みぢみぢしろよ

みぢみぢしろよ

プレミアムユーザー

ユーザーID: 2332105

  • 北海道で活動
  • 1968年生まれ
  • 北海道にお住い
  • 男性
 山⛰には全く興味がなかった半世紀、2021年秋に西別岳に登り今まで味わえなかったものを覚え、2022年からちょっとずつ色々と登らせていただいている初心者です。 自称ホームは「雌阿寒岳」🏔なので、レポのほとんどは雌阿寒岳ですのでご了承下さいませ🤗 登山道を整備してくれている方のおかげだという感謝を忘れず、安全に楽しく下山するということを念頭におき、ぼちぼち続けたいなぁとおもっています。みなさんの活動日記を参考にさせていただいて楽しみ方も増やしたいですねー🎶  ソロは何かと不安なので基本的に夫婦で登ってます。ふたりとも人見知りで自分から声をかけるのが苦手です。話しかけていただくのは大丈夫ですが、黙々と登っていることがほとんどです(いつも後ろからかみさんにぼわれるように登っているのは自分かもしれません)。ごく稀にひとり、たまに友人。  冬は登らないと思っていましたが・・・登山を始めてから山の景色が気になり・・・ぼちぼち。
  • ID: 528534

    YAMAPからヤマレコに引越しました! お世話になった皆さんありがとうございました。 ヤマレコ名も「ダンディー」です 日本百(32/99)、二百(12/100)、三百名山(10/100)、北海道百名山(123/124) ❖チーム西遊記❖ https://www.youtube.com/channel/UCap8QPV4kyYBFaF_8hggfIQ ❖インスタ❖ team_saiyuuki_official https://www.instagram.com/team_saiyuuki_official?igsh=ZTNqaTFkdHltNnRn 📹📹📹撮影機材📹📹📹 【写真・動画】 ☆SONY デジタル一眼カメラ ILINE-FX30☆ https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/ ☆SONY デジタル一眼カメラ ILINE-7CM2L☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/ ☆SONY デジタル一眼カメラ ILINE-6400M☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ ☆SONY デジタルスチルカメラ RX100VII(DSC-RX100M7/RX100M7G)☆ https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/ ☆SONY デジタル4KビデオカメラレコーダーFDR-AX45A☆ https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45A/   ☆SONY デジタル4KビデオカメラレコーダーFDR-AX60☆ https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/ 【アクションカム】 ☆GoPro HERO10Black☆ https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html ☆GoPro HERO11Black☆ https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero11-black/CHDHX-111-master.html ☆GoPro HERO12Black☆ https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero12-black/CHDHX-121-master.html ☆GoPro MAX360°カメラ☆ https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/max/CHDHZ-202-master.html ☆Insta360X4☆ https://store.insta360.com/product/x4?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjw0MexBhD3ARIsAEI3WHIW85X89QSG9bGFkKyJ5J8MUAlzDaX7b05FGKmFz23Op06LBtmqR0AaAuKSEALw_wcB 【ドローン】  ☆DJI Mini 4 Pro(Dji RC2)☆ https://store.dji.com/jp/product/dji-mini-4-pro?vid=148581 ☆DJI Mavic 3 Pro Cine Premium コンボ(DJI RC Pro付属)☆ https://store.dji.com/jp/product/dji-mavic-3-pro-cine-combo?vid=137781 【レンズ】 ☆SONY 単焦点レンズ SEL24F14GM☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24F14GM/ ☆SONY ズームレンズ SELP18105G☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP18105G/ ☆SONY ズームレンズ SELP18200☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SELP18200/ ☆SONY 望遠レンズ SEL2470GM2(大三元レンズ)☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL2470GM2/ ☆SONY 広角レンズ SEL1635GM2(大三元レンズ)☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1635GM2/ ☆SONY 標準レンズ SEL2470GM2(大三元レンズ)☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1635GM2/ ☆SONY 超望遠レンズ SEL200600G☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL200600G/ ☆SONY SEL20TC2X テレコンバーター SEL20TC☆ https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL20TC/ 【アクセサリー】 「三脚」FreeBlazerヘビーデューティー三脚AD-100(雲台付き) https://www.smallrig.jp/SmallRig-FreeBlazer-Heavy-Duty-Carbon-Fiber-Tripod-Kit-3989.html?skuId=1646059089565032450&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwxeyxBhC7ARIsAC7dS3-94czFDVLYuKXkm7DbScPmNVXdTlR8sJuXIBXV0ktrBb-uGUKrQZQaArwqEALw_wcB 「三脚」ヘビーデューティフルード雲台三脚 AD-01 https://www.smallrig.jp/smallrig-heavy-duty-fluid-head-tripod-ad-01-3751b.html

  • ID: 1587304

    マラソンから山登りへ 南知床山岳会に所属しております

  • ID: 1651479

    Dreaming of conquering Japan's 100 famous mountains Ordinary uncle's climbing memorandum No follow No Domo required I'll run from this year💨 succeed in the world Private except for your favorite followers SSAC⛰️Affiliation (Director of Mountaineering) Best beer after climbing 🍺

  • ID: 1905489

    近場の山を満喫しています。

  • ID: 2500131

    2022年3月より登山を始めました🖐️ 近場の山々を中心に 四季折々の風景(特にお花) などを楽しめるといいな~って思っています。 山に登るたびに感じる 幸福感と癒やし 1度として同じことがない景色 すっかり山活にはまってしまいました 笑 最近では少しずつ山飯にも チャレンジ中 2024年は トムラウシ山 ウペペサンケ山 旭岳 斜里岳 オプタテシケ山に挑戦してみたいと思っています♬ 皆様の活動日記を参考に させていただきつつ 新たなお山との出逢いを 楽しみにしています

  • ID: 2384507

  • ID: 2101264

    祝10周年おめでとう YAMAPさん ありがとう 山の気【レイキ】は疲れた心とカラダを いつも優しく癒やしてくれます ホームマウンテンの大雪山旭岳は聖地 大雪山国立公園の山を長靴で登っています 🔰初登頂ヤマップデビューは 憧れのトムラウシ山 🗻【2021.09.08】 (活動日記を間違え削除してしまいました)❗ ソロ日帰りの登山歴は4年生 今年2023年より 大雪山山守隊に入会 175 コロナ禍でマラソンから山登りへ 初登頂は旭岳🗻【2020.09.01】より🌈 旭岳裏の下りと登りにドハマリして 大雪山カムイミンタラが大好きになりました 谷があれば、川もあり、山が来る 山が来てくれない以上は、 自分がいくより他に仕方があるまい 雪の白、山の緑、空の青は素晴らしい 寒いのは大の苦手ですが、大雪山旭岳で ダイヤモンドダスト、サンピラーを見て 【2022.01.06】大感動しました まっ白な雪景色が大好きになりました 雪はとけたら、水になります 春が待っています 今は、冬将軍を楽しみます スノーシュースタートしました 2022シーズンから 🔰スノーボードを復活しました【2022.03. 05】 シンジラレナイけれど冬の雪山に登っています 無理するな。山は逃げんから 山はいつも待っています 山歩すると人生が変わります❗ クライマーズハイ とくにオススメの山は トムラウシ山【2021.09.08】 白雲岳【2021.09.14】 ニペソツ山【2022.09.11】 北鎮岳【2022.09.16】 ニセイカウシュッペ山【2022.10.01】 化雲岳【2022.10.14】 黒岳【2023.04.29】 旭岳【2023.05.07】 後旭岳【2023. 05.07】 赤岳【2023.07.02】 緑岳【2023.07.09】 忠別岳【2023.07.22】 オプタテシケ山【2023.08.01】 富良野岳【2023.10.09】 十勝岳【2023.10.15】【2024.06.08】 旭岳【2024.05.22】 黄色は地を、赤は火を、青は水を、 緑は風を、白は空を表し、 登山の安全を祈る 自分の足で登った人しか見られない絶景 山は晴れたほうが気持ちいい ひとりで歩く山は感動があります 山の天気は変わりやすい 山での成功は登頂ではなく 安全に下山すること 戻るために引き返す勇気 山は人を優しく見守ってくれている 山を登る人は一歩一歩の努力家です 人が登ったルートを見て 自分の登るルートを見つける 登山は厳しい自然への挑戦 100%遭難しない山はありません ただ、山はいつもそこにあるだけ 山は君が来るのを今日も待っている 山に登る前の自分と違う自分に会える 雨、風、雪 天気は常に山を変える 季節や天気、時間帯によって 姿を変える同じ山 登るたびに新しい発見がある あの山に登ってみたい あの景色をこの目で見てみたい 【一期一山】の山歩 もう一歩前へ 夢のような山と山仲間との出会いに感謝します 楽しむだけで終わってちゃいかん 自然に対する感謝も そして恐怖も忘れちゃいかん 山の自然に対して、謙虚で、畏敬の念を持つ 山は怖いけどおもしろそうだ 山で、目を閉じ、耳を澄まし、風を感じて、 心の声を、身体の声を聴こう ............................. 山に関するオススメのもの ★ 北海道トレッキングサポートBOOK 絶景のあこがれの北の大地 絶景のトレッキングパラダイスへ 岳人 2024 6月号 特集 大雪山 アルパインクライマー谷口けいの軌跡 太陽のかけら 大石明弘著 山はおそろしい★ 羽根田 治著  必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難 山の遭難 羽根田 治著 あなたの山登りは大丈夫か 映画 剱岳 点の記 木村大作監督 新版 剱岳 新田次郎原作 山本甲士著 凍れるいのち★ 川嶋康男著  山の観天望気 猪熊隆之 海保芽生著 火竜の山 南アルプス山岳救助隊Kー9ケーナイン 白い標的 樋口明雄著 失踪者 下村敦史著 蒼き山嶺 馳星周著 デスゾーン 河野啓著 凍 沢木耕太郎著 山女日記 湊かなえ著 漫画  【岳】、山と食欲と私、ふたりソロキャンプ 鈴木みきさんの山シリーズ漫画【大ファン】 ひとり登山へ、ようこそ! 悩んだときは、山に行け❗ 私の場合は、山でした! 山、楽しんでますか?★ あれを食べに、この山に行ってきました 山登り語辞典 登山式DE 防災習慣 おうち防災 チャレンジBOOK 知っている山からはじめよう!大人の日帰り登山 マウンテンガールズフォーエバー★ 感動小説 ブラボー!大雪山 カムイミンタラを撮る★ 撮影 文 大塚友記憲 秘密の沼 沼めぐりで見られる驚きの数々 高原温泉ヒグマ情報センター 映画 FALL フォール★ 映画 春を背負って .................................. 大雪山国立公園と遠征で 登頂した山 41座 ①旭岳 2291🗻【2020.09.01】30 ②北鎮岳 2244🗻【2021.07.15】6 ③白雲岳 2230🗻【2021.06.28】6 ④後旭岳2214🔥【2023.05.07】6 比布岳2197🔥【2022.09.16】1 安足間岳2194🔥【2022.09.16】2 間宮岳 2184🔥 【2021.07.15】 荒井岳 2183🔥 【2021.08.13】 小泉岳 2158🔥【2021.06.28】7 北海岳 2149【2021.09.04】3 鋸岳2142【2021.09.16】 トムラウシ山 2141🗻【2021.09.08】1 松田岳2136🔥【2021.08.13】 中岳 2113🔥【2021.07.15】 赤岳 2078🏔【2021.06.28】7 十勝岳 2077🗻【2021.06.22】6 美瑛岳2052🗻【2022.07.30】2 永山岳2041🗻【2022.09.16】2 緑岳 2020🗻【2021.09.04】9 ニペソツ山2013🗻【2022.09.11】1 オプタテシケ山2012🏔️【2023.08.01】1 当麻岳1996🔥【2022.09.16】2 黒岳 1984🗻【2021.08.13】5(内3は旭岳から) 忠別岳1963🏔️【2023.07.22】1 化雲岳1954🗻【2022.10.14】1 桂月岳1938🗻【2021.09.27】2 上ホロカメットク山1920🗻【2022.07.18】5 富良野岳1912🔥【2022.07.18】5 上富良野岳1893🔥【2022.07.18】5 美瑛富士1888🔥【2022.08.04】1 三峰山1864【2022.07.18】5 ニセイカウシュッペ山1883🗻【2022.10.01】1 ベベツ岳1861🔥【2023.08.01】1 石垣山1820🔥【2023.08.01】1 三段山1748🗻【2022.09.09】5 平山 1717🔥【2018.07.16】1 白滝天狗岳1553🔥【2022.10.09】1 三頭山1009【2020.08.10】1 神居尻山946【2019.09.17】1 双爆台788【2023.10.03】1 藻岩山531【2022.08.19】1 大文字山465【2023.06.25】1 稲荷山230【2023.06.25】1 ........................................ 北海道内の日本100名山9座中 3座に登頂できました ⭕️大雪山旭岳 2291【2022.06.05】 ⭕️十勝岳 2077【2022.06.14】 ⭕️トムラウシ山 2141【2024.】 ............................ まだ登ったことのない山 6 座 雌阿寒岳 1499【】☆ 羊蹄山 1898【】☆ 斜里岳 1547【】 羅臼岳 1661【】 幌尻岳 2052 ラス前【】 利尻岳 1719【】 ........................... これから登ってみたい山 31座 と 北海道100名山に登ってみたい 愛別岳 2112 ☆🗻いつ登るかワクワクドキドキ 熊ヶ岳 2108☆ 石狩岳 1967☆☆ 音更山 1932☆ 五色岳 1868☆☆ ウペペサンケ山1848☆ ユニ石狩岳 1756☆ 平ヶ岳1752 ペテカリ岳1736 芦別岳 1726☆☆ 夕張岳1667 三国山1541☆ 沼ノ原山1505☆☆ 暑寒別岳1491☆ チトカニウシ山1445☆ 朝陽山1370 恵庭岳1319 剣山1204 大千軒岳1071 佐幌岳1059 樽前山1041 手稲山1024☆ 三頭山1009 ピヤシリ山987 駒ヶ岳859 アポイ岳810 敏音知岳703 塩谷丸山629 恵山618 大田山485 函館山334☆ 当麻山292 ........................ 日本一のラスボス 1座 🗻富士山3776 でゴールの日は いつやってくるのだろうか 山はずーっと待っています 槍ヶ岳3180 剣岳2999 ............................. 大雪山系圏外で登頂した山  4座 天塩岳 1557 【2021.07.31】2 前天塩岳 1534【2021.07.31】2 西天塩岳 1465【2021.07.31】2 天塩円山 1433【2021.07.31】2 .............................. 山とレイキと私 日帰り縦走登山は楽しい 天塩岳ヒュッテ→天塩円山→西天塩岳→ 天塩岳→前天塩岳→天塩岳ヒュッテ【2021.07.31】 天塩岳ヒュッテ→前天塩岳→天塩岳→ 西天塩岳→天塩円山→天塩岳ヒュッテ 【2021.08.01】 旭岳温泉→旭岳→北鎮岳→黒岳→北海岳 →旭岳→旭岳温泉【2021.08.22】 旭岳温泉→旭岳→北海岳→白雲岳→緑岳 →小泉岳→赤岳→北海岳→旭岳→旭岳温泉 【2021.09.14】 旭岳→北鎮岳→桂月岳→黒岳→北海岳 →中岳温泉→旭岳ロープウェイ【2021.09.27】 姿見駅→旭岳→山麓駅【2022.03.14】 旭岳山麓駅→旭岳→山麓駅【2022.04.22】 ヒグマ情報センター→三笠新道→白雲岳避難小屋→緑岳→大雪高原温泉【2022.06.22】 姿見駅→旭岳→北海岳→白雲岳→北海岳→中岳温泉→姿見駅→旭岳温泉【2022.07.14】 十勝岳温泉→富良野岳→上富良野岳→上ホロカメットク山→十勝岳温泉【2022.07.18】 愛山渓温泉→松仙園→永山岳→安足間岳→比布岳→北鎮岳→当麻岳→当麻乗越→愛山渓温泉【2022.09.16】 天人峡温泉→化雲岳→天人峡温泉【2022.10.14】 大雪山旭岳→後旭岳→大雪山旭岳【2023.05.07】 美瑛富士登山口→オプタテシケ山【2023.08.01】 緑岳→白雲岳避難小屋→赤岳→小泉岳→緑岳 【2023.09.07】 赤岳→小泉岳→白雲岳→北海岳→黒岳 【2023.09.10】 富良野岳→三峰山→上富良野岳→カミホロメトック山→十勝岳 【2023.10.15】【2024.06.08】 大雪山旭岳→後旭岳→大雪山旭岳【2024.01.28】 ☀️お疲れ山でした⭐ 夕立の 雨やまなくに 日はくれて 行きなやみたる 山の坂道 .......................... 大好きな♨️温泉 吹上温泉♨️ 十勝岳温泉♨️ 白金温泉♨️ 旭岳温泉♨️ 中岳温泉♨️ 層雲峡温泉♨️ 大雪高原温泉♨️ 愛山渓温泉♨️ トムラウシ温泉♨️ 天人峡温泉♨️ キトウシの森 きとろん♨️ 協加温泉 鹿の谷 ...................................... オススメの施設 旭岳ビジターセンター🔥 層雲峡ビジターセンター🔥 ヒグマ情報センター🔥 白雲岳避難小屋🔥 上ホロカメットク避難小屋🔥 層雲峡大雪山写真ミュージアム🔥 ひがし大雪自然館🔥 とかち鹿追ジオパークビジターセンター 知床羅臼ビジターセンター ................................... 旭岳 姿見の池【愛の鐘】🔔 大雪山で尊いいのちを亡くした人たちへ 自然への感謝と畏敬の念 大雪山カムイミンタラ 遭難なんて他人事と思っている ノー天気な登山家も【いまだ下山せず❗】 おほぞらに そびえて見ゆる たかねにも 登ればのぼる 道はありけり そびえたつ 大雪山の たにかげに 雪はのこれり 秋立ついまも 万が一の時のために 登山はレジャー、すべては自己責任です 遭難しないために、無理をしない 撤退する勇気と命を守る覚悟を 大雪山山守隊 175 人が来るほどに美しくなる山 大雪山旭岳でお会いできる日を楽しみに 今日も長靴で山歩しています

  •  山好きの両親のもとで育ち、子供の頃から夏休みは恒例ファミリー登山。ホームは伊吹山。  高校時代はワンダーフォーゲル部所属。  社会人になっても、気の合う仲間と山遊び。  山道具一式を嫁入り道具に、岐阜県から北海道道東に移住。  今は、ファミリー登山も終盤になり、子育て中の傍ら、歩いたり、走ったり、ぼんやりしながら山の中に入っています。  ライフスタイルが変わりゆく中でも、いつも山のかおりを漂わせていたい、そんなお母さんです。  YAMAPは、2020年から道迷い防止と、ログの目的で何となく始めました。  

  • ID: 398033

    大病を機に登山を始め YAMAPで登頂認定された百名山が48座 YAMAP入会前に登頂した百名山12座と 登頂せず途中下山した百名山16座を登り直し➕♨️ ばかりで新たな百名山にチャレンジ出来ず🤔&高所 恐怖症なので百全て完登は出来るのかいつになるやら

  • ID: 3363375

    山の動植物、野鳥を見たくて 登山始めました いつか…雷鳥やナッキーに会いたい

  • ID: 1400479

    2022年8月下旬から登山を始めた初心者です🔰 初めて登った摩周岳山頂の景色に魅了されて、ゆっくりペースですが登山を楽しんでます⛰ 皆さんの活動日記を参考にさせてもらっています。

  • ID: 2675690

    ただいま絶賛家活しながら 合間で山活やってます (¯―¯٥) 今できること‥ 今しかできないことを‥ ♡(•ө•;)♡(•ө•;)♡(•ө•;) 少しずつ お山時間とれるように なってきました〜 やっぱり お山はいいですね〜 (*˘︶˘*).。.:*♡ YAMAPは、2022年7月から。 |*・ω・)ノ 2023年 1月 自分とは無縁と思っていた冬山(低山) の魅力にもハマってしまいました (ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ 元々歩くのは大好きで ウォーキングは していましたが… たまたま 誘われた低山登山。 景色を楽しみ 植物を愛で お喋りしながら 楽しい登山を経験。 あら~( 〃▽〃) 登山て楽しい~♪ 登りは、辛いことが多いけど 下りは、めちゃくちゃ気持ちいい♪ 仕事上、なかなか休みが合わず 一人での登山が多いですが 自分のペースで登ることができ さらに一人で山の中に居ると… 今までの人生を振り返る 何とも不思議な感覚に…。 五感でフルに大自然の恵みを感じ それを喜べる心身共に健康な いまの自分。 そして こんな風に元気に産んでくれた 亡き両親への感謝等… 色々な感情がこみあげてきます。 山中で時折 号泣しそうになることも…(笑) 登山の楽しさ 気持ちよさと ともに 奥深さも知りました。 休みとなると一人で出掛け 自由に登らせてもらってますが それを笑って見守ってくれる 家族にも感謝です (。-人-。)♪ の~んびりドライブ大好き! 道の駅巡り、新鮮野菜大好き! 汗かいたあとの♨️も大好き! ということで 登山前後のオプションも 楽しませてもらっています😊 仲間と一緒にわいわい登るのも 一人でマイペースに登るのも どちらもそれぞれ良さがあり 登山の魅力にハマっている 万年初心者🔰です。 皆さんの投稿 参考にさせていただいています。 お気軽にコメントいただけると 嬉しいです。 こちらからも突然コメントを させていただくことがありますが どうぞ宜しくお願い致します! (о´∀`о)ノ

  • ID: 1629545

    2020から登山を始めました。 ⛰仲間に助けてもらいながら少しづつ活動範囲を広げていきまーす!

  • 2008年より本格的に登りはじめました 2013~2017年は単身赴任していたので、回数あまり行けずでした 2018年よりリハビリ的にぼちぼちやっています 2020年秋に十勝に転勤となりました 2021年から十勝をベースに活動します♪

  • ID: 2332358

    2021年10月、健康の為に山登りを始めた50代のメタボじじぃです。 まだまだ初心者の3年生です。 妻と二人で始めたのに、今では置いていかれる始末ですが、、、😅 いろんな山に行ってみたいと思います。 YAMAPは2022年の7月から始めました。 DOMO頂いた方を、誠に勝手ながらフォローさせて頂いてます。🙇

  • ID: 122626

    私は1984年から山登りを始めた者です。2004年から山渓2003年版の北海道百名山完登を目指し、2010年8月5日に完登しました 2010年から日本二百名山の完登を目指して本州への遠征を始め2014年9月28日完登しました。背景はピリカヌプリからの展望です。 ホームページです 私の登った山々の写真 http://akadake.web.fc2.com/

  • ID: 1792309

    現在 200,300名山をチャレンジ中。2024/5/23 200名山 残り29座。301名山 残り57座。 【自己紹介】 岩手県奥州市出身。 世田谷区役所OB 日本100名山をランニング登山で登頂達成。 現在、日本301名山制覇に向け頑張り中(200座/301座) 山検定ブロンズ指導員 陸上競技では公認A級審判員。クロスカントリースキーでは クロカン指導員クロカン検定員。JNFAノルディックウォーキング指導員として初心者指導。

  • ID: 1598860

    2021年より登山始める🏔 山頂から眺める景色と達成感の虜になりました。 レイヤリングの難しさが課題。 基本ソロ登山です。

  • ID: 2583101

    北海道⛰   登山初心者R4年開始😹  高い所怖いですが自然が好き 星景写真も撮っています。

  • ID: 1723928

    千葉県成田市から、実家のある栃木県鹿沼市に引っ越してきました。 旅が趣味な夫婦です!二人でのお休みは、登山やアウトドアを楽しんでます。ちょっと引越し等で、なかなか動けませんでしたが、少しずつ地元、鹿沼市から栃木県の大自然を探してみたいと思います。 百名山では87座!百名山じゃない山も含めたら、いろいろな山に登ってきました。 バックカントリーも、マウンテンバイクも、クライミング(最近お休みしてますが)も、自然の中で、カラダを動かすのが何よりも楽しい二人です。 頂上目指す事だけが、山じゃない!景色や星空を楽しんだり、テントで過ごす時間や、一緒に食べる山ご飯も、もちろん悪天候で敗退する悔しさや失敗も、自然の中でいろんな冒険を二人の人生の思い出にしていきたいと思います!

  • ID: 1144354

    単独行者 | 山岳写真家 『単独行のまさ太郎』と友だちに呼ばれたいけど、そもそも友だちがいない。ただいま下界の単独遭難中 。 ■Cameras ・Nikon Z8 ・Nikon Z6Ⅱ ・RICOH GR3x ・CANON IXY DIGITAL10 ・Rollei 35S(film) ■Lenses ・NIKKOR Z 24-120mm f/4 S ・NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S ・NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S ・NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 ・NIKKOR Z 100-400mm f4.5-5.6 VR S ■ココヘリ 004228-086 ■Instagram https://instagram.com/masataro.co

  • ID: 1870266

    2021年1月10日 50過ぎから 登山と出会い ハマってます。高尾山を皮切りに低山ばかりの初心者3年生です。月に2回位は 登りたいな!😁👍楽しい登山が1番ですよね!🤩よろしくお願いしますm(*_ _)m クライミングや沢登 にも 興味深々ですが 私の周りには 熟知した知り合いがおりません。誰か教えてくださいませ  出来ましたら相互フォローでお願いいたします。

  • ID: 811211

  • ID: 2897740

    「イットK登山隊」 気づいたら隊長になってた。 2022年11月活動開始。 まだまだ経験不足です。 皆さんの活動を参考にさせていただきます。 どうぞよろしくお願いします。