【開山】しまなみ海道レーパンエクストリームその4【伯方島】
瀬戸内しまなみ海道(南エリア)
(愛媛, 広島)
2023.05.03(水)
日帰り
しまなみ海道をサイクリングしつつヒルクライムからの登頂もしてしまえという欲張り企画
その1高見山ヒルクライム⛰️🚶🏻🚲
https://yamap.com/activities/23951467
その2白滝山ヒルクライム⛰️🚶🏻🚲
https://yamap.com/activities/23953389
その3多々羅展望台
https://yamap.com/activities/23959158
その4は伯方島は開山ヒルクライム
その前に色々と寄り道
まずは道の駅多々羅しまなみ公園
たこの唐揚げがおいしかった!
瀬戸内真鯛のフィッシュ&チップス食べたかった~
道の駅をあとにして大三島橋に向かう途中にI♡SHIMANAMIのモニュメント発見!!
サイクリストの聖地碑よりも興奮したわよ♡
そして大三島橋へ
キョリは短いけどしまなみ海道で唯一のアーチ橋で新鮮
そしてこの橋がしまなみ海道で一番最初(1979年)に架けられた橋
ここを渡ると塩で有名な伯方島
伯方島は開山(148m)と宝股山(303m)がヒルクライムとして有名
どちらもルートから大きく外れないけど時間の都合上、標高の低い開山へ
橋を渡って国道317号線を左折、県道50号線は右折せずに熊口港へ
一般的には東ルートから登るみたいだけど西ルートの方が容易という情報を得たので西ルートでヒルクライム!
東ルートから登ると時計回りになるのですぐ近くに海(といっても瀬戸なのですぐ対岸がみえてるけど)が見える
東ルートは余り知られてないのかすれ違ったのは1台のみ。道は狭いせいか車も1台も来なかったし快適にヒルクライムできる。
駐車場の隅に駐輪したら開山山頂へ
山頂へは迷いようもなく一直線!
立派な展望台で360°の絶景!!
ここも桜が有名な山で約1,000本だそうな
その時期の風景も見てみたいけど大混雑だろうね
「その5見近島(ヒルクライム)⛰️🚶🏻(🚲)」に続く
https://yamap.com/activities/23978272
多々羅展望台 →🚲→ 開山分岐 約11km
開山分岐 →🚲→ 開山公園駐車場 約2km, ↗132m
道の駅 多々羅しまなみ公園 https://imabari-shimanami.jp/tatara/
I♡SHIMANAMI(Ms'palazzO SHIMANAMI) https://www.msp-shimanami.com/
大三島橋 1979年併用開始 橋長328m, アーチ橋