おおそね

おおそね

ユーザーID: 1418043

  • 宮城で活動
  • 1954年生まれ
  • 宮城にお住い
  • 男性
※My motto(だいじにしている箴言) ①『情報は共有してこそ、所有するだけでは腐るだけ』~素敵な体験も、失敗したこと等も、発信し、共有・共感しあってこそ。②『情報は発信してこそ、我に帰る』~山中でうっかり落としたマイカーのリモコンキーも戻りました(^^♪・・・※『情報』の部分は『山レポ』に置き換えて、お読みくださいね。 ■My Home Page >My Profile(自己紹介) http://osone.chobi.net/myprofile.html ■My Home Page(Index) >ふるさとみやぎの山巡り・山遊び~おたずねしますのまとめポータル(随時更新中) http://osone.chobi.net/ ※カバー写真は左から船形山の山小屋わきで自撮り(2021.1.25)/同山頂から泉ヶ岳をクローズアップ(1.25)/泉ヶ岳の表コースにて泉区の都心をクローズアップ(2021.1.2) 以下は令和3(2021)年春版です --------------------------------------------------- ※冬山は寒い怖い行かないという方は、以下はどうぞスルーしてください。人それぞれにつき、押し付けがましいことは遠慮したいので(^^♪冬山に何か共感・共鳴できる方は、ささ~っとお目通しください。 ※2021(R3)年の新春は冬山に魅せられ虜になって過ごしました。やみつきになった理由、3つあげてみます。 ①虫がいない 暑くない ~ これはとっても爽快(^_-)-☆ ②静寂な銀世界~ふかふかの雪は、音を吸い込む吸音壁。雪の結晶構造が吸音材になってるんですね(^_-)-☆ ③晴れれば格別のご褒美も~グランブルーの青空のもと、遠くの山稜もよく見渡せます(^_-)-☆  以上の3点、どれも冬山の神々しさにも通じると思います。また、真っ白な雪原にトレースを開拓して道なき道(バリエーションルート≒バリルート)を歩くことも、自信もってできるようになれば、魅力だなぁという手応えも感じました。 ※今年(2021年)の目標について 昨年11回登った泉ヶ岳、今年は1年かけて12回登ろうと元旦に目標をたてましたが、冬の泉ヶ岳に魅せられ、気づいたら1月末で12回も登っていました。今後は泉ヶ岳に年に〇回という数値目標ではなく『リスク回避を第一に、より満足感の大きい山行、山友さんとより楽しい情報共有ができる山行をめざしていきたい』と思っています(以上2021(R3)年1月31日版)。 以下は令和2(2020)年秋版(そのまま)です ---------------------------------------------------- 令和2年春に完全リタイアし⛰行開始(再開)!離任の際やその後も依頼はあったけど40数年の仕事人生を全うし、さあ次へいう願いが強く、👔も断捨離して⛰遊びモード一直線☺️。人生いろいろにつき、今はお仕事ご家庭等の制約いっぱいの方々も多いでしょう。自分も大任を拝した4~50代の週末はバタンキューの連続でした。でもその20年余りの間⛰は逃げずに待っててくれました(^_-)-☆。人生いろいろにつき、押し付けはしないけど、⛰行できない時でも今が人生の幸せ時ととらえ、まずは目前の⛰にアタックしていって欲しいな、⛰は待っててくれるから。勤労・子育て(憲法上)&親の介護(民法上)は義務だけど⛰行は義務じゃぁないよ~ぉ。以上、自分よりひとまわりふたまわりも若い方々と一緒に⛰行した勢いで、人生いろいろ(人それぞれ)なのに、余計なお節介を語ってしまいました(以上、2020(R2)年10月15日版)。 以下はYAMAPデビュー直後の令和2年春版そのままです ---------------------------------------------------- 仙台市泉区在住。自宅から見渡せる 『泉ヶ岳から七ツ森』、そして目の前の『水の森』など、『里山』の『低山』を とことん散策し足腰を鍛え、楽しんでいきたいという前期高齢者です。 カバー写真は、仙台駅前アエル屋上の展望テラスにて撮影しました。白い貝殻状のドーム施設(シェルコム仙台)が我が家のランドマーク。当面の目標は、七ツ森の七座+αを一日で巡る七薬師掛け(約20km少々)達成かな(^_^) なお、散策コースの選択等に関わる目安としては、 1 『日帰り登山(半日・午前登山)を原則』 とし、2 『登山口からの高度差は300m程度』を目安に 3 『熊対策用の鈴は必携』という3点かな。事故防止・安全対策上のこの3点は、『高齢者にも楽しめる東京近郊の尾根歩き(三省堂書店2017年12月刊)』を綴った叔父(宮城県栗原市高清水出身で宮城県古川高校の同窓・先輩)から学んだ箴言でもあります。 YAMAPの利用開始は2020年5月1日。自宅が標高約50mの丘陵地帯にあり、ポタリング(EVアシスト自転車)の充電走行メンテにYAMAPが使えそうだなという動機からでしたが、その多機能ぶりには日々新たな《驚き》や《感謝》を感じながら過ごしています。 ご縁のみなさん、どうぞよろしく(^-^)/~~ではでは 以上です。