よしむ
ユーザーID: 724195
- 活動エリア 北海道

よしむさんがフォロー中のユーザー
- ID: 483494
- ID: 3747984
群馬県みなかみ町の公式アカウントです。 利根川源流のまち・みなかみは、日本を代表する自然環境に包まれています。 新潟との国境稜線へつづく山域は さまざまな目的でここを訪れる登山者を魅了しつづけています。 【公式】群馬県みなかみ町アカウントでは その中心的存在にある「谷川岳」をはじめとした山々の情報はもちろん 登山とともにたのしめる「温泉」・「宿泊」・「おみやげ」・「グルメ」等の周辺観光情報をお届けします!! ▼登山情報 谷川岳・朝日岳・茂倉岳 平標山・仙ノ倉山 大峰山・三峰山 大水上山など ▼温泉 みなかみ18湯
- ID: 652426
北アルプス有する岐阜県『飛騨地方』を中心に登山初心者の方にもおすすめな旅情報を発信する県公式アカウントです😄👍 古い町並や高山祭で有名な「飛騨高山」、世界遺産の「白川郷」、日本三名泉の「下呂温泉」、アニメ映画の聖地「飛騨古川」と見所たくさんの『飛騨地方』には年間1,000万人以上の観光客が訪れますが、伝統文化や食の魅力に加え、北アルプスをはじめとする、圧倒的な大自然も人気です🏔♨🍜🏡🎒 山歩して、温泉入って、ご当地名物食べて、ゆっくり観光地も巡る‼ お腹いっぱいの「飛騨の旅」が皆様をお待ちしております🤗🤗🤗 <人気の観光地> ★飛騨高山 https://www.hidatakayama.or.jp/ ★白川郷 https://shirakawa-go.gr.jp/ ★下呂温泉 https://www.gero-spa.com/ ★飛騨古川 https://www.hida-kankou.jp/
- ID: 827842
高校生まではswimmer♪ 2018秋の富良野岳〜上ホロカメットク山ぐるりきっかけに山にハマりました♪ 夏場は大雪山系周辺の高山に行くことが多め、 花や動物、稜線の景色が好きです♪ 最近は頑張りすぎない登山をテーマに、楽しく登れるペースで歩いてます♪ YouTubeチャンネル始めました♪ あまり更新してませんが💦 https://www.youtube.com/channel/UCCyk0nNecbS3xKStXd95IWQ
- ID: 2143382
生まれも育ちもホッカイドウ 元旭川市民 ほぼ1人。もしくはパパとふたり 尾根 岩 ツアー 氷雪 渓流釣り 外国も行く 山登りは2001年~ ツアーEPは2013年~ 岩登りと渓流は万年ビギナー🙂
- ID: 515415
日本百名山 完登🎖️ 百名山二周目 #92 日本二百名山 完登🎖️ 日本三百名山完登🎖️ 新日本百名山 完登🎖️ 日本百高山 完登🎖️ 日本百霊山 完登🎖️ 日本百霊峰 完登🎖️ 花の百名山 完登🎖️ 47都道府県最高峰 完登🎖️ 富嶽三十六景 完登🎖️ 秀麗富嶽十二景 完登🎖️ 日本百低山 #100 一等三角点百名山 #98 新花の百名山 #98 2500m峰138/151 関東百名山 #95 山梨百名山 #83 しま山100選 #54 温泉百名山 #89 信州百名山 #82 北海道百名山 #78 日本秘境百選 #81 日本100低名山 #77 百名山全山、好天達成 #99 縦走、ご当地アルプス ⚫︎旭岳〜トムラウシ〜十勝岳 (テン泊縦走) ⚫︎十勝岳〜トムラウシ〜旭岳 (テン泊縦走) ⚫︎火打山〜妙高山 (残雪期テント1泊) ⚫︎北アルプス深部 (テント4泊周回) 折立〜薬師岳〜黒部五郎岳〜鷲羽 〜雲ノ平〜水晶岳〜折立 ⚫︎南アルプス南部 周回 (テント2泊、山小屋2泊) 椹島〜荒川岳〜赤石岳〜聖岳〜光岳 〜畑薙 ⚫︎南アルプス北部 (テント3泊周回) 広河原〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜 〜三峰岳〜仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳 ⚫︎五竜岳〜唐松岳 (テント1泊) ⚫︎大台ヶ原山〜大杉谷 (山小屋1泊) ⚫︎三嶺〜剣山 ⚫︎飯豊山 周回 (避難小屋1泊) ダイグラ尾根〜大日岳〜丸森尾根 ⚫︎北アルプス 縦走 (山小屋1泊) 槍ヶ岳〜大キレ〜穂高岳 ⚫︎屋久島 縦走 淀川〜宮之浦岳〜白谷雲水峡 (テント2泊) ⚫︎六甲全山縦走 (ホテル泊) ⚫︎石鎚ロングトレイル (避難小屋2泊) 東赤石山〜笹ヶ峰〜伊予富士〜石鎚山 ⚫︎谷川岳馬蹄形+主脈縦走 (山小屋1泊) 白毛門〜朝日岳〜茂倉岳〜谷川岳〜 万太郎山〜仙ノ倉山〜平標山 ⚫︎池口岳〜光岳(山小屋1泊) ⚫︎北アルプス縦走 (山小屋5泊) 柏原新道〜針ノ木岳〜 蓮華岳〜烏帽子岳〜野口五郎岳〜 水晶岳〜赤牛岳〜鷲羽岳〜 三俣蓮華岳〜槍ヶ岳〜赤沢山〜 常念岳〜蝶ヶ岳 ⚫︎北アルプス縦走 (山小屋1泊) 白馬三山〜旭岳〜雪倉岳〜朝日岳 ⚫︎越前三ノ峰〜別山〜白山 (山小屋1泊) ⚫︎至仏山〜景鶴山〜燧ヶ岳(残雪期テント2泊) ⚫︎大峯奥駈道 (テント1泊、避難小屋2泊) 山上ヶ岳〜行者還岳〜八経ヶ岳〜 釈迦ヶ岳〜行仙岳〜熊野本宮大社 ⚫︎中央アルプス縦走 (山小屋1泊) 越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳〜木曽駒ヶ岳 ⚫︎南アルプス縦走 (山小屋2泊) 黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳〜アサヨ峰〜 高嶺〜鳳凰山〜夜叉神峠 ⚫︎雨飾山〜焼山〜火打山〜妙高山 (山小屋1泊) ⚫︎大門山〜大笠山 ⚫︎北アルプス縦走 (山小屋1泊) 剱御前〜立山〜五色ヶ原〜浄土山 ⚫︎笠ヶ岳〜弓折岳 ⚫︎中央アルプス 周回 (山小屋1泊) 将棊頭山〜木曽駒ヶ岳〜伊那前岳〜宝剣岳 〜三ノ沢岳〜木曽前岳〜麦草岳 ⚫︎屋久島 縦走 (避難小屋1泊) 白谷雲水峡〜宮之浦岳〜淀川 ⚫︎南アルプス縦走 (テント3泊、小屋2泊) 広河原〜小太郎山〜北岳〜間ノ岳 〜蝙蝠岳〜塩見岳〜悪沢岳〜赤石岳 〜大沢岳〜聖岳〜椹島 ⚫︎北アルプス縦走 (山小屋1泊) 七倉山荘〜野口五郎岳〜水晶岳〜鷲羽岳 〜南真砂山〜湯俣岳〜高瀬ダム ⚫︎北アルプス縦走 (山小屋4泊) 称名滝〜大日岳〜剱岳〜立山〜五色ヶ原 〜薬師岳〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜 弓折岳〜笠ヶ岳〜新穂高温泉 ⚫︎ご当地アルプス、その他 長瀞アルプス (埼玉) 三浦アルプス (神奈川) 小野アルプス (兵庫) 金勝アルプス (滋賀) 和気アルプス (岡山) 飯能アルプス (埼玉) 須磨アルプス (兵庫) 瀬戸内アルプス (山口) 沼津アルプス (静岡) 各務原アルプス (岐阜) 紀泉アルプス (大阪~和歌山) 東温アルプス (愛媛) 広島南アルプス (広島) 田原アルプス (愛知) 小鹿野アルプス (埼玉) 日立アルプス (茨城) 鎌倉アルプス(神奈川) 足利アルプス(栃木) 日連アルプス(神奈川) 湘南アルプス(神奈川) 太田アルプス (群馬) 鳥川アルプス (愛知) 嘉穂アルプス (福岡) 鈴の音アルプス(三重) 甲州アルプス (山梨) 的形アルプス (兵庫) くじゅう17サミッツ 阿智セブンサミット (長野) 出雲北山縦走 (島根) 笠戸島 縦走 (山口) 七薬師掛け(宮城) 綾歌三山 縦走(香川) 七宝山系縦走 (香川) 阿蘇五岳 ⚫︎日本三大カルスト 福岡の平尾台、四国カルスト、山口県の秋吉台 ⚫︎日本三彦山 新潟の弥彦山、兵庫の雪彦山、福岡の英彦山 ⚫︎2019年4月〜2020年4月 北海道から埼玉に一年間で百名山81座
- ID: 340293
小さい頃から札幌の森のそばで育ったせいか、大人になってもソトアソビ大好きに🥰 ・ ・ ・ 友達と登ることもありますし、平日の休みが多いので、一人で登ることもあります🙆🏽♀️🏔 冬はスノーシュー +スノーボード🏂が多いかもしれません🐰❄️ ・ 春は山菜探しも好きです🙉💕🌱 ・ 最近は子供達のほうが忙しくなっちゃいましたが、一緒に登ることもあります⋆*❁ ・ いつも皆さんの投稿を見て参考にさせてもらっています◡̈*✧ ・ ・ ・ ・ Instagram 👇🏿🐻🐾 https://www.instagram.com/nuts.0415
- ID: 1721360
-----【Header写真】----- 2023/07/08 徳舜瞥山山頂 -----【Profile写真】----- 2023/07/08 徳舜瞥山山頂 -----【登山暦】----- 夏山⇒2020年開始 冬山⇒2021年開始 -----【活動記録】----- 🚩目標①🚩【札幌50峰完登🇯🇵】※50音順 ☆朝日岳 598m(2021.7.11) 朝里岳 阿部山 ☆荒井山 185m(2021.4.11) 漁岳 烏帽子岳 ☆大倉山 307m(2021.3.7) 大二股山 奥手稲山 ☆硬石山 397m(2021.4.26) 神威岳 ☆観音岩山〈八剣山〉498m(2021.6.13) 喜茂別岳 小漁山 ☆小天狗岳 764.7m(2021.7.12) ☆五天山 304m(2021.4.11) 狭薄山 ☆札幌岳 1293m(2023.6.11) ☆三角山 311m(2021.3.7) ☆島松山〈北広山〉492.9m(2023.6.1) ☆定山渓天狗岳 1145m(2021.7.18) 白井岳 ☆白旗山 321.5m(2021.4.26) 神社山 ☆空沼岳 1251m(2021.8.29) ☆手稲山 1023m(2021.6.21) ☆天神山 89m(2021.4.14) 砥石山 毒矢峰 長尾山 中岳 春香山 美比内山 百松沢山 ☆豊平山〈焼山〉662m(2021.9.3) 蓬莱山 股下岳 ☆円山 225m(2021.2.11) ☆丸山 141m(2021.4.14) 迷沢山 南岳 無意根山 ☆藻岩山 531m(2021.2.27) ☆野牛山539.2m(2023.6.1) ☆焼山〈西岡〉261.8m(2021.4.25) ☆夕日岳 594m(2021.7.11) 余市岳 四ツ峰 🚩目標②🚩【北海道百名山完登🇯🇵】 〈石狩管内〉 ☆恵庭岳 1320m(2021.9.5) ☆神居尻山 946.7m (2024.9.21) 神威岳 黄金山 ☆札幌岳 1293m(2023.6.11) ☆定山渓天狗岳 1145m(2021.7.18) ☆空沼岳 1251m(2021.8.29) ☆手稲山 1023m(2021.6.21) 風不死岳 ☆藻岩山 531m(2021.2.27) 〈石狩管内・後志管内〉 余市岳 無意根山 〈石狩管内・胆振管内〉 ☆樽前山 1,041m(2020.10.10) 〈石狩管内・空知管内〉 ピンネシリ 〈胆振管内〉 ☆オロフレ山 (2023.7.8) ☆徳舜瞥山 (2023.7.8) 鷲別岳 〈胆振管内・後志管内〉 昆布岳 〈渡島管内〉 恵山 雄鉾岳 函館山 北海道駒ヶ岳 〈渡島管内・檜山管内〉 長万部岳 大千軒岳 遊楽部岳 〈オホーツク管内・上川管内〉 ウエンシリ岳 天塩岳 平山 ピヤシリ山 武華山 武利岳 〈オホーツク管内・根室管内〉 硫黄山 斜里岳 羅臼岳 〈上川管内〉 愛別岳 赤岳 黒岳 小泉岳 三頭山 大雪山 忠別岳 白雲岳 富良野岳 富良野西岳 北鎮岳 ニセイカウシュッペ山 〈上川管内・空知管内〉 芦別岳 夕張岳 〈上川管内・十勝管内〉 石狩岳 音更山 オプタテシテ山 上ホロカメットク山 佐幌岳 十勝岳 トムラウシ 美瑛岳 ユニ石狩岳 〈上川管内・留萌管内〉 ピッシリ山 〈釧路管内〉 雄阿寒岳 カムイヌプリ 西別岳 〈釧路管内・十勝管内〉 阿寒岳 〈後志管内〉 イワオヌプリ 大平山 黒松内岳 積丹岳 尻別岳 ニセコアンヌプリ 目国内岳 羊蹄山 雷電山 〈後志管内・檜山管内〉 狩場山 〈宗谷管内〉 礼文岳 利尻岳 〈空知管内〉 崕山 〈空知管内・留萌管内〉 暑寒別岳 〈十勝管内〉 十勝幌尻岳 剣山 白雲山 ニベソツ山 ピパイロ岳 伏美岳 〈十勝管内・日高管内〉 1967峰 ウペペサンケ山 カムイエクウチカウシ山 神威岳 北戸蔦別岳 コイカクシュサツナイ岳 戸蔦別岳 西クマネシリ岳 ペテガリ岳 芽室岳 楽古岳 〈日高管内〉 アポイ岳 イドンナップ岳 1839峰 チロロ岳 ビセナイ山 幌尻岳 〈檜山管内〉 乙部岳 ーーー🚩目標③🚩ーーー 【日本百名山北海道エリア完登🇯🇵】※50音順 阿寒岳 斜里岳 大雪山 十勝岳 トムラウシ山 幌尻岳 羊蹄山 羅臼岳 利尻岳
- ID: 1963640
猫🐈🐈が居るので基本日帰り山行です😊 軟弱かつ根性無いので、ゆっくり、のんびり、気ままに楽しんでいます😁
- ID: 828102
山と酒と温泉♨️ 随時山友募集してます! 最近はクライミングと沢登りに興味津々🤥 冬山挑戦記録 2018-19 赤岳 2019-20 甲斐駒ヶ岳 2020-21 仙丈ヶ岳、妙高山 2021-22 悪沢岳 2022-23 聖岳 2023-24 北岳敗退、今年も聖岳
- ID: 1639203
「こんなところに住んでみたい」と感じる瞬間を求めて ───
- ID: 499224
白山、立山、穂高に出没します。
- ID: 1834011
🍶と🏔と♨ が好き😍 百名山・二百名山・三百名山・関東百名山(新・旧)、完登済。 現在、 北海道百名山 (116/123) 東北百名山 (75/110) 花の百名山(新こみ) (92/100、89/100) の完登を目指してます。 基本、ピークハンター。自称 文系硬派 ここ数年、神社⛩仏閣巡り、🏯巡りにシフトしています。 蒐集癖があるので、100観音(西国三十三所2周、坂東三十三所、秩父三十四所)、神仏霊場会の154の神社仏閣 をコンプリート。 四国88(2/88)も始めてます。 全国一宮もあと4社(100/104)でコンプリート。 百名城(続も)🏯(44/100 38/100)も。 何で山、登るの?と言われると、一例を挙げると、GWの誰もいない北ア黒部五郎のダダッ広いカールをスキー🎿でカッとばし自分だけのシュプールを描いたとき、ドーパミンがダクダクだだ漏れしてるのを感じたりするから。かな? 他にも超絶した美しい景色に遭遇したり、山に登って良かったぁ〜という経験が沢山だから、かな? だって国土の八割が山なんだからもう登るしかないでしょ。馬鹿と煙は、の例えもありますし・・・・・。 この国に生まれたことに感謝。亜熱帯から亜寒帯、こんな自然に恵まれた国は滅多にありません。 室堂〜上高地、劔の長次郎谷を山スキー🎿で、至仏山、岩木山をパラグライダーで、富士山頂からスキー🎿、スノボ🏂等々と、やや難しい山の経験も多数。って過去の栄光ですね。それを持ち出すようじゃお終い、だね。 もう還暦過ぎてアグレッシブな登山は無理。何であんな怖いことやってたんだろ。馬鹿ぢゃね?と思う今日この頃。 単独行メインの孤低の山屋。もうピークを過ぎて下山オンリーの山屋なのでたいした報告できません。「あとがき」専門。本編はもう終わってしまいました。 スーパカブ(お蕎麦屋バイク)🏍による北海道野宿旅行多数。北志向の人間かな? 芭蕉を気取るわけじゃないですが「片雲の風に誘われて、漂白の思いやまず」って学生時代から風来坊。 雨の日は登山せず、神社仏閣やお城巡りをしています。あと下山後はほぼほぼ温泉に入っているので入った温泉、多分500超え?
- ID: 2737141
家族でゆっくりトレッキングがメインだったが、娘は成長するにつれ私より多忙に(笑) 最近はソロ or 登山仲間(通称:ガス部)で自分たちのレベルにあった登山がメイン 自称結構な晴れ男☀️ うっとりするくらい見惚れる景色を求めて✨ あとダイエットの為…💦 写真はiphoneで撮影📸 ミラーレスが欲しくなってきてる… Instagram:https://instagram.com/haru_88.sciolto?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== 22年秋~ ガス部発足(晴れ男☀️ × N人 ✙ 最凶雨男☔ = ガス☁️ ) 22年冬~ 自分への挑戦の為に少しずつですがソロを始めました 23年夏~ Instagram開始:動画としての記録 & 撮影スキルアップの為
- ID: 623927
夏は大雪・日高で登山。冬は孤独にテレマークの上達(初心者なので)の事ばっか考えてます。
- ID: 1405744
山行備忘録。
- ID: 777506
体力回復のために登山を始めましたが、すぐにバテます。
- ID: 2961562
世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所
- ID: 2914872
ライチョウを守りたい、高山植物を守りたい、いもり池の景観を保全したい、里山や棚田の景観を保全したい、厳しい自然のもと培われた生活・文化や歴史を守りたい、妙高の良さや魅力を知ってもらい、来訪者を増やし地域振興を図りたい・・・妙高の厳しくも豊かな自然環境やそこから恵みを受けた生活・文化、歴史等に対する保全や活用の思いはさまざまです。 妙高の自然観光資源の保護や保全、活用の諸課題に総合的に対応するため、自然保護活動などに携わる市民の方と、国や県等の関係行政機関による協働組織として、生命地域妙高環境会議が設置されました。 国立公園妙高の保護と利用を促進するため活動しています。
- ID: 2584338
ヤマップは2022.5からの初心者です! 基本朝活ハイク、午前中に下山です。 家事と育児と仕事の合間をぬってハイクしてます。 備忘録として、 2020.1月.前からあった膝の違和感強くなる。 2020.7月.左膝に腫瘍が見つかり登山をお休み。 2020.10月.手術。 2021.4月.松葉杖離脱。 2021.6月.リハ終了。 2021.11月.リハスキー再開。10回ほど。 2022.1月.登山再開。
- ID: 238957
- ID: 1488254
北海道名寄市在住 2019年より登山を始め 2021年スノーシューデビュー 山仲間と近郊の山歩きを楽しんでます
- ID: 1183887
instagram:yu___dddai
- ID: 2683475
剱岳に抱かれ、豊かな自然と田園風景が広がる富山県上市町。 本町出身の細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」の公開 10 周年(2022年)を期に、「おおかみこどもの森づくり」プロジェクトに取り組んでいます。 このプロジェクトは、映画の舞台となった上市町に雨と雪と花が一緒に過ごせるような豊かな森をつくり、町民や町を訪れる映画ファン、自然を愛する人々が長い時間軸で森づくりに関わり続けられる場所と機会を創ることを目指します。そして、森づくりを通して映画作品のテーマでもある自然との共生や多様性について考えて、より良い未来に繋ぐ活動の場にしていきたい、そんな願いをこめて森づくりをおこなっていきます。 作品公開10周年となった2022年からおこない、2023年5月には第1回目、2024年4月に第2回植樹祭を実施しました 森づくり予定地:上市町 ふるさと剱親自然公園
- 1
- 2