KOMAZOー

KOMAZOー

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1548346

  • 新潟で活動
  • 1978年生まれ
  • 新潟にお住い
  • 男性
自然に立ち向かうmasaharuです✌️ オールシーズン山登ってます✌️ yamasaharu←山専用Instagram 2022YAMAPはじめました🔰
  • ID: 2395206

    一座一座心を込めて登りたいと思います😌

  • 山を始めて10年になります。 YAMAPは、やってませんでした😅 体調を崩してからの復活登山よりYAMAPも! 宜しくお願い致します。

  • ID: 1695146

    【今行きたい山】 男体山(栃木)☑️ 安達太良山☑️ 天城山 日立アルプス☑️ 房州アルプス 谷川岳☑️ 八ヶ岳☑️☑️ 鍋割山 霧ヶ峰☑️ 三ツ峠山 八溝山☑️ 愛宕山(千葉県・最高峰の方) 蔵王連峰☑️ 宝登山 焼石岳 常念岳☑️ 磐梯山☑️ 火打山☑️ 荒船山☑️ 関八州見晴台☑️ 槍ヶ岳 【目標】 百名山🏔 関東百名山🗻 千葉の山🌋 を制覇👌 ーーーーー期間限定のことーーーー 【ライチョウボランティア活動への募金お願い】※来年度私も参加しますhttps://www.furusato-tax.jp/gcf/2748 火打山におけるライチョウボランティアへの募金です。 以下、私なりにまとめた募金の主旨です。 詳しくは上記URLから、ご確認下さい。 ふるさと納税としても扱えるので、その他ふるさと納税と併せれば、実質負担は0円となります。 火打山は、もともとライチョウの生息数が少ない地域です。近年推定数は30羽ほど。 その理由はいくつかありますが、一つは高山植物の生える面積が元々狭いということ。地球温暖化により、積雪期間が短くなると、イネ科の植物等が高山植物の地域に侵入します。高山植物はそれらに被圧され淘汰されていきます。 ライチョウは背の低いハイマツに営巣するので、営巣ができなくなります。また主な食物は高山植物の芽や身であるため、食料危機にも陥ります。 火打山におけるライチョウ保護の取り組みとして、これらイネ科等の植物を取り去るなどし、その後経過をモニタリングする必要があります。ライチョウの数の増減や高山植物の草勢状況など、活動を行ったことで効果が得られるか、また逆に悪影響が出ていないか。 その他、地球温暖化により雪解けが早まることにより、ニホンザルやシカなどの侵入により、ライチョウの補食、高山植物の減少も懸念されます。そういったライチョウの天敵の状況に関する調査も行います。 ⭐️目標金額達成しました⭐️ 2159000円 ーーーーー最近の活動ーーーー 【ゴミ拾い始めました】 ピリカ(ごみ拾い記録アプリ) ゴミ拾いした記録を残するアプリです 他活動者の記録を閲覧してモチベーションに繋げたり ボランティア活動証明書の発行手続きができたり 自分の記録を公開して街の美化向上が見える化できます https://www.pirika.app/u/5146258388549632?lang=JP 【野鳥の会(特別会員)に入会しました】 支部会 西表島 https://mobile.wbsj.org/ 【長野県ライチョウサポーターズ、岐阜県ライチョウパートナー、に登録しました】 https://www.raicho-nagano.jp/overview/ https://www.pref.gifu.lg.jp/page/99318.html 【ライチョウ基金への寄付をしています(不定期)】 ライチョウに関する保護活動や研究事業などに使われます。 https://www.toyama-familypark.jp/other/raicho-fund

  • ID: 2998298

    二年目突入てまだまだ頑張ります!茨城県南在住。

  • ID: 1373726

    ちっちゃい頃からずっと変わらない気持ち🌱 🍀大好きな自然と動物を守っていきたい🍀 登山歴は15年くらい。 ワイワイ歩くより、写真を撮ったり自然と対話したりと、五感をフル稼働させる2人又はソロでの山歩きがメイン💚 根っからの山女である母親が肺の持病の為、今は登山は出来なくなりましたが、今も一緒に行ける場所を探して散策しています🎵山の経験・知識豊富な母親は最も信頼でき頼りになる師匠😊✨ 自然の中を歩くことが大好きなので山頂にはこだわりません。ひらけた稜線も、生命を感じる森の中も、どちらもとっても幸せな気持ちになる大好きな場所😊 いつも元気や癒し、感動をくれる自然に感謝の気持ちでいっぱいです✨ ありがとう♥️ ☆沢山の方をフォローしたいのですが、活動日記をじっくり読んでいると、時々眼球がズキズキ😵💥なので、あまりフォローする方を増やせないのもご了承ください💦 *✲ฺ*~ ✲*~✲ฺ*~ ✲*~✲ฺ* ~✲*~✲ฺ*~ ✲*~✲ฺ* ~✲* 💚山旅メモ💚 2024.5月更新⛰️✨ 登った山・歩いた自然の素晴らしい想い出を忘れないように。 2010年、赤城や燕岳で本格登山デビューの年になりましたが、その2~3年前から埼玉・東京の近くの山を歩いてました♪ ☆2010〜2024年登山歴☆ (2010年以前も思い出せる限り) 【日帰り登山&ハイク🍀】 日光白根山、赤城山(黒檜山2回)(鍋割山2回)(地蔵岳6回うち積雪期1回)(地蔵岳~長七郎山1回)(長七郎山1回)、谷川岳(天神尾根)5回、谷川岳(西黒尾根登り)2回、高倉山2回、安達太良山2回、水沢山2回、榛名山(掃部ヶ岳1回)(榛名富士積雪期1回)、ヤセオネ峠~榛名湖2回、筑波山2回、水ノ塔山〜篭ノ登山、白駒池〜にゅう、丸山~白駒池、霧ヶ峰(蝶々深山・車山)2回、富士山の奥庭〜お中道、大菩薩嶺6回、小金沢山、岩殿山、扇山、御坂黒岳、鷹ノ巣山、乾徳山(扇平まで)、瑞墻山2回、武尊山、浅間山(前掛山)、三ツ峠山、武川岳(2回)、平標山、七ツ石山2回、金峰山2回、尾瀬ヶ原ハイク4回、西沢渓谷2回、北横岳〜縞枯山1回、北横岳5回(うち積雪期2回)、縞枯山~雨池(積雪期)、縞枯山のみ4回(積雪期)、黒斑山2回(うち積雪期1回仙人岳まで、残雪期Jバンド周回コース1回)、前飛龍、石割山、那須岳 、湯ノ丸山3回(うち積雪期2回)、根子岳~四阿山、四阿山(積雪期2回)、栂池~白馬大池~雷鳥坂、入笠山6回、たんばらハイク9回(うち積雪期1回・鹿俣山まで2回)(積雪期1回)、金冠山、小楢山~乙女高原、赤城自然園32回(うち積雪期1回)、池の平湿原、高川山、切込湖~刈込湖、五色沼ハイク、志賀高原ハイク、湯滝~戦場ヶ原~竜頭の滝エリアハイク(2回)、紅葉台~足和田山、芳ヶ平ハイク、秋の上高地、夜叉神~大崖頭山、野反湖エリア(八間山・イカイワの頭等2回)、遠見尾根(積雪期)、鹿俣山~獅子ケ鼻山(積雪期)、笠取山、唐松岳(山荘まで)、御前山 近場の低山は週末時間があって天気がよかったらフラッと♪高尾山周辺や奥武蔵の山々は数えきれないほど通っています❣️ 高尾〜陣馬周辺、棒ノ折、日和田山〜ユガテ周辺、御岳山、大岳山、日の出山、宝登山、蓑山、三頭山、御嶽のロックガーデン、堂平山、皇鈴山~登谷山、天覧山~多峰主山周辺、丸山、伊豆ヶ岳、子の権現、西高取山・大高取山、龍崖山、仙元山、柏木山、稲穂山、嵐山渓谷〜大平山などなど… 【泊まり登山⭐️】 燕岳 山小屋デビュー 燕山荘 至仏山 山小屋2回目 山の鼻小屋 唐松岳 山小屋3回目 唐松岳頂上山荘 雲取山 山小屋4回目 雲取山荘 赤岳〜横岳〜硫黄岳 山小屋5回目 赤岳天望荘 至仏山 山小屋6回目 尾瀬ロッジ 燕岳 山小屋7回目 燕山荘☆再び♪ 涸沢 山小屋8回目 涸沢小屋 天狗岳 山小屋9回目 黒百合ヒュッテ 尾瀬ガイドツアー 山小屋10回目 龍宮小屋 立山(浄土山) 山小屋11回目 立山室堂山荘 富士山一合目~お中道 山小屋12回目 奥庭荘 上高地ハイク 山小屋13回目 徳沢ロッヂ 位ヶ原~乗鞍岳 山小屋14回目 白雲荘 尾瀬沼ハイク 山小屋15回目 長蔵小屋 立山 山小屋16回目 立山室堂山荘☆再び♪ 奥大日岳 山小屋17回目 立山室堂山荘☆3回目♪ 鷲ヶ峰・八島湿原〜蝶々深山 山小屋18回目クヌルプヒュッテ

  • ID: 1613594

    2020年8月からYAMAP始めました😊近場の山を楽しみながら登っています♪みなさんの活動記録を参考に、次の山を選んでます☆

  • ID: 1454582

    急登好きです⛰️

  • ID: 2918996

    2022年〜山始めました。六甲山に行く事が多いです🏃‍♀️ Instagramの山用アカウント👇🌸 https://instagram.com/___grm.77?igshid=MjEwN2IyYWYwYw== 良かったらフォローして下さい〜😌⛰️

  • ID: 860221

    少しづつ地元の山々から登って楽しんでいます😄

  • ID: 1840709

  • ID: 1176014

    ジジ様に平標山連れてってもらってから山の虜になった、基本平日ソロ活動のフォトグラファーです📷のめしこきなので一眼レフよりiPhone使ってます_(┐「ε:)_📱 風景撮るのが好きだけど、風景の中に人が溶け込んでる写真も好きです(ง `ω´)ง✨ 脚じゃないと見れない景色があると知り、旅するように山からロード、ロードから山を駆け巡るれるよう強化中🏃‍♂️⛰️🏙️🏃‍♂️ジャーニートレランが好き🏃‍♂️ 物語形式で記事投稿しているので、写真多めです_(┐「ε:)_ どこかの山でお会いしましょう(ง `ω´)ง✨ 地元、坂戸山でトレーニングしてます⛰🏃‍♂️ 早起きできないので、ほぼ地元からアクセスしやすい谷川連峰、巻機山にもよく出没します⛰⛰⛰ 今期もトレランと登山よろしくお願いします!! ちなみに物覚えは人より悪いままなのであしからず!! ↓↓↓ストーリーで小言を言いながら山に登ってるアカウントはこちら↓↓↓ 📷→https://www.instagram.com/oguraphotoguraphy/

  • 霊峰中心に登山してきました。神社、寺院、祠などがある山が大好きです。 また、毎日たくさんのドーモありがとうございます。  ドーモは日記やモーメントに対し良い評価をいただいていると思っていますので、とてもありがたく思っています。  もらいすぎのドーモに、ありがとうのドーモ返しをしていますが増えるばかりです。  頑張ります。  天狗は好きで会いたいけど、天狗にはなってはいけない。 いつも謙虚を心がけていきます。 みなさんにおもしろそうな、楽しそうな情報をお届けしたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。

  • ID: 1334251

    2019年夏終わりからソロ登山始めました! 自己満、登山記録_φ(・_・ 昔、両親に連れ回されて山が嫌いだった私が 今、登山にはまっています笑 仕事の都合で日帰り専門でしたが 2022年夏に小屋泊デビュー♡ 目指せ!?テント泊!? 新潟100名山を中心に登っています٩( 'ω' )و 現在、 39/110(改訂版は+10座) ゆるっと登山もがっつり登山もすきです♡ 基本、平日登山部(о´∀`о) 2023年春から平日登山部を卒業し、 休日登山部になります! 2024年春、職場の異動にともない 離島登山開始!笑 ホームマウンテンは弥彦山から坂戸山へ 坂戸山から金北山へ!?

  • ID: 2624174

    ただいま登山お休み中😢 低山ハイク・山頂ご飯を作るのが好き⛰

  • ID: 719547

    登山を始めてまだまだ初心者ですが、これから色々な山に登りたいと思ってます! 山の魅力に取り憑かれちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 無言フォローで失礼しますm(._.)m

  • 新潟県在住。今は300km圏内で日帰りできる山中心に登ってます。登山はいい趣味。

  • ID: 1018643

    楽しい山旅を沢山行きたい❗😆 お花とネコが好き😸😄

  • ID: 927525

    山登りしながら写真撮ったりバードウォッチングしたりしてます。泣きべそなんてさよならネ! バーチャル・ヤマッパーです。

  • ID: 1900561

    魚沼の山(坂戸山、巻機山など)を中心に登っています。 高校時代(山岳部所属)から、新潟県、長野県、群馬県などの山にそこそこ登ってきました。百名山はまだ38座。まだまだ登山ライフを楽しんでいきます。 YAMAPは、2021年2月からはじめました。

  • 2013.4.26に再建した右膝前十時靭帯を再び2019.3.30に断裂してしまい(T_T)、2019.6.20に再再建手術と半月板縫合手術を受けて1ヶ月の入院をした後のリハビリに坂戸山に通っています。 車椅子→松葉杖→退院時100%荷重で装具をつけて自立歩行。 2019年のお盆過ぎからDONJOYからヒンジ付きサポーターとなり、術後3ヶ月でようやく終日着用から解放されました。 ようやく半年でトレーニングの際のサポーター着用からも解放されました。 右大腿の筋力が落ちたので回復が復帰のカギとなります。 若い人でもスポーツ復帰は8ヶ月程度かかるので、いつになるやら?とトレーニングを継続です。 退院して1年後の受診をしましたが、膝が「ポキポキ」となる腱膜炎は残存。 半月板を縫合したのですが、医師に言われた通り元には戻りませんね。 でも、今までは平らな湿原・公園のリハビリ・ウォーキングの花レポがせいぜいでしたが、医師からは無理をしなければスポーツはなんでもしてよいと。 2021.6.19 再建靭帯もしっかりしていて主治医から通院終了となりました。 しかし、COVID-19のため世界が大変なことに… マスクと手指消毒が必須になりました。 早く、元の生活に戻られると良いですね。 リハビリで自転車も大好きになり、お天気なら、自転車で桝形山ヒルクライムも悪くありません。 かみさんは猫の散歩のように気ままな山歩き。もともと貧血で酸欠になりやすいのに、花につられて止まってしまいコースタイムを大幅にオーバーする特技を持っているため、危険な山には近づきません。

  • ID: 1224500

    群馬を中心に登っています YAMAP使いこなせず💦 その為に公開upは少ないです😅 ボチボチとUPしていきます〜

  • ID: 636840

    埼玉県にて育ち 学生時代に夏休みに八ヶ岳山麓にてリゾートアルバイトに行き 山に魅了されました 冬は  スキーをしたいが為に 新潟県湯沢町や長野県白馬村や 志賀高原等に籠もり スキーシーズンオフは八ヶ岳に戻る生活をしていました。 今は新潟県南魚沼地域に住んで 日々山に囲まれた生活しています。 子育てをしながらも 旦那様の協力のおかげで 少しずつお山にいかせてもらっています 高所恐怖症だけど いつか 克服したい。 でもやっぱり怖い....... いつか憧れのお山に登れるよう トレーニング中(^-^)/ パニック症不安症の為独りで山に入ると発作が起きやすいため 独り登山はちょっと怖い お山までの交通手段は車ですが 高速道路も駄目なので一人で行くときは 下道で何時間もかけて行きます笑😂 でも行きたい…と葛藤中 人が多く登る山だと安心なので マイナーなお山は我慢 今は療養中のため 山をゆっくり楽しんでいます。 山頂で珈琲飲む 一時が大好きです。 ヤマップ始める前までの主な登山歴 ↓↓↓ 白馬岳 平標→仙ノ倉山 巻機山 蓬新道→武能岳→茂倉岳→ 谷川一ノ倉→茂倉新道 八ヶ岳 三ッ頭 男体山 四阿山 根子岳 赤岳 阿弥陀岳 中岳 弥彦山 蝶ヶ岳 常念岳 飯盛山(長野県) 六日町駅前のから一番最初の居酒屋さんで働いています。 14時からオープンしていますので🫡 登山の後に 是非お立ち寄りください(笑)

  • ID: 1488200

    2020年に初めて登った米山に感動し山登りを始めました。 登頂することが目標ではありますが、景色の良い場所でおにぎりやカップラーメン、美味しいコーヒーを飲む事に楽しみを感じています😄 しんどい思いをして登った時のあの達成感と充実感は、今までの人生で感じた事がありませんでした。 それくらいに登山の出会いは私の人生を変えてくれました😄 最近は山頂にこだわらずに、行きたい山をのんびりと登っています。 里山、北アルプス~それぞれの山の楽しみ方をしています。 ほぼソロが多いので、こんな私でも一緒に登って良いよ👍️と思ってくれた方、ご連絡お待ちしてます😆

  • ID: 41423

    2014年にトレランを始め、2017年頃からゆっくり写真を撮りながら登りたくて登山を始めました。 人を誘うことが苦手なので、基本ソロで登っています。でも誘われると嬉しくてシッポ振って付いて行きます☆お喋りは好きなので、見掛けたらぜひ声を掛けてください☆ Instagramもやってます💡 https://instagram.com/miyufujinoki?r=nametag