こーきち

こーきち

プレミアムユーザー

ユーザーID: 370988

  • 広島で活動
  • 1968年生まれ
  • 広島にお住い
  • 男性
山と里と海は繋がっている。 ※レポ閲覧が遅くなって読み切れないので、DOMOをくださった方全員へのお返しは出来ておりません。 貴重な時間を割いて閲覧・コメントして下さる方を優先しておりますが何卒ご容赦ください。 また、アンフォローは気兼ねなくご自由に。 ※活動日記、プロフとも公開されてない方の無言フォローはご遠慮ください、ブロックします。 あと、コメントオフのレポが毎回のようだと観る気が失せるタイプです、ごめんなさい。 日常の喧騒から離れた静かな里山を好み、純粋に山自体を楽しむことを目的としています。 地図上から読み取れないかつての里山の人々の暮らしや、地勢、歴史等を五感で感じながら、歩いたり走ったり気の向くまま、自分の足で未だ見ぬ景色を目指し、終わりなき道筋(軌跡)を残す🎵 基本ソロ好きですが、最近は価値観を共有できる仲間(マニア?)と山を楽しむ事も増えました。 どんな山でも山は山。頑張ることより続けること。 慢性的腰痛の為、もうほぼほぼ走れずのんびりやってます。。三角点は大切に(^^) v 山登りというより調査寄り、状況説明や写真多め、自己満足&自分中心なレポで基本的にウザイのでスルー推奨です笑 万一、お役に立てれば幸いですが、参考にされる場合は自己責任のもとで判断をお願い致します。 投稿が続かない方、頻度の多すぎる方のフォローは基本的にいたしません。 アイコンは故郷土佐宿毛湾のだるま夕日と、広島のソールカラーである赤を表しています。 【現在実施中の個人企画】 ◆軌跡を繋いで東へ行こう❗(広島起点に岡山方面へ順に山を結ぶ)  https://yamap.com/tags/397690/activities ◆気ままなオレンジロード🍊(山口県内でオレンジ色ガードレールがある事が条件)  https://yamap.com/tags/367790/activities ◆@分水嶺トレイル(広島県内の中央分水嶺を歩く)  https://yamap.com/tags/72464/activities ◆しまなみのやまなみ(しまなみ海道エリアの島山を縦走)  https://yamap.com/tags/576018/activities ◆四国お変路の旅(四国のお遍路じゃなくて里山を辿る)  https://yamap.com/tags/576017/activities ◆広島里山ネットワーク強化(広島県内の軌跡網の強化)  https://yamap.com/tags/577240/activities 【終了済みの企画】 ◆@あさきた里山(あさきた里山マスター対象の39山を登る) ※レポ本文中に出てくる藪レベルの目安(あくまでも主観的なもので踏み跡が無い場合等、状態により1程度上げたりしてます笑) 0(無藪):整備された一般登山道や遊歩道など、よく踏まれている登山道。管理道や仕事道、獣道でも見られ道迷いの元となる場合もあるので注意。 ホワイトゾーン。 1(微藪):高さは腰以下の柔らかい藪で周辺視界は良好。歩行速度はほとんど落ちず、耐性があれば短パンでやり過ごす事も可能。ザコ藪。 ブルーゾーン。 2(弱藪):高さは目線を越えることもあり、手で漕ぎ始める"藪漕ぎ"となり抵抗を感じ歩行速度は落ちる。長袖長ズボン着用は必須。 グリーンゾーン。 3(中藪):密度の高い藪は灌木類や茨、蔓等混入する事もあり手足に創傷が出来始め、歩行速度は大幅に落ちる。鋏や鎌等の携行が望ましい。 イエローゾーン。 4(強藪):視界は遮られGPS無しでは現在地が掴めず、鋏や鎌、皮手袋等の無装備では歩行・脱出が困難になる。藪に突っ込んだ事を後悔する。 レッドゾーン。 5(猛藪):猛烈な藪で接地できず体は宙に浮き、剪定伐採道具は役立たず藪に押し戻される。前後左右また時には上空も見えず遭難リスクが高い。 バイオレットゾーン。 6(烈藪):今までかつて経験した事がないような想像を絶する藪。 ブラックアウト。
  • ID: 2803148

    趣味がジョギングで、そこからトレイルランニングも始めました。今は逆転してトレランをすることの方が多くなってきました。山行にはまりつつあります。

  • ロングハーモニー2001〜、 美しい自然、心豊かな社会が、いつまでも存続-進化し続けます様に…!と、願っています。 環境に負荷のない生活に見直しを続け、 一刻も早く、再生可能エネルギーに転換を! 家庭用の安価なソーラー、風力、水力発電セット、普及できないかなぁ。 文化、スポーツ、人材交流で、平和維持。 登山で、体力、自然力UP! 仲間、理解者も増やしたいなぁ。。

  • ID: 539166

    四国の山を主に活動している  おっさんで最近は冬の山はやめ 春から~秋にかけて山に登っている 地図とコンパスを登山に携帯して いるアナログ世代ですが今は 『携帯アプリ地図も使用』便利📲 でも地図見て⛰️想像➡️大好き❤ 最近は 古い登山道など 探しながら のんびり登ってます。 森林浴 最高ですね! よろしくお願いします。

  • 元気な山ガール

  • 2019年よりYAMAPスタート☺️ 子供達から手が離れた頃から靴を買ってちょっとまめに登るように。 山って本当にそれぞれの顔があって楽しい❗️ 中四国、たまに九州辺りですが、いつかは日本アルプスなどにも行ってみたい☺️

  • ID: 1251252

    リズム感がないので小槍の上でアルペン踊りは踊れません😰 スキップ🎵したくなるような登山道になりますようにと微力ながら里山登山道整備ボランティアに参加しています。 四季の移ろいを身近な里山で感じられることはとても贅沢な時間です☘️ 白飯と純米酒が大好きです😋 ❖広島市🍁あきく魅力探見隊❖ 安芸区には安芸アルプス🏔素敵な登山道がたくさんあります。 多くの山アニキや山ネエサンがずっとずっと前から安全の為にボランティアで登山道整備を担ってくださっています。 今日楽しめるのは…楽しめたのは…先輩方々のおかげです。 私も感謝の気持ちをこめて微力ながら参加しています☘️ 隊の中では通称「銀さん」と呼ばれています😃 ❖ひろしまの森林(もり)づくり❖ 切る〜🌲 植える〜🌲🌲 森つくる〜🌲🌲🌲 広島森の県民税🎵 一人500円の税金が広島の森を守っています。 JForest🌲🪓 里山整備士🌲🪓 里山森林整備ボランティア🌲🪓 森林インストラクター🌲🪓 ツリークライマー🌲 自然をもっと学び楽しみに繋げたい🙌🎵 大事なものがどんどん増えていく ひとつひとつ守っていく 明日には今日より光が見える そんな自分でいたい…♪♪♪

  • ID: 956651

  • ID: 365962

  • ID: 1170719

    "no fun no gain" 楽しまなければ何も得られないをモットーに山を楽しんでいます。 2019年にバイカーからハイカーにシフト⛰

  • ID: 3441243

  • ID: 919947

     なんだかんだで、山を歩いて30年以上。今も🐕‍🦺と一緒に山通い。夏は沢💦 冬は山スキー❄  その山やその町の歴史や現状、人々の営みや生き方を学びながらの山旅。よってレポはいつもウザい🤣  ウィークデーは海山や町のゴミ拾い。こんな感性にぶい僕すらをも駆り立ててしまうほど、地球🌏は危機みたいです。

  • 倉敷在住。 坂道と白飯が大好きです。

  • ID: 2082456

    主に広島県内の山に登ってます。 小学校からの海釣りを趣味としてましが、 何故か、海から山へと変身してます。

  • ID: 3150703

    2023/7から。 21世紀に入ってずっとダイエット中のおじさん。 裏山探検・低山・自然歩道ウロウロ。 ウォーカー>クライマー。

  • 霊峰中心に登山してきました。神社、寺院、祠などがある山が大好きです。 また、毎日たくさんのドーモありがとうございます。  ドーモは日記やモーメントに対し良い評価をいただいていると思っていますので、とてもありがたく思っています。  もらいすぎのドーモに、ありがとうのドーモ返しをしていますが増えるばかりです。  頑張ります。  天狗は好きで会いたいけど、天狗にはなってはいけない。 いつも謙虚を心がけていきます。 みなさんにおもしろそうな、楽しそうな情報をお届けしたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。

  • ID: 3188052

    体力づくりのため、通勤は雨の日も風の日も自転車🚲で片道10キロをぶっ飛ばします。 (ホントは電動アシスト、車がないので仕方なく・・) DOMOは使うことなく、腐らせるばかりですみません。

  • ID: 3127974

    瀬戸内の🏝️海島絶景を眺める時が至福😃です。 甘党🍡の欲を満たすため低山⛰️を歩いています。 放浪荒くれ地域猫の「豆様」です。 手出し🫳必至受傷です。

  • ID: 1427459

    こんにちは❗️

  • ID: 1312097

    コロナ禍!仕事効率化!体力強化!人生謳歌! 皆さんのルートを拝見し参考にさせてもらってます🙆‍♂️ 多趣味であり、巣立つ前の子ども達との貴重な時間も含めて人生の優先順位を考えると、山登りのみに時間をさけません笑😁😭

  • ID: 867247

    1973年から山歩きをやってきましたが、YAMAPは2019年秋頃から見よう見まねで始めた初心者です。元十二支会(1960今西錦司先生創設~2019散会)世話人(事務局)。一等三角点研究会会員。日本山岳会(京都滋賀支部)会員。

  • ID: 441825

    Treasure every encounter, for it will never recur🌟(一期一会) 心穏やかに暮らすことは 最上の楽しみである🌈

  • ID: 646973

    日本と海外を行き来する日々、アメリカではアパラチア山脈を散策したりもしました。 日本にいるときは、癒しを求めて、奥多摩中心に山々を放浪しようかと。 やっぱり、日本の自然は最高です。

  • ID: 841590

    生まれてこの方ロードすら 走ったこと無いのに 何故か山なら走れる気がして 早朝裏山ラン始めました🏃‍♂️ 当面は裏山の牛田山をメインに トレイル月100km、獲得標高7,000m、 そして牛田山ラウンドSub1(PB1:08)を 目標にボチボチやっていきます。 https://www.instagram.com/rambo_tosh/

  • ID: 2405153

    赤の広場は全然関係ありませんが山が好きです。YAMAPは2022.1からですが、それより前から山登りはしていました。 フォローいただけると幸いです。 今はトレラン中心ですが、息子とゆっくり登山も楽しんでいます。