【公式】YAMAP
公式
- 42673
【日本百名山「金峰山」の古道復活プロジェクト|林道整備のためのクラウドファンディング始動】 山梨県甲府市と長野県川上村にまたがる日本百名山・金峰山。古くから信仰の山として親しまれてきたこの山で、かつて表参道として使われていた御嶽道(みたけみち)につながる林道を、一般の方々でも利用できるように開通させるプロジェクトが始まりました。 その一環として、「御嶽道に至る林業専用道路を、一般向けの林道として整備する」ことを目的としたクラウドファンディングを開始。 この先何十年、何百年と続く、未来への「道」を登山者の皆さまとともに共創するためのプロジェクトへのご支援をお待ちしています。 ▼クラウドファンディングページ https://readyfor.jp/projects/kinpusan ▼プロジェクトページ https://ande-mtkinpu.yamap.com/
- 11571
【これであなたもYAMAPをもっと使いこなせる】 このコーナーでは、お問い合わせ数が多い項目などをもとに、みなさんのお役に立てる操作方法や機能を毎月ご紹介しています。 今回のテーマは『便利なYAMAPのLABO機能3選』です。 YAMAP LABO機能とは、現在開発中の最先端の機能を実験的に利用できる機能です。 より楽しくYAMAPを使うことができるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。 ・リアルタイム積雪モニター 活動日記の投稿を分析し、全国の山の最新の積雪情報をお届けしています。 地図と写真で全国各地の積雪状況がひと目でわかる機能になっているので、これからの時期に山を選ぶ際には、ぜひ参考にしてください。 [リアルタイム積雪モニター] https://labo.yamap.com/ice-and-snow ※ホーム画面を下にスクロールして「新機能・サービス」からも確認できます ・3Dリプレイ機能 立体的な3Dの地図上で、登山の記録を振り返ることができる機能です。 視点の移動やズーム、撮影した写真の表示の他、出力した動画ファイルをSNSでシェアできるなど、さまざまな視点から登山の思い出を振り返り、家族や友人と共有することができます。 [[YAMAP LABO] 3Dリプレイ機能とは?] https://help.yamap.com/hc/ja/articles/21271985055769 ・ランドマーク検索 通りたいランドマークを複数指定して該当する活動日記を検索する機能です。 山名で検索した後、任意のランドマークと活動した月を選択することで、該当の日記を探すことができます。 [ランドマーク検索] https://labo.yamap.com/checkpoint-search 来月もお楽しみに! ▼これまでの記事はこちら #YAMAPの使い方 ▼YAMAPお問い合わせ窓口 このモーメントでは個別の回答はいたしません。ご不明な点がありましたら以下の窓口までお問い合わせください。 https://help.yamap.com/hc/ja/requests/new
- 22279
【残り2週間】YAMAP限定手ぬぐいが手に入る「"英彦山巡礼路"デジタルバッジキャンペーン」開催中 福岡と大分の県境にあり、日本三大修験の聖地として古くから人々の信仰を集めてきた「英彦山(ひこさん)」。その巡礼路を舞台に「"英彦山巡礼路"デジタルバッジキャンペーン」が開催中です。 当キャンペーンは、期間中に対象となる巡礼路のポイントを巡ると、限定のデジタルバッジをもらえるというもの。さらに、英彦山から宝満山までをつなぐ通称「春峰ルート」を歩いた方には、YAMAPオリジナル手ぬぐいのプレゼントも! 当初限定500枚にてご用意していた手ぬぐいですが、ご好評につき配布数を増量しています。 残り「300枚」ほど在庫がございますので、今回は間に合わないと行くのを諦めていた方も、この週末に英彦山巡礼へと向かってはいかがでしょうか。 【キャンペーン終了日】 2023年12月3日(日) 詳細はこちらから https://r.yamap.com/45517
- 31529
【群馬県で活動日記投稿キャンペーン実施中、終了まであと1ヶ月!】 現在、群馬県全体を舞台に実施中の「ぐんまの山旅活動日記投稿キャンペーン」、終了まであと1ヶ月ほどとなりました。 群馬県の山や山麓での想い出を、活動日記やモーメントで「#私がみつけた群馬」をつけて投稿すると応募できます。 このキャンペーンだけの「限定手ぬぐい」や、「群馬県内で使える宿泊券(1万円分)」がもらえるチャンス。詳細は下部のリンクからご覧ください。 秋深まる群馬県を旅して、ぜひ奮ってご応募くださいね。 ▼実施期間 2023年9月15日〜11月30日 ▼応募方法 ①活動日記 ・群馬県内の山を登った「活動日記」を作成 ・活動日記を編集して、登山と一緒に楽しんだ「山麓の想い出」を書いて、「私がみつけた群馬」のタグを追加 ※過去の活動日記を編集して応募することも可能です。 ②モーメント ・群馬県内の山や、山麓での想い出をモーメントに書いて、本文中に「#私がみつけた群馬」を記載して投稿 ▼キャンペーン詳細を見る https://yamap.com/campaigns/2322
- 22285
【残り1ヶ月】武田信玄ゆかりの地「山梨」で期間限定バッジとオリジナル手ぬぐいを手に入れよう 甲府市を含む10市町で構成されたやまなし県央エリアでは今、『やまなし県央「山のぼり・まち歩き」キャンペーン』を絶賛開催中! この地域にちなんだ戦国武将「武田信玄公」をテーマにした5種類のバッジと、対象のエリアで登山道やその周辺の環境美化に協力してくれた方を認定する「やまなし県央クリーンハイカー」バッジの全6種類を獲得することができます。 さらに、条件をクリアした方だけがゲットできるオリジナル手ぬぐいは、甲府市の伝統工芸「甲州印伝(いんでん)」の伝統柄をあしらった特製品。手ぬぐいゲットもまだ間に合うのでぜひチャレンジしてみてくださいね。 すでにキャンペーンに参加いただいた方も要チェック! 今年は、キャンペーンの感想や旅の思い出をモーメントに投稿してくれた方に、抽選で10名様にやまなし県央の特産品が当たるダブルチャンスもご用意しています。「#山のぼりまち歩きキャンペーン」のタグをつけて、ぜひご応募ください。 【キャンペーン期間】 2023年9月1日(金)〜11月30日(木) 詳細はこちらから https://r.yamap.com/42184
- 11789
Androidユーザーの皆様、お待たせしました。夏にiOSで先行リリースした新しい3DリプレイをAndroidでもお使いいただけるようになりました! 3Dリプレイに関しての詳しい情報はYAMAP INFOに掲載しております。 Androidの3Dリプレイが新しくなりました | YAMAP INFO blog https://info.yamap.com/archives/5451 是非アプリをアップデートしてお試しください。アップデートは以下から行うことができます。 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamap&hl=ja
- 12457
本日、ヤマップは「YAMAPふるさと納税」をリリースしました。 「YAMAPふるさと納税」とは、山や自然に親しむ体験や登山道整備・自然環境保全活動の応援に特化したふるさと納税です。 みなさま自身で寄付金の使い道を指定でき、応援したい山・地域に直接貢献できる“共助“の仕組みです。 通常のふるさと納税同様、手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。 ▼YAMAPふるさと納税 https://furusato.yamap.com □■ GCF®プロジェクトの概要 ■□ プロジェクト名: 知床の開拓跡地を原生的な森へ育てたい! 主催:北海道斜里町 募集額: 100万円 寄付金の使い道:北海道斜里町の幌別、岩尾別地区の開拓跡地における森づくり作業全般 募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2717 プロジェクト名: 絶滅危惧種「火打山のライチョウ」の生息地保全活動 主催:新潟県妙高市 募集額: 140万円 寄付金の使い道:火打山周辺ライチョウ生息地回復業務 募集期間:)2023年11月1日~2023年12月25日(55日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2748 プロジェクト名: 映画『おおかみこどもの雨と雪』の森づくりプロジェクト 主催:富山県上市町 募集額: 500万円 寄付金の使い道:「おおかみこどもの森づくり」に必要な植生調査や環境整備費 募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2731 プロジェクト名:笑顔で楽しく安全に登れる里山へ【Please come to Kawabe Townプロジェクト】 主催:岐阜県川辺町 募集額: 300万円 寄付金の使い道:新たな登山ルートの整備、登山道周辺の危険木伐採 募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2764 プロジェクト名: 世界自然遺産「小笠原諸島」で、自然環境を保全しながら登山道を整備したい 主催:東京都小笠原村 募集額: 200万円 寄付金の使い道:登山道の整備や補修、維持管理 募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2766 プロジェクト名:花の百名山・霊峰 伊吹山が大ピンチ!【伊吹山植生回復プロジェクト】 主催:滋賀県米原市 募集額: 300万円 寄付金の使い道:シカの捕獲、植生の保全と復元 募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2720 プロジェクト名:循環型農法「焼畑」で山と人を再生したい! 主催:宮崎県椎葉村 募集額: 200万円 寄付金の使い道:焼畑に要する山の整備費用 募集期間:2023年11月1日~2024年1月29日(90日間 / 延長あり) プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/2741 ▼YAMAPふるさと納税 https://furusato.yamap.com 地域やプロジェクトへの共感・感謝・応援とともに寄付ができ、税制上の優遇措置が受けられる「ガバメントクラウドファンディング®」(以下「GCF®」)と連携することで「山で遊ぶ人が、山を豊かにする」という、YAMAPコミュニティがこれまで培ってきた“共助”の仕組みをさらに広げていきます。 さらに今後は、寄付による自然保護の支援だけではなく、ふるさと納税の体験型のお礼の品の開発も進めることで、地域との関係・交流人口の創出につなげ、地域活性化を目指します。 ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは 2013年9月にトラストバンクが提供したクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み。自治体がプロジェクトオーナーとなり、地域課題に対する具体的な解決策、必要な寄付金と使い道、寄付金を集める期間などを提示して広く資金を調達する。寄付者は自らの意思で寄付金の使い道を選ぶことができる。「2019年度グッドデザイン賞」を受賞。 ※「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング®」サイト:https://www.furusato-tax.jp/gcf/ #YAMAPアップデート情報 #YAMAPふるさと納税
- 1550
【これであなたもYAMAPをもっと使いこなせる】 このコーナーでは、お問い合わせ数が多い項目などをもとに、みなさんのお役に立てる操作方法や機能を毎月ご紹介しています。 今月多く寄せられたお問い合わせの内容は、バッジや登頂した山の反映に関するお問い合わせでした。 そこで今回のテーマは『バッジや登頂した山が反映しないときの簡単チェック項目』です。 ・バッジが反映しないときに確認すること バッジを獲得するためには、各バッジの条件を満たしている必要があります。 反映しない時には、以下のチェックリストで確認してみてください。 [バッジが反映しないのはなぜ?] https://help.yamap.com/hc/ja/articles/900003400826 ・登頂した山が反映しないときに確認すること 軌跡が予め登録されているランドマークを通過すると、活動日記に「登頂した山」や「チェックポイント」として表示されます。 反映しない時には、以下のチェックリストで確認してみてください。 [なぜ登頂したのに「登頂した山」や「チェックポイント」に表示されないの?] https://help.yamap.com/hc/ja/articles/900000942386 来月もお楽しみに! ▼これまでの記事はこちら #YAMAPの使い方 ▼YAMAPお問い合わせ窓口 このモーメントでは個別の回答はいたしません。ご不明な点がありましたら以下の窓口までお問い合わせください。 https://help.yamap.com/hc/ja/requests/new
- 12018
【リリース事前告知】2023年11月に、YAMAPの新サービスとして「YAMAPふるさと納税」をリリースします。 「YAMAPふるさと納税」とは、山や自然に親しむ体験や登山道整備・自然環境保全活動の応援に特化したふるさと納税です。 みなさま自身で寄付金の使い道を指定でき、応援したい山・地域に直接貢献できる“共助“の仕組みです。 通常のふるさと納税同様、手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。 ヤマップは、共感・感謝・応援の気持ちをユーザー同士でおくり合い、たまったポイントと山の環境支援をつなぐ循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」を2021年7月に開始し、翌年8月には、自然に特化したクラウドファンディングサービス「YAMAP FUNDING」を始動するなど、自然環境の保全活動に取り組んできました。 地域やプロジェクトへの共感・感謝・応援とともに寄付ができ、税制上の優遇措置が受けられる「ガバメントクラウドファンディング®」と連携することで「山で遊ぶ人が、山を豊かにする」という、YAMAPコミュニティがこれまで培ってきた“共助”の仕組みをさらに広げていきます。 また、寄付による自然保護の支援だけではなく、今後はふるさと納税の体験型のお礼の品の開発も進めることで、地域との関係・交流人口の創出につなげ、地域活性化を目指します。 ▼ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは 2013年9月にトラストバンクが提供したクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み。自治体がプロジェクトオーナーとなり、地域課題に対する具体的な解決策、必要な寄付金と使い道、寄付金を集める期間などを提示して広く資金を調達する。寄付者は自らの意思で寄付金の使い道を選ぶことができる。「2019年度グッドデザイン賞」を受賞。 ※「ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング®」サイト https://www.furusato-tax.jp/gcf/ ※リリース時期は前後する可能性があります。ご了承ください。 #YAMAPアップデート情報 #YAMAPふるさと納税
- 22538
【<大分県>日田・玖珠・九重プレミアムライド|自転車で巡る1泊2日の絶景ツアー】 大分県西部に位置する日田市・玖珠町・九重町。くじゅう連山や福岡県最高峰の釈迦岳をはじめとする山々に囲まれた、奥深い自然と絶景を楽しむことができるエリアです。 今回ご紹介するのは、そんな日田・玖珠・九重エリアを自転車で走る、初秋の1泊2日の絶景プレミアムライドツアー。サイクリングで見たい絶景が満載のライド企画です。 ちょっと険しくも楽しいこのツアーの様子を、今回のルートディレクションを務め、福岡市でサイクルショップ「正屋」を運営する岩崎正史さんがレポートします。 ↓記事を見る↓ https://yamap.com/magazine/50840
- 11632
YAMAPアプリv10.6.1以前のバージョンをご利用の方へのお知らせです。 天気予報データの取得元変更に伴い、10/31よりYAMAPアプリv10.6.1以前のバージョン(v10.6.2よりも古いバージョン)では天気予報が表示されなくなります。天気予報をよくご利用される方は、最新バージョンのYAMAPアプリへのアップデートをお願いいたします。 最新バージョンでは、YAMAPアプリに収録されているすべての山・地図の天気予報を表示できます。また、YAMAPプレミアムユーザーの方であれば、標高を加味した精度の高い山の天気予報をご利用いただけます。 ぜひ、アップデートしていただき、新しい天気予報をご活用ください。アップデートは以下のリンクから可能です。 https://r.yamap.com/44791 アップデートされた天気予報の詳細は、以下の記事をご覧ください。 山の天気がより正確になりました|予報精度No.1ウェザーニュースの予報データを活用 https://info.yamap.com/archives/5332
- 42806
【茨城で奇岩・展望・グルメ・温泉を楽しもう|おかめ山・常陸国ロングトレイル】 茨城県の県北エリア6市町にまたがり、その奥深い自然と山里暮らしの文化を感じながら歩くことができる「常陸国(ひたちのくに)ロングトレイル」。この土地に古くは平安時代から伝わる、山中の神社から海までの道を往復する72年に一度の大祭礼が今も脈々と受け継がれています。今回は、この大祭礼にまつわる道や伝統文化や奇岩などが楽しめるトレイルの魅力を登山系Youtuberの山下舞弓さんとご紹介します。 2023年10月1日〜2024年1月15日の期間は常陸国ロングトレイルを舞台にデジタルバッジキャンペーンも実施中。この機会に茨城県北を思う存分満喫してください! ↓記事を見る↓ https://yamap.com/magazine/50232
- 22215
【明日から開催】熊野古道 伊勢路の絶景を巡って期間限定バッジを手に入れよう 三重県南部を通る「熊野古道 伊勢路」で、明日からデジタルバッジキャンペーンが開催されます。 伊勢神宮から熊野三山へ参拝する巡礼道として、古くから人々の「憧れの道」として知られてきた「伊勢路」。熊野古道らしい石畳の道や、峠から眼下に望む青い海など、道中に点在する絶景に触れながら歩けるのが魅力です。 冬場でも積雪が少なく山麓の街中を歩くコースも多い伊勢路は、登山初心者の方にもおすすめ。これからの時期の山麓旅にはもってこいの地域です。 このキャンペーンでは、それぞれ対象のランドマークで出会える絶景をテーマにした全7種類のデジタルバッジを獲得することができます。さらに、これらのうち2つ以上のバッジを獲得した方には、伊勢路の絶景をイラストで表現されたオリジナル手ぬぐいもプレゼント(限定先着1,500部)。 【キャンペーン期間】 2023年10月7日(土)〜2024年2月12日(月) 詳細はこちらから https://r.yamap.com/43675 みなさんのご参加お待ちしています!
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 17