太閤秀吉の鳥取城攻め本拠地、本陣山へのハイキング

2021.02.27(土) 日帰り

天気がいいので豊臣秀吉が鳥取城を兵糧攻めした時に本陣を構えた本陣山へハイキング。 こちらは手軽な運動コースとして多くの鳥取市民が登る山です。 今日はいつものコースとは別のルートを通ってみました。 いつもはトレランの練習コースとして何度も登った山でしたが、初めて違うコースを通ってみたら新鮮な感覚が…。 まだ通ってないコースも多くあるので、今度は今日とは違うコースを通ってみたいと思います😃

東照宮の鳥居をスタート

東照宮の鳥居をスタート

東照宮の鳥居をスタート

池に架かる橋

池に架かる橋

池に架かる橋

まだまだ歩いていないルートがある

まだまだ歩いていないルートがある

まだまだ歩いていないルートがある

ここから始めてのルートへ

ここから始めてのルートへ

ここから始めてのルートへ

なかなか良いコース

なかなか良いコース

なかなか良いコース

本道へ出てきました

本道へ出てきました

本道へ出てきました

すずらん?

すずらん?

すずらん?

初めて六角展望台へ

初めて六角展望台へ

初めて六角展望台へ

見えてきました

見えてきました

見えてきました

座った途端、目の前にあるものにビックリ‼️😱
蜂はいませんでした😆

座った途端、目の前にあるものにビックリ‼️😱 蜂はいませんでした😆

座った途端、目の前にあるものにビックリ‼️😱 蜂はいませんでした😆

本陣山への本道を登ります

本陣山への本道を登ります

本陣山への本道を登ります

また雪が残っていました

また雪が残っていました

また雪が残っていました

目の前には久松山と鳥取市街地が…

目の前には久松山と鳥取市街地が…

目の前には久松山と鳥取市街地が…

久松山へはこちらから
今日は行きませんが…

久松山へはこちらから 今日は行きませんが…

久松山へはこちらから 今日は行きませんが…

太閤秀吉が鳥取城攻めのとき本陣を構えた場所
あの中心に秀吉が座ってたのかな?

太閤秀吉が鳥取城攻めのとき本陣を構えた場所 あの中心に秀吉が座ってたのかな?

太閤秀吉が鳥取城攻めのとき本陣を構えた場所 あの中心に秀吉が座ってたのかな?

土塁が盛ってあります

土塁が盛ってあります

土塁が盛ってあります

案内板

案内板

案内板

東照宮の鳥居から3.5km

東照宮の鳥居から3.5km

東照宮の鳥居から3.5km

帰りも別のルートを

帰りも別のルートを

帰りも別のルートを

なかなか歩き易いいいコース

なかなか歩き易いいいコース

なかなか歩き易いいいコース

と思ったら、倒木がたくさん

と思ったら、倒木がたくさん

と思ったら、倒木がたくさん

階段を下ります

階段を下ります

階段を下ります

やっと本道へ

やっと本道へ

やっと本道へ

コース案内標識の説明が長い

コース案内標識の説明が長い

コース案内標識の説明が長い

おじさんが欄干を叩いて鯉を呼んで
エサをあげてました

おじさんが欄干を叩いて鯉を呼んで エサをあげてました

おじさんが欄干を叩いて鯉を呼んで エサをあげてました

徳川家康が祀られています

徳川家康が祀られています

徳川家康が祀られています

鳥取東照宮への参道

鳥取東照宮への参道

鳥取東照宮への参道

東照宮の鳥居をスタート

池に架かる橋

まだまだ歩いていないルートがある

ここから始めてのルートへ

なかなか良いコース

本道へ出てきました

すずらん?

初めて六角展望台へ

見えてきました

座った途端、目の前にあるものにビックリ‼️😱 蜂はいませんでした😆

本陣山への本道を登ります

また雪が残っていました

目の前には久松山と鳥取市街地が…

久松山へはこちらから 今日は行きませんが…

太閤秀吉が鳥取城攻めのとき本陣を構えた場所 あの中心に秀吉が座ってたのかな?

土塁が盛ってあります

案内板

東照宮の鳥居から3.5km

帰りも別のルートを

なかなか歩き易いいいコース

と思ったら、倒木がたくさん

階段を下ります

やっと本道へ

コース案内標識の説明が長い

おじさんが欄干を叩いて鯉を呼んで エサをあげてました

徳川家康が祀られています

鳥取東照宮への参道