mochi

mochi

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1191491

  • 山梨, 長野, 群馬で活動
  • 1971年生まれ
  • 千葉にお住い
  • 男性
  • ID: 972296

    登山家ではなく山男

  • ID: 2122556

  • ID: 1645382

    2020年8月9日(日和田山)から登山開始 主に日帰りで登山をできる山に登っています。  皆さんの活動日記を見て、 モチベーション維持してます 主な登山装備 登山靴:エクイリビウムST GT レイウェア:トレントフライヤージャケット トレントフライヤーパンツ ザック:ズール35  日本100名山の登山は現在24座 ーーーーーーーー以下メモーーーーーーーーー https://www.camp-outdoor.com/tozan/hyakumeizan.shtml 日本100名山 北海道 1.利尻岳 2.羅臼岳 3.斜里岳 4.阿寒岳 5.大雪山 6.トムラウシ山 7.十勝岳 8.幌尻岳 9.後方羊蹄山 東北 10.岩木山 11.八甲田山 12.八幡平 13.岩手山 14.早池峰山 15.鳥海山 16.月山 17.朝日連峰 18.蔵王山 2024.5.26 19.飯富連峰 20.吾妻山 21.安達太良山    2024.5.4 22.磐梯山      2024.5.4 23.会津駒ケ岳 北関東・尾瀬・日光 24.那須岳      2023.10.22 25.筑波山      2024.04.21 他3回 26.燧ヶ岳 27.至仏山      2023.9.24 28.武尊山 29.赤城山      2020.09.27 30.男体山 31.日光白根山    2023.07.02 32.皇海山 上信越 33.越後駒ヶ岳 34.平ヶ岳      2023.9.12 35.巻機山 36.谷川岳      2023.07.23 37.苗場山 38.雨飾山 39.妙高山 40.火打山 41.高妻山 42.草津白根山 43.四阿山 44.浅間山(前掛山) 秩父・多摩・南関東 45.両神山      2022.08.18 46.甲武信ヶ岳    2021.05.14 47.金峰山      2020.09.05 48.瑞牆山      2021.05.06 49.雲取山      2023.08.04 50.大菩薩嶺     2023.05.28 51.丹沢       2023.09.05 他1回 52.富士山      2023.08.27 他4回 53.天城山      2023.09.05 北アルプス 54.白馬岳 55.五竜岳 56.鹿島槍ヶ岳 57.剱岳 58.立山       2023.07.30 59.薬師岳 60.黒部五郎岳 61.水晶岳 62.鷲羽岳 63.槍ヶ岳 64.穂高岳 65.常念岳 66.笠ヶ岳 67.焼岳 68.乗鞍岳 美ヶ原・八ヶ岳・中央アルプス 69.美ヶ原      2022.05.07 70.霧ヶ峰      2022.05.07 71.蓼科山 72.八ヶ岳 73.御嶽山 74.木曾駒ケ岳 75.空木岳 76.恵那山 南アルプス 77.甲斐駒ヶ岳 78.仙丈ヶ岳 79.鳳凰山 80.北岳 81.間ノ山 82.塩見岳 83.悪沢岳 84.赤石岳 85.聖岳 86.光岳 北陸・近畿・中国・四国 87.白山 88.荒島岳      2024.5.17 89.伊吹山      2023.08.07 90.大台ケ原山 91.大峰山 92.大山 93.剣山 94.石鎚山 九州 95.九重山 96.祖母山 97.阿蘇山 98.霧島山 99.開聞岳 100.宮ノ浦山

  • ID: 1724948

    ハイキング部という名前に騙されて4年間山に登り、それ以来40年振りに山にはまって登ってます。

  • フォローお気軽におねがいします😆 2023年から東京都民になりました🐝

  • ID: 3356692

    2023.08 YAMAP活動開始😆 実際は2021年から登山を開始しました。 拙い記録だろうとは思いますがどうかよろしく😄 DOMOいただいた方には懐き(フォロー)ます❗️w YAMAPの軌跡(日本百名山は⛰️新登頂は❗️)既登頂9座 ※過去、富士山も富士登山駅伝で登ったことあるけど 20年も前だからカウント出来ないなー🤣 【2023】 07.30山形県月山⛰️❗️ 08.05山形県杢蔵山 08.26山形県羽黒山 08.27山形県鳥海山(新山)⛰️❗️ 09.03山形県月山⛰️ 09.18 富山県剱岳⛰️❗️ 10.01山形県月山⛰️ 10.08山形県熊野岳(蔵王連峰)⛰️❗️ 10.12山形県大朝日岳(朝日連峰)⛰️❗️ 10.15山形県鳥海山(新山)⛰️ 10.28福島県西吾妻山⛰️❗️ 10.28福島県吾妻小富士 11.03福島県磐梯山⛰️❗️ 11.04福島県安達太良山⛰️❗️ 11.25山形県千歳山外9座 11.26山形県羽黒山 12.09山形県盃山他8座 【2024】 01.02群馬県赤城山⛰️❗️他7座 01.24山形県宝珠山(山寺) 04.28山形県月山⛰️ 05.03山形県大朝日岳(朝日連峰)⛰️ 05.30山形県熊野岳(蔵王連峰)⛰️ 行きたい所 青森県 岩木山・八甲田山 秋田県 八幡平 岩手県 岩手山・早地峰山 山形県 飯豊山 福島県 会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 他多数多数… 2023.09.18に剱岳登頂出来ました😆 山頂にいらっしゃった70代の男性が、 「完座 日本百名山2023.9.18」 という、しかもラストを剱岳で締めるという、 素晴らしい偉業を成し遂げておられました😆 7年かけて達成されたそうです、凄い‼️ 周りに居た皆さんが一斉に祝っていました❗️ 写真撮り損ねたー🤣 そんな偉業達成の瞬間に立ち会えたのも何かの御縁👍 いつか自分もそんな偉業達成してみたいですね😁 …いつになるやらw まずは地元山形から東北へと着実に😅⛰️

  • ID: 350068

    今年登るかもしれない高山↓ 平標山、仙ノ倉山 燧ヶ岳、平ヶ岳、会津駒ヶ岳 五竜岳、鹿島槍ヶ岳 前穂高岳、奥穂高岳 できれば以下も 高妻山🗻 妙高山🌋 火打山 四阿山 武尊山 登山はじめるぞ! 目的は主に運動不足解消です。 新潟下越ジジイです。 今まで登った山は西吾妻山、安達太良山、弥彦山、護摩堂山(子供のころ連れて行ったもらっただけ) 遠い昔の学生のころ付き合いで登った雲取山、磐梯山。 昔、パキスタンのナンガパルバットBC、ディラン・ラカポシBC、ウルタルBCからホンパスまで行ったことがあります。 また、中国ミニヤコンカの海螺溝氷河をアイゼン無しで氷壁まで往復6時間歩き転倒しケガしながらも奇跡の生還を果たしました。延々と続く死のクレバス・・・今考えても自殺行為で最もゾッとする思い出。『ミニヤコンカ奇跡の生還Ⅱ』を出版しようと画策中。あ、『生と死のミニャ・コンガⅡ』でもええな。 ただ、登山には去年までまったく興味ありませんでした。インドア派。 2020年はその後、秋に飯豊山と越後駒ヶ岳に無事登頂しましたが記録は面倒くさくてあげていません。運動不足が祟り、疲労が大きすぎました。

  • ID: 1588442

    転勤で宮崎に来ました。九州の山をたくさん登りたいです。

  • ID: 787243

    名前の由来は家でウツボ(熱帯魚)の飼育をしているからです😅 あと食虫植物の栽培とかもしているので気が向いたら上げていきたいです。 登山は2018年位から始めました、初めは立山、白山など有名で日帰りで登れる山ばかりを登ってました。 翌年2019年に3000m峰制覇を開始して同年に達成💪しました。 その後諏訪に引っ越して、今は楽しく😃🎶 信州の⛰️を登っています。 今後の目標は2900m台の山を制覇する事と、まだ登ってない100名山(50/100)位まではやりたいですね😅

  • ID: 916882

    野生のイルカたちと泳ぐガイドをしている海猿ですが、趣味でちょっぴり山猿も。 宜しくお願い致します。 潜水士🤿 フリーダイビング日本代表🇯🇵 https://sunnyblue.info/

  • ID: 928751

    父親の影響で幼い頃は海など行かずに山ばかり。暫く山からは離れていたが子供ができると同じ様に山へ行っている自分が怖い…。最近は子供も大きくなり一人での山行きが多くなりました。

  • ID: 1951954

    山登りとスキーが好きです。^_^

  • ID: 1173996

    2019年5月から山登り始めました。 月2以上を目標に主にソロで日帰り登山しています。 百名山チャレンジ中! 日帰りで行ける百名山無くなって来たが。。。😅

  • ID: 1146603

    地元の低山でトレーニング 北は剱岳 南は甲斐駒ヶ岳が大好きです❗

  • ID: 2191900

    2015年くらいから関東圏で登山を始めました。 富士山のご来光登山が毎年の恒例行事になっていますが、今後は百名山制覇にシフトしたいと思います🔥 百名山歴 1)2015.7.26:富士山 2)2015.11.7:筑波山 3)2018.3.18:丹沢山 4)2019.7.7:谷川岳 5)2021.9.24:羊蹄山(この年からYAMAP開始) 6)2023.4.29:雲取山 7)2023.7.24:白山 8)2023.9.2:旭岳 9)2023.9.9:御嶽山 10) 2023.9.16:八ヶ岳 11) 2023.9.30:十勝岳 12) 2023.10.14:大山 13) 2023.12.2:大菩薩嶺 富士山歴 2015.7.26:吉田口、初登頂、初ご来光 2016.7.31:吉田口、2度目登頂、ご来光 2017.9.3:吉田口、3度目登頂、ご来光 2018.9.7:富士宮口、悪天候で登頂断念 2019.9.8:富士宮口、4度目登頂、ご来光 2021.9.5:富士宮口、9合目、ご来光(9合目) 2022.8.2:富士宮口、5度目登頂、ご来光 2022.8.20:吉田口、6度目登頂、ご来光(7合目) 2022.9.11:吉田口、7度目登頂、ご来光 2023.7.30 : 富士宮口、8度目登頂、ご来光 2023.8.20:吉田口、9度目登頂、ご来光 基本は都内から日帰り登山を中心に楽しんでおります。 最近は自宅のある札幌市を中心に北海道の山にも登ってます。

  • ID: 541533

  • ID: 2073195

    2021年からYAMAPの利用を本格的に始めました。 東京在住で裏高尾や丹沢で足腰を鍛えて、日本中を歩き回っています。

  • ID: 1115843

    地元福島の山を中心に登山を楽しんでます🏔️ 死ぬまで百名山踏破したい! 登山後にビール🍺呑みながらYAMAP編集してる時が最高🎵

  • ID: 535124

    何故 山に登るのか 自己満足と暇だから! 自然の厳しさに自己責任で登る、安全第一で!

  • ID: 1125467

    山旅大好き❤

  • ID: 374883

    2019.8.24日本百名山完踏 YouTube→ https://youtube.com/channel/UCzToowXdFAmIB5kIe3_rH6g Instagram→ https://instagram.com/arukr?igshid=YmMyMTA2M2Y=

  • ID: 1559040

  • ID: 127170

    トレランも好きだけど、景色を楽しむ山歩きに魅力を感じ、四季折々の山へ YAMAPは最近アップするようになったばかり。

  • yamacgeから、HSHMアルベロに名前を変えました。 2024年春に北杜市白州町花水に移住。小さなレストランを始めました。 普段は仕事の合間をぬって、近場の山へ日帰り登山。 これが出来るので山梨県人はやめられません。 年に数度は3,000m峰に行きたいので、普段の登山はトレーニングを意識してます。 なかなか遠くはいけないので、山梨県内がほとんどですが、旅行に行ったときには朝ランを兼ねて、低山にも登ります。 白州アルベロウェブサイト https://cafe-albero.jp フェイスブック https://www.facebook.com/shigemitsu.yamamoto