kanzu
ユーザーID: 1494396
- 活動エリア 山形,新潟
- お住いの地域 新潟
- 性別 男性
- 誕生日 1973年
kanzuさんのモーメント
- 326
就職活動にあいかわらず苦戦している長女。 年末年始は実家に帰ってきてゆっくりしてます。私が年末年始休みに入ったら羽黒山神社にお参りに行こう、と約束していました。 羽黒山神社⛩️は積雪1メートル近く、羽黒山スキー場も営業してました。 就職先が決まりますように…🙏 長女と妻と3人で参拝してきました。 帰りは櫛引のラーメン銀河🍜へ。初訪。 銀河の店主は温海の久太さんのお弟子さん。久太で修行中はハキハキと元気な接客で好感を持ってました。 まだ久太で修行中に、2013東京ラーメンショーにて新人王グランプリを受賞してます。 化学調味料を使わない優しいラーメン。 素材は地場物にこだわり。 魚介を中心に豚や鳥の動物系も合わせた深い出汁。仕込みで生まれた油が熱々スープに繋がる。 シルクを織り込んだ自家製麺。 チャーシューもメンマも丁寧な仕込みで、ネギ三つ葉ノリの香り良く。 久太は二代目になってさらに優しさと繊細さを追求してると感じますが、こちら銀河は味わい深さにほどよいパンチを感じます。 イイ仕事してます👍 庄内の出汁の効いた優しいラーメンが好きな長女も満足してました… 妻は完飲完食。私は中盛を完食。 うんめっけ☺️
- 318
ぶどうローカル粉板スキーヤー3人組で、妙高市ロッテアライスノーリゾートへ日帰り遠征。 暖冬小雪、2月の三連休中日、前日夜からの降雪、三拍子揃ってとんでもない混雑。広大な山は1時間せずにギタギタ💦 ベアバレー→エキサイターで足慣らしの後フリーライディングゾーンへ。 ベンザク2回、船石、膳棚ボウル。 昼飯(ナイフとフォークで食べるオシャレなバーガー美味かったです☺️)休憩後に、大斜面→東斜面→マムシ→下山ルート 外国人が多いと聞いてましたが中国人よりも白人の割合が多くしかも家族連れが目立ちました。 外国人やセレブをターゲットにした外資の運営… フリーライディングゾーンは領域表示と開放閉鎖が丁寧に管理されてました ロッテアライの感想とぶどうスキー場の今後について、下山後3人でしばらく話しこみました。
- + 1枚623
自宅から車で15分のリゾート🏝️ 今シーズン3回目のぶどうスキー場。 二時間券。 前回は四時間券だったけど実質は二時間半しか滑らなかったし💦 非圧雪で練習。 ダイナミックゲレンデ横の非圧雪は1st🥰 湿った重い荒れた面がベースで、数センチのアラレ系新雪。湿った重いベースなので圧雪もすぐに荒れはじめる。 上のパノラマゲレンデはほどよく冷え込んでて良き良き。 第二リフト回して遊びの森をじっくり楽しんだり、TOP to BOTTOMで練習してほどよく二時間。 タイムアップ🕰️ 先日にT◯ny📺・ぶどうスキー場特集で出ていたラーメン🍜 醤油のキレが増し、安定のメンチカツライスと双璧かも(自分の中で)☺️ ほどよく満腹になっていたら雪山先生まさ登場。 腹ごしらえした雪山先生を見送って、コーヒータイムぐだぐだしてから退散。 明日もぶどうスキー場は楽しいことになりそうです。 天気も回復するようなので明日の計画は迷いますね〜😅
- + 4枚919
冬山🏔️⛷️準備〜♪ MARKER GRIFFON13IDはISO9523規格のスキーブーツに対応してるのに、トゥーピースを最も下まで調整してもブーツとスライディングプレートが思いっきり当たってて解放機能に支障を来たす状態😓 ダイヤモンドカット刃付きのエア駆動リューターを勤務先から借りてきて、ステンレス鋼の干渉部をゴリゴリ削る。削り進めると下地の樹脂が少し見えてきたので、ブーツのソールを削って調整。 名刺が通るくらいのクリアランスを確保できると、スライディングプレートが問題無く動作できる。 少しずつ削りながら現物合わせの調整なので1時間以上の作業💦 (フックの位置直しとスキンカット、クライミングスキンの調整は10分かかりませんでした) さて。 山に雪が積もるのを待つのみ🙏
- 1
- 2
- 3