
浦河側
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ヌビナイ川の沢
ヌビナイ川の沢
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ソエマツ岳とヌビナイ川源頭
ソエマツ岳とヌビナイ川源頭
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 十勝方面の稜線
十勝方面の稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ヌビナイ川左沢の源頭かなり急峻
ヌビナイ川左沢の源頭かなり急峻
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 帰る稜線
帰る稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ピリカヌプリの山頂。狭いです。
ピリカヌプリの山頂。狭いです。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ソエマツ岳への稜線
ソエマツ岳への稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) アポイ岳とピリカヌプリ
アポイ岳とピリカヌプリ
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 十勝岳と楽古岳かなり黒くなってます。
十勝岳と楽古岳かなり黒くなってます。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) ナイフリッジと雪庇
ナイフリッジと雪庇
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 帰り道も遥かです~😩
帰り道も遥かです~😩
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 雪庇の下に至るところにクラック
雪庇の下に至るところにクラック
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) デポというか、放り出したザックまで戻りました。斜面の雪面下は支えがないので気温があがるといつ雪崩れるかわかりません😩
デポというか、放り出したザックまで戻りました。斜面の雪面下は支えがないので気温があがるといつ雪崩れるかわかりません😩
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 振り返ってピリカヌプリ
振り返ってピリカヌプリ
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) これから登り返しの稜線
これから登り返しの稜線
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 雪の庇の下にクラック
雪の庇の下にクラック
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) トヨニ岳の下のナイフリッジ。慎重に通過
トヨニ岳の下のナイフリッジ。慎重に通過
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 夏道になっている所も
夏道になっている所も
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 夕陽のあたる野塚岳
夕陽のあたる野塚岳
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) トヨニは日陰標高が低くなると雪がスカスカで踏み抜き祭り。ハイマツ帯、岩場の夏道も歩くことになるのでスノーシューだと脱着が大変です。ワカンにアイゼンで岩場も歩き通しました。
太ももとか両足ごと腰まで踏み抜くことも~😱穴の中を見るとずっと空洞で笹が見えてました。雪庇を歩くのは注意してください‼️
トヨニは日陰標高が低くなると雪がスカスカで踏み抜き祭り。ハイマツ帯、岩場の夏道も歩くことになるのでスノーシューだと脱着が大変です。ワカンにアイゼンで岩場も歩き通しました。 太ももとか両足ごと腰まで踏み抜くことも~😱穴の中を見るとずっと空洞で笹が見えてました。雪庇を歩くのは注意してください‼️
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 夕映え
夕映え
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) トヨニからの稜線の雪庇。割れて落ちかけてます。
トヨニからの稜線の雪庇。割れて落ちかけてます。
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 17:45頃。夕焼け🌇下山ポイントはもうすぐ~😩雪庇が脆くて埋まるのでゆっくりしか歩けなかったので時間がかかりましたが行けて良かったです。あとは尾根を下るだけ~👍️
17:45頃。夕焼け🌇下山ポイントはもうすぐ~😩雪庇が脆くて埋まるのでゆっくりしか歩けなかったので時間がかかりましたが行けて良かったです。あとは尾根を下るだけ~👍️
野塚岳・双子山(オムシャヌプリ) 太平洋に陽が沈む❗おはようからお休みまで歩きました。ヘッデン下山ではありません。街灯の灯りでヘッデン無しで下山しました~🤣
太平洋に陽が沈む❗おはようからお休みまで歩きました。ヘッデン下山ではありません。街灯の灯りでヘッデン無しで下山しました~🤣

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。