komachans

komachans

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1314123

  • 長野で活動
  • 1966年生まれ
  • 長野にお住い
  • 男性
中年オヤジの里山登山🏞 「休日はどこへ行こうか」と愛読書の『信州の山歩き地図Ⅳ 里山編〈中信 南信〉』;中嶋豊先生をすみずみまで読み込んでます 編集します ………………………………………………………………… 2021 クリアした「行くつもり山」 経ヶ岳 坊主岳 丸山ニュウ中山 上高地 … いい山ばかりでしたー 南信州再発見「阿智セブンサミット⛰️」:あと一山 残ってしまう🤣 ………………………………………………………………… 2022 今年の目標もまた『仙丈ヶ岳⛰️』 「行くつもりコレクション2022🏞」 御嶽山 烏帽子岳(+小八郎岳) 編笠山 硫黄岳 乗鞍岳 将棊頭山 常念岳(今年は北アルプス本格デビューするぞ) おっと😅南沢山(阿智セブンコンプリートを) …… まだまだ楽しみが尽きない😅
  • ID: 2917548

    2023年8月から山登り始めました

  • ID: 745046

    登山のちょっとしたコツをyoutube動画とモーメントで配信中です♪よかったら覗いて行ってね。登山道具はコスパ重視です❣️YAMAPのフォローも大歓迎です♪皆様よろしくお願いします🤲 ⭐️私のyoutubeチャンネルはこちらです💁‍♂️ https://youtube.com/@TeruTeruBozu-outdoor ★チャンネル登録はこちらです。 https://www.youtube.com/@TeruTeruBozu-outdoor?sub_confirmation=1 Youtubeのチャンネル登録してもらえるとメッチャ喜びます♪♬ 【チャンネル内容】 ●登山に関わる道具の選び方、使い方を初心者向けに出来るだけ分かりやすくイラストを使って解説していきます。 ●時々マニアックな道具の自作の回も有ります。 ●登場する道具はコスパ重視品が多いです。 ●チャンネル主は色々と標準な男性です。 団塊J r.世代、身長171cm、BMI22、足🦶26cm、登山のスピードはピッタリコースタイム。 最近体力も落ちてきたので、荷物の軽量化に励んでいます。体の軽量化が進みません(^^;; ●夏になると北アルプス、八ヶ岳の山行記事がアップされます。(予定) ●色々工夫する事が大好きなので、自己満足の小技の紹介が時々あります。 【登山歴】 ●レジャーレベルです♪ ●夏山専門です。雪山はやりません。 ●2016年からテントを担いでソロ登山メインで始めました。 ●綺麗な山小屋がある人気の山が好きです。 夏になると、主に日本アルプスの人気の山に出没します。 ●2019年から山友さんにも恵まれてグループ登山も始めました。日帰りがメインです。 ●雨男です♪ テント泊の半分は雨☔️に降られるので、雨のテントの撤収と設営がだいぶ上手になりました😅 ●高山病に弱いです。 森林限界を超えた見晴らしの良い高山が好きですが、高山病にすぐなってしまう困った体質です😱 愛知、三重、岐阜、長野、山梨、富山あたりに出没します。見かけたら声かけてください。 餌は与えないで下さい、太るので😅 アマゾンアソシエイツに参加しております。 サブチャンネル【釣り人キッチン】も宜しくお願いします🤲 https://youtube.com/@Turi-kichen?si=LsR3O5dpkR0PvP5g

  • ID: 3195916

    はじめまして(`・ω・´)山歩きを始めて二年目に突入!まだまだ、勉強不足で危なかっしい感じです😅なんとか、怪我も殆ど無くYamap先生方々にご指導を頂きながら楽しんでいます。゚(゚´ω`゚)゚。 YAMAPで皆さんの様子やYouTubeなどで勉強しながら、今年は先ずは北岳を始めに3,000mを経験したいと思います。(富士山は過去に何度も歩き修行でした🤣🤣)ソロ活の為☺️兎に角、御安全に無事に帰宅出来るよう、コレからも楽しんで行きたいと思います(`・∀・´)

  • ID: 2281956

    こんにちは😃屋久島の縄文杉を見たくて登山はじめました。そこからすっかり山の魅力にはまり、ゆっくり登山で楽しんでいます♪ YouTube動画も始めました♪よかったら見てください。 チャンネル名:さかなのゆっくり登山 https://youtube.com/@user-ms9ny8sh7e ↑応援してくれるとうれしいです☺️

  • フォローお気軽におねがいします😆 2023年から東京都民になりました🐝

  • 信州の峰々を中心に気ままな『山歩』楽しんでます✨ ソロは【サクッと...】 たまに仲間と【ゆるっと...】時々【ランチ山歩】あとは気ままにフォトラン【📸🏃】 プロフ:後立山連峰 ᨒ𖡼.𖤣𖥧 《信州百名山》24/05/25 32座登頂 :4飯縄山/7虫倉山/8雨飾山/13聖山/14冠着山/15子壇嶺岳/16独鈷山/17美ケ原/18鉢伏山/19霧ヶ峰/21蓼科山/22天狗岳/23横岳/37烏帽子岳/44御座山/50白馬岳/51唐松岳/54爺ヶ岳/55針ノ木岳/56蓮華岳/63燕岳/65常念岳/66蝶ヶ岳/67大滝山/68槍ヶ岳/69穂高岳(北奥西)/70焼岳/72乗鞍岳/76経ヶ岳/77木曽駒ヶ岳/87守屋山/90入笠山

  • ID: 2163330

    長野県のリターン登山者です 約30年のバイク生活をやめて 再び山に登り始めました👍 【YAMAPは山の集まりと思っていますので 山関係以外の書き込みはしないし 山関係以外の書き込みは一切無視します 山以外の書き込みに対しては 「そんなのは他のSNSに投稿すればいいじゃん❗️」 が基本スタンス】 「いいね」下さった方は 基本フォローさせていただきますね YouTube: https://youtube.com/channel/UCBwLu87WidYDbZ4IukHuhjQ

  • 1.3倍クラブ..コースタイムの1.3倍を目安にしています。 登山中、誰もがでっぷり出ているお腹を二度見していきます。肥満&血中酸素濃度が低い(通常96、登山中は90を切ります)ので、登山中は心拍数が上がりすぎないようにゆっくりペースで歩くこと、深呼吸を意識(特に息を吐くことを意識)、下りは膝の負担を減らすためにサポーターと腰痛ベルトを巻き、ストックで負担軽減。 2020年山デビューです。山岳信仰の神社を見て回りたい、という気持ちで始めましたが、登山が楽しくなってきました。冬はスノーシューと軽アイゼン始めました。長野県の山で楽しんでます。表紙は娘がデザインしたテントです。

  • ID: 1610314

    松本市在住 松本から見る常念岳が好きです。

  • 霊峰中心に登山してきました。神社、寺院、祠などがある山が大好きです。 また、毎日たくさんのドーモありがとうございます。  ドーモは日記やモーメントに対し良い評価をいただいていると思っていますので、とてもありがたく思っています。  もらいすぎのドーモに、ありがとうのドーモ返しをしていますが増えるばかりです。  頑張ります。  天狗は好きで会いたいけど、天狗にはなってはいけない。 いつも謙虚を心がけていきます。 みなさんにおもしろそうな、楽しそうな情報をお届けしたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。

  • ID: 2908979

  • ID: 2170268

    南アルプスの麓出身ですが、登山は中学と高校の時の仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。ここへ来てトレッキングに目覚めました。

  • ID: 2859239

    2022.10〜 2023年に登った百名山(19/100) 1 恵那山 4.4 2 車山 5.13 3 美ヶ原 5.28 4 木曽駒ヶ岳 6.5 5 蓼科山 6.23 6 御嶽山 7.7 7 焼岳 7.21 8 大菩薩嶺 8.5 9 乗鞍岳 8.8 10 赤岳 8.30 11 仙丈ヶ岳 9.5 12 常念岳 9.14 13 筑波山 9.28 14 空木岳 10.13 15 甲武信ヶ岳 10.26 16 丹沢山 10.30 17 雲取山 11.14 18 黒斑山(⁠浅間山) 12.4 19 四阿山 12.28 2024年に登った百名山(1/100) 20 金峰山 6.3

  • ID: 2253091

    夫婦で山登り 時々ソロ 日帰り登山が中心です。眺望や草花など楽しみながらゆっくり登ることが目標。チェーンスパイクに加えて12爪アイゼンを手に入れ雪山ハイクも楽しんでいます😊

  • ID: 2601993

    YAMAP始めて3年になりました。近場の里山専門ハイカーです。お花畑の山が大好きです。

  • ID: 1736005

  • ID: 1679617

  • ID: 2364548

    登山の記録。 2021.10.23金時山に単独登頂。富士山絶景と、登頂した時の達成感がくせになり登山にはまる。 登山するとご飯が美味しく感じることを知った。 11.13瑞牆山。道を間違えながら登頂。下山時に暗くなり時間配分の大切さを知る。 11.20毛無山十二ヶ岳。登山用のズボンを購入。山登りの厳しさを知る。山に向いてないんじゃないかと悩む。 11.28千葉県伊予ヶ岳。山の楽しさを再確認する。 2021.12.4宝永山。山頂でゆっくりし過ぎたのとスマホのバッテリーが無くなり樹林帯であせる。 12.12蛇峠山。ピクニックのように楽しむ。 12.13富士見台高原。山頂の景色の良さに圧倒される。 12.14高鳥屋山。山頂の山小屋で楽しい時間を過ごす。 12.17赤城山。雪と溶けた雪の登山道に苦戦。 12.19榛名富士。ドロドロの登山道に苦戦。楽しい。 12.20京都稲荷山。神社。 2022 4.9新潟県袴腰山。1月〜3月までぬくぬくと過ごしていたため体力が無くなり苦戦。 4/10新潟県角田山。夏のような気温になり暑い。ピクニックのファミリーがたくさん。たくさん追い抜かれる。 4/17宝蔵山。山頂近くで溶けかけの雪によりカップラーメンを食べて撤退。 4.24粟ケ岳。途中まで。麓でキャンプ楽しむもレッドレンザーのランタンを無くす。 5/3白神山地蟶山まてやま。白神岳は登れず。普通の登山装備なのに元気に走る人がいて衝撃を受ける。 5/7八甲田山 雪があると道に迷いやすいことを学ぶ。東北のドライブは景色がとても綺麗。 5/13.15岩手山 御神坂口途中 馬返し山頂目前で強風と寒さにより断念。 5/18 角田山 5/21磐梯山 裏磐梯から途中の池が綺麗。 5/22安達太良山 雨で大変。土の色が独特で素晴らしい。 5/25岩手山御神坂 登頂 山頂は虫がたくさん。プリンスホテルの温泉に入る。 5/28乗鞍岳 雪のトラバースが落ちそうで怖かった。 5/29福地山 西穂高に行きたかったけどヘルメットが無いとダメだと思い変更。地元の人が集まるような感じの楽しい山だった。 5/31角田山 6/3.4硫黄岳赤岳阿弥陀岳横岳 初テント泊。登山用の荷物でないため重くなり苦戦。阿弥陀岳の登りが楽しくまた嬉しかった。 6/5 蓼科山、車山、美ヶ原 ハイキングを楽しむ。 6/8角田山 6/11.12甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根に行ってみたかった。初の小屋泊、素晴らしかった! 6/15角田山 6/16角田山 6/18.19西穂高岳 独標までと思っていたが意外と先まで行けた。ジャンダルムを生で見て行きたくなる。 6/22八海山屏風道ルート 練習になるかと思っていったが、熱中症っぽくなり最も苦しい登山になる。 6/26 前穂高岳 岳沢小屋に泊まったが1人だけだった。山頂からの眺望はなかったが、登るのが楽しい。 7/1.2.3槍ヶ岳 初めて2000m以上アップだったが行けると思えば行けることを学んだ。 登ってしまうと槍が見えない。 南岳長谷川ピークまで下見をする。 7/9.10爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳五竜岳 ハ峰キレットに行きたくて決定。夜中スタートの登山は星が綺麗。 7/13.14角田山 7/18弥彦山、国上山 7/19.20角田山 7/232425剱岳 快晴の剱岳山頂で日の出、弱い自分に勝てた。 7/26角田山 7/27角田山 7/28角田山片平山 8/1.2角田山 8/567奥穂高岳ジャンダルム西穂高岳縦走焼岳 慣れてる人からすれば大したことないと思われるが、自分の中では良くやったなと思います。すごく集中して登山できた。縦走は別世界にいるような気分にさせてくれる。 8/8.9角田山 8/11富士山富士宮口 初めての富士山。一つ夢が叶った。 8/15角田山 8/16角田山 8/18角田山 8/20.21涸沢岳〜北穂高岳 緊張感のある稜線歩きが楽しい。 8/22角田山 8/23角田山 8/24角田山 8/26北海道旭岳 北海道の山発登頂 8/27北海道利尻岳(沓形ルート) 知らずに挑んだらなかなかの難コースだった。 8/28北海道礼文島 ゴロタ山、礼文岳。懐かしいような風景でとても癒された。 8/29雌阿寒岳 火山湖と辺り一帯の雄大すぎる景色で感動した。 9/1北海道 羊蹄山 ガスで山の形が見えず無念。 9/2北海道 斜里岳 沢沿いの登山道がとても良い 9/3北海道 羅臼岳 羅臼岳にチャレンジできるだけで幸せを感じた。遠くまで来れた。 9/4北海道 王子山 標高の低い山、数分で山頂 9/7 角田山 9/8多宝山 弥彦山の隣 9/10 鳥海山 海と空と山々の絶景と日焼け 9/11月山 素晴らしい景色と人気のある山 9/21 角田山 9/25飯豊山、大日岳 絶景の稜線歩きを果てしなく味わえる。

  • ID: 2095018

    3年目 基本ソロで北アルプス登ってます

  • ID: 710365

    思えば中学生の頃…学校登山は あんなに憂鬱だったのに・・ いつのまにかすっかりお山に夢中な自分にビックリ 仲間と楽しく登るのも1人で気ままに登るのも どっちも好き( ꈍᴗꈍ) お天気みながらマイペースに楽しんでます(*˘︶˘*).。.:*♡ ヤマップの活動日記は2021年デビューの新米なので まだまだ使いこなせてないのです>▽<)ノ

  • 地元の山で、のんびりしています

  • ID: 2173646

    南信州に住んでいるので主に長野県内の山を日帰りで登っています☺️ 2015に登山を始めてからの4年間は山行25回だけ。その後お休みしていて2021.7に再開。YAMAPは2022.3から投稿を始めました🤗

  • ID: 1730371

    2020年の夏に友人に誘われてスタート!脚のコンディションによりけり。今年はマイペースに登ります。

  • ID: 2112599

    4年位前に友達に誘われてから山にはまってしまいました✨ 同じ山に何回も登ってもその度表情が違うし初めての山は新鮮だし、山って魅力が尽きなくて素敵です。