高屋神社 天空の鳥居 2022-08-11
稲積山
(香川)
2022.08.11(木)
日帰り
ずっと気になって行ってみたかった高屋神社。
暑っつい最中、満を持して行ってきました!
神社下宮の駐車場にある自販機で
冷たいペットボトル2本(1リットル強)
購入してから出発!
結構なコンクリート舗装の急登から始まる。
イキナリつらっ( 'ㅂ')ヒッ
六甲山とかだと、アップダウンがあったり
平坦な部分があったりと
バラエティにとんだ道筋なのだけれど、
ここはもう、ひたすら登り。
少しの傾斜角の差と
つづら折りで向きは変わるものの
ひたすら、ただひたすら登り続ける。
いやコリャつらっ( 'ㅂ')ヒッ (2回目)
今回は距離も短いので登り続けても
まぁ、そこまでではないのだけれど
なによりも暑い!これでもかと暑い!
少し登っては全身から吹き出す滝汗に
わんこレベルでハァハァなって
飲み物を飲む。の、繰り返し。
父が道中仲良くなった山友さん(地元の方)
によると、どうもその時の気温、、
37度やったとか \=͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/うそーん
そりゃ飲み物ススムよね....。
塩レモンタブレットにAminoVitalゼリーも補給。
猛暑の時は特に、固形物の行動食だけでなく
ゼリーとか飴、タブレット的なもの多めの方が
案外良いかもしれないですね。
ゼリーはもはやホットでしたが。爆
頂上の神社に着いた頃には
下宮で買った1リットル強の飲み物も
もはや残り2口ほどのぬるま湯に。
これはやばいと補給したいのに
階段上がってすぐ左手の
屋根付きベンチのあるところにある自販機は
飲み物かと思いきや御守りに加え
お醤油やめざし、お味噌に
鍋焼きうどん等のお土産物が。
必死こいて登ってきた
参拝者の心をガッツリ折りにきます。。
遠目には、食べるラー油の瓶が
カップのアイスに見えていたがために
ガーン..... ( º言º)←こんな顔になっていたら
父が仲良くなった山友さんが
階段右手奥にあるトイレの前に
飲み物の自販機があったと教えてくださり。
救世主現る.....!!!!!
ガチダッシュで買いに行きました。
冷たいむぎ茶うまーーー٩(ˊᗜˋ*)و
本気で干からびるかと思った....。
映え写真撮る方々の列に並び
写真もばっちり撮り終えたので
さて下山しようと階段をおり始めたら、
天空の鳥居すぐ下の2本の石柱のところに
真っ赤な顔でうずくまる男性が。
熱中症かな?と声をかけてみると、
「上、自販機ないですよね....?」と。
笑顔でありますよーと場所を伝えると
がばりと立ち上がってフラフラと
最後の階段を登って行かれました。
観光地で、山頂付近に駐車場あるとはいえ、
軽い気持ちでどうせならと下から歩いて
上がろうと思う方はいるもので
運動靴どころかサンダル履きの方も。
飲み物さえ持ってない手ぶらの方もいて
体力と勢いだけで乗り切る!みたいな。
途中で諦めて引き返している方もいましたが
なんだか危ないなと思ってしまいました。
春秋とかだと大丈夫かもですが、
夏場はほんまアブナイでしかし....。
とにもかくにも、
バテバテな山行になりましたが、
景色はとても綺麗で、大満足で下山出来ました。
すれ違ったみなさま、
お話させていただいたみなさま、
おつかれ山でしたー!