まゆ
ユーザーID: 1266822
- 活動エリア 北海道,埼玉
- 性別 女性
- 誕生日 1985年
まゆさんのモーメント
- 2116
岩手遠征!! やっぱ盛岡といえば冷麺っしょ。 でも今回寒かったからあんまり冷麺気分にならなかったけど、お店オススメのホルモン鍋と一緒に食べれば寒くなくね?ってことでGO!! 旅サイトで冷麺ランキング一位🥇と評されていた焼肉冷麺 髭 さんへ。 100名店にも選ばれてるし間違い無いね。 今まで食べた冷麺の中で1番うまいかもしれない。まず麺がもちもち。弾力すご。そしてスープ!サッパリしてるけど味はしっかり、しょっぱすぎない。ごくごく飲んじゃう。スイカ甘くて美味しい🤤付け合わせのカクテキも美味しかった!!さすが一位のお店!納得の味です。 ホルモン鍋も美味しかったー🍲甘辛のスープ。ホルモンも臭みなくてすごい弾力。甘みすらある。オススメ。 ちなみに盛岡市内からは離れてるので🚗必須。 http://www.yakiniku-hige.jp/
- 387
長野県は駒ヶ根市に来ています🫡 今日はモンベルの雪山講習リベンジで木曽駒ヶ岳での講習会に参加してきました!! 前回谷川岳でダメだったので、気分と山を変えてみたところ無事開催!!っても千畳敷カールもホワイトアウトしてて強風吹き荒れる中での講習だったけど参加できたことに意義がある!! 講習ではピッケルの使い方や滑落停止姿勢、アイゼンワークなどを習いました⛏️その他にも豆知識沢山で目からウロコ👀本当参加できて良かったです✨より安全安心な登山ができる気がした!! そしてご褒美飯は駒ヶ根名物明治亭さんのソースカツ丼だっ!!ヒレカツにしたんだけどなんとこのボリューム!!カツの駒ヶ岳やーーー😋😋😋😋味も中央アルプス級に美味かったです🫶🫶ご飯とキャベツ同比率くらいに盛られているから割とあっさり食べられるよってもかなり満腹になるんだけどね🫃👍 明日は天気良ければ今日学んだことを実践したいので木曽駒ヶ岳アタックしてみようと思ってます🏔️ちなみに今日登ってた方達はホワイトアウトと稜線爆風で途中撤退されていました。明日晴れますよーに☀️ 写真はカツ丼とホワイトアウトの千畳敷カールのご様子。
- 481
今日はモンベルの冬山講習in 谷川岳に参加予定だったんですが、本日の谷川さんはご機嫌斜め↖️県央部ぐらいまでは晴れてたんだけど、みなかみ入ったあたりから雪☃️と時折暴風🌀ロープウェイの運行見たら運転見合わせだったし、今日はダメかなぁと思ってたら案の定モンベルさんから中止のご連絡…🥹🥹恥ずかしながら、登山に関してはほぼ独学で、雪山は特にリスクあるからちゃんと学びたかったのに残念😢この日のためにピッケルやらヘルメットやら買い揃えたものもあるので尚のこと。リベンジで違う講習探してみます🔍 そして、折角群馬に来たのでライフワークその②の道の駅スタンプしっかり回収✌🏻✨今日で群馬の道の駅はあと4駅!!もうちょいてぐんまーに昇格🎉 お昼には気になってたモツ煮で有名な永井食堂さんへ🍽️安い!早い!旨い!のキャッチコピーは伊達じゃねぇ…580円!!着席10秒以内に配食!!濃い味の味噌煮がまじで旨い!!群馬のお山に登った後に是非是非行ってほしいお店です😋😋 https://www.cm-tokyo.com/nagai/mobile/index.html
- + 1枚649
今年は登山系福袋欲しいなぁと思って探し当てたのが、 Mountain Equipment の¥33000の福袋!!内容見てたらなんと!目玉商品でソフトシェルとかダウンのジャケットが入るみたいだったから買ってみたのがこちら💁 え?ベスト???すごいモコモコで暖かそうではあるが…寒がりなので袖は欲しいタイプ。どのシーンで使おうか悩むなぁ…他は夏向けのTシャツとかと、帽子、普段着でも使えそうなフリースセーター。 やっぱりパーカーorジャケが欲しかったよーー😂😂それでも総額¥79970だったからお得ではある🉐また来年リベンジしようかな…にしても、海外ブランドはやはり高いですね!!それだけで有り難い気分になるのと、モンベルさんには改めてお手頃価格でお届けしてくれることに感謝の意。 ちなみにyamatuneは2年ぶりに購入😉新商品もあったけど2年前と全く同じ色形の靴下も入っちゃったからしばらくお休みだな。 #MountainEquipment #福袋2024 #yamatune
- 156
サロモンXA PRO 3D V9 GTXレビュー⭐️ 初めてのローカットシューズ!まずデザインと配色が好き。軽い。315g。今まで使ってた登山靴から200gも軽いので、足運びのスムーズさに感動した。あと紐結ばないで引っ張り上げてキュッと締めるだけで固定される楽早なシステムなのも良いです。 履き心地ですが、足がまだ慣れてないのもありそうだけど、ソールが硬めなので、上りが続くと足裏が張って疲れてくる感じがした。でも硬いおがげでしっかりと足が固定されてる感じで安心感があるのは良かった。グリップも良くて普通の登山道やちょっとしたぬかるみではそうそう滑らなかったけど、岩とか木の階段とかつるってしてるところは今までの靴よりも滑る感じがあったなぁ。まだまだ履き始めだからこれからどんどん足に馴染んでくれることに期待⭐️
- 244
コトパクシレビュー⭐️ Luzon24L Back pack -del dia まず、軽さに感動!420g!!全然肩が辛くならない!チェストベルトと腰ベルトが細いから、これで負担軽減になるかなぁ、と思ったけど全然楽でした。軽量化のため背面パッドもないけど、ゴツゴツしたモノ入れなければ荷物のあたりは気にならないです。むしろ程よい隙間もできてムレは気にならなかった。 収納は多くないけど日帰り登山なら充分!!ハイドレーションシステムあるのはアツ過ぎた!!これあるだけでも使用頻度は高まることでしょう😄 そして、なにより被らない個性的なカラーデザイン!廃材を組み合わせて作ってるから、カラーバリエーションは無限♾唯一無二!頼んだ時に地味な配色だったらヤダなって思ってたけど、こう言う色のが欲しかったんです!っていうくらいドンピシャでした⭐️背負ってるだけで気分が上がります♪ザックも入れた風景写真撮りたくなります🤳 人と被らないモノが好きな人、軽いザック、軽装備向けのザックをお探しの方にオススメ⭐️⭐️
- 149
味仙の台湾ラーメン🍜 https://www.misen.ne.jp/ 名古屋メシ最後!!空港で台湾ラーメン🍜醤油ベースのスープに、唐辛子とニンニクで炒めたニラ、ひき肉、タケノコが乗ってて辛くて美味い!辛さは思ったよりも辛かったけど、醤油ベースだから結構あっさり食べられたよ😙😙辛さが苦手な人向けのアメリカン台湾ラーメンってのもあった。空港だからなのかサイズが小さくて、お子様ラーメンサイズです。中華だから副菜も食べてもらう前提で少なめにしてるのかな?男性は大盛りじゃないと物足りないと思うけど、そんなにお腹空いてなくてもチョロっと食べられる量だから食べ歩き好きには丁度よきです🤟 久々の中部エリアの旅は楽しかった!また遊びにきます!
- 442
JUN 愛知県安城市 珈琲空間 JUN +81 566-75-2717 https://maps.app.goo.gl/gCgmFkdQHTJT178bA?g_st=ic 最終日。ギリギリまで旅を満喫したいので朝っぱらから道の駅巡りへ。一発目に行く道の駅安城付近でせっかくだからモーニングしたい😍と思い、Googleマップで口コミ評価の良い喫茶店へ☕️ 朝7時からオープンしているらしく、既にジモティーで賑わっております。天井も高く広くて綺麗な店内。 パニーニ美味いという口コミ多くて迷ったけど、やはり小倉トーストっしょ。 なぜ、家で食べる小倉トーストは微妙なのに、名古屋(ここは安城市だけど)で食べる小倉トーストはこんなに美味いのかしら。トーストふわふわでバターも沢山塗られてて美味しかったぁ🥰🥰カフェラテも美味。あんこの見た目問題発生してるけど、美味いので許す💩笑 名古屋のモーニング文化いいよね🌸🌸
- + 3枚836
居醒庵 滋賀県米原市醒ヶ井 https://izameann.jp/ 伊吹山登山のために利用させてもらいました😀 ヤマッパーさんがお勧めしてた温泉付き格安宿、鴨池荘さんに泊まろうとしたけど満室だったので、他を探しててこちらに⭐️ 全く知らなかったんだけど、醒ヶ井って昔の宿場町で、69個あるうちの61箇所目なんだって。 店長さん曰く、もうこの地域で宿をやってるのはここだけらしい。そんな店長さんは猟師らしく、お夕食をお願いしたんだけど、ゲストハウスらしからぬちょっとしたコース料理を提供してもらいました!(琵琶湖で釣ったワカサギの佃煮、醒ヶ井で育てたヒメマスのお刺身、琵琶湖で釣った小鮎の唐揚げ、裏の山で採れた筍の炊き込みご飯、ヒメマスのお吸い物。)美味しかったですー🥰🥰お宿も古民家リノベーションしていて綺麗だし、ゲストハウスには珍しい&嬉しいシングルベッド!煎餅布団の所が多いのですが、お陰でよく眠れました😇朝は宿周辺の清流沿いをお散歩。気持ちが良い。この清流で、リアルおばあさんは川で洗濯を…を見ました。水が綺麗だからできる技ですね✌🏻 今まで数あるゲストハウス、ライダーズハウスなど泊まってきたけど間違いなくベスト3には入るお宿でした。
- 246
愛知〜滋賀遠征に来ています✌🏻 ひつまぶしが食べたくて、事前に地元ヤマッパーさんに名店のイチビキさんを教えていただいたのですが、明日夜に行けたらと思ったけど予約取れず。その後もひつまぶしの事が頭から離れず、調べたら空港にも店舗があるそうで、到着早々食べてきました🤤🤤 https://www.maruya-honten.com/ まるひつまぶし御膳3750円なり。(うなぎ2/3尾、ごはん300g) 過去にも川越とかでうな丼は食べた事あるけど、焼き方が違うのかな、ひつまぶしのうなぎは表面サク、パリッとしてて美味しかった⭐️⭐️身も柔らか。お茶漬けにする為にも米多めにしてるのか300gは多かった!初めは大事に大事にちまちま食べてたけど、後半はお出汁でかっ込む形になりました👻 色んな食べ方できて美味しかったですー🥰🥰教えてもらったところは備忘録にしたためて、今度行きます🤟
- 531
進撃の巨人ミュージアム in Hita https://shingeki-hita.com/spot/005.html 道の駅巡りも好きなもんで、たまたま立ち寄った水辺の郷おおやまに進撃の巨人ミュージアムがある!!!? 作者の諫山先生の生まれ故郷らしく、町おこしとしてやってらっしゃるようです。しかも無料。進撃の巨人ファンなのでこんな嬉しい偶然ありません。 ファンの人は是非足を運んでほしい。ラフ画、原画とか先生の子供時代の絵とかここでしか見られないようなものばかり。無料の割に沢山展示あって、係の人は所要時間20分とか言ってたけど、30分以上はかかる!めちゃくちゃ写真撮りまくったけどあんまり載せるとネタバレになるので少しだけ… グッズも購入。地元、日田杉のファイル。兵長推しなもんで…幸せ💓
- 331
黒川温泉 https://www.kurokawaonsen.or.jp/ 狭いエリアに所狭しと温泉宿がびっしり!雰囲気あるー。千と千尋みたい。日帰り温泉やってるところも多数あり。しかも5-600円と良心的プライス。多分湯巡り沢山してね💓って意図かしら。黒川温泉の公式サイトで1番上に出てきた湯宿いこいさんへ。16種類の風呂があるとかなんとか… 日帰りは露天風呂のみで3種のみ(美人の湯、立ち湯、打たせ湯)しか楽しめず、洗い場なかったのは残念だったけど、湯に浸かるだけでめちゃくちゃ疲れがほぐれていった感じがしたの!!他ではない立ち湯ってのが良かった!!ただ立つんじゃなくて、上からぶら下げられてる2本の竹筒を両脇に抱えて浮くスタイルね。そこそこ身長あるから足ついたんだけど、浮力で浮けば、お湯の中で無重力体験。荷重に耐えまくった体、足を重力から解放するとなんとまぁ疲れ取れたんだわ。その後宿に帰る予定だったけど、元気取り戻してドライブしたよね🚗 山行後に、黒川温泉おすすめですっ!
- 432
いまきん食堂 http://aso-imakin.com/ 言わずと知れた名店らしい。 登山メインだけどここに来るのも外せなかったので開店11:00よりも1時間前くらいに行きました。雨なのにすでに行列。着いたの10:00ちょい前だったけど、何故か店開けてくれる。雨だからか?と思ったけど土日は混むので10:00に開けてるんですー、平日は10:30に開けますーって言ってた!!なんと!!!嬉しいサプライズ!!この後阿蘇山登る予定もしてたからラッキーでしかない!お店の人、ありがとう💓💓そしてあか牛丼。写真見るだけであの美味さを思い出してヨダレ出てくるんですけど…🤤分厚い赤身の肉…やわらかい…肉の旨み…タレ…さいこ…付け合わせのわさびも新鮮だからだと思うんですけどめちゃくちゃ辛くてお肉だけで食べました。牛肉のレモンスープってのがまた美味いの。レモン?って思ったけどめちゃ合うのね。地元の人が羨ましい。熊本県民羨ましい。お土産に肉味噌もゲット。マイケルのサインシュールすぎん?笑
- 337
九州遠征来ています。 低気圧の影響で到着してからずっと雨☂️明日以降の山行が心配だけど、しっかりグルメも楽しんできました✌🏻✌🏻 石田一龍さんの濃厚ラーメン🍜北九州のチャンピオンのお店らしい。濃厚ラーメンの名の通りどろっと濃厚!だけど変に味濃くないから普通にスープ飲めちゃう。炙り系のチャーシュー美味しかったなぁ。福岡空港から近くて駐車場あるお店探してたから条件ぴったしでアクセスしやすいです。 https://ishida-ichiryu.com/ まかない屋MATSU さんのカルデラプレート。赤肉びっしり乗ったライスに別添えのハヤシソースを贅沢にぶしゃーとかけて食べる。赤肉には味ついてないけど旨みが🙆♀️ハヤシソースが濃い味で合う合う。阿蘇ジオパーク認定ブランドらしい。必食ですね☺️☺️ https://kumamoto.guide/spots/detail/9040
- 1
- 2