宝満宮 竈門神社
公式アカウント
福岡県太宰府市に鎮座する竈門神社の公式アカウントです。
竈門神社は、大宰府政庁(都府楼跡)の鬼門に当たる宝満山に大宰府鎮護のために祀られた由来から方除けの神、更には厄除け、災難消除の神として信仰されてきました。
また主祭神として玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから縁結びの神として広く信仰されております。
また年間10万人とも言われる多くの登山者が訪れる宝満山は、古代の山頂祭祀遺跡をはじめとして山麓を含む広範囲に遺跡が展開しており、山体全体が神聖なる信仰の山として崇敬を集めてきたため、これらの遺跡の保存の為、平成25年(2013)10月17日付で信仰の山として国の史跡に指定されました。
歴史と文化が息づく太宰府の街に、人と人の心が通い合う祈りの山として、これからも皆様とともに大切に守り伝えていきたいと考えております。
- 1379
10月15日(日) 宝満山国史跡指定10周年記念登山会。 多くの方にお申込みいただき、誠に有難うございます。 天候も大丈夫そうですので予定通り開催させていただきます。 当日の流れについて 受付は朝8時より竈門山寺跡前広場(第一駐車場正面階段上がり右)にて受付を行なっております。 来られましたら先ずレジャー保険加入書(事前に参加申込をした方のみ対象)にご記入頂き、受付にご提出下さい。 8時半より 開会式 開会式後、全員で拝殿前まで上がり、登山安全のお祓いを行います。 9時前には全員出発 自由登山となりますので、11時の上宮でのお祭りまでにお登り下さい。 11時 月次祭並びに宝満山国史跡指定10周年奉告祭斎行 祭典終了後、記念品をお渡し致します。 その後解散となります。 前日となりましたが、もう少しご参加頂けますので、ご希望の方は本日10月14日20時までに竈門神社社務所(TEL092-922-4106)までご連絡頂くか、下記申込フォームにてお申し込み下さい。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIhB5UHdxzS_zhjL6UbdLktutkFpHyGDgSw-GO8xRBFZIvXg/viewform?usp=sf_link 協力:宝満山を守る会 #宝満山 #上宮 #国史跡指定 #10周年 #記念登山 #感謝 #感謝登山 #登山 #竈門神社 #宝満宮竈門神社 #mthouman
総計 1 件
- 1