池田山の写真
読み方:いけださん、いけだやま

池田山

923 m

体力度
1 2
体力度とは?

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

池田山 往復コース

  • 5時間34分
  • 9.5 km
  • 959 m
体力度
2

池田山 往復コース

  • 4時間59分
  • 8.0 km
  • 867 m
体力度
2

体力度
1

体力度
2

体力度
2

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイム紅葉モニター

基本情報

出典:Wikipedia

  • 伊吹山を中心とした伊吹山地の山の一つで、東海地方有数の夜景スポット
  • パラグライダーやハンググライダーの発進基地、大空に飛び立つ勇姿を見届けよう
  • クルマで通過してしがいがちだが、春の桜や秋の紅葉も見事な山
池田山(いけださん、いけだやま)は、岐阜県揖斐郡池田町と揖斐川町(旧春日村)、不破郡垂井町に跨る標高923.9 mの山。 単独の山ではなく、広域でいえば伊吹山を中心とした伊吹山地の山の一つである。伊吹山のほぼ東北東に位置する。揖斐関ヶ原養老国定公園に指定されていて、ぎふ百山のひとつ。 池田温泉から山頂付近まで自動車用道路が整備されている。しかし、入口から中腹までは見通しが悪く路面が荒れており、急勾配・急カーブが多く、道路も1 - 1.5車線ほどで狭い。中腹からは比較的整備が行き届いており、舗装は新しくおおむねガードレールも設置されている。その後、避難小屋の先は次第に1車線区間が多くなり、途中未整備区間もあって乗用車の離合は難しくなるため走行には十分な注意が必要。この道路は冬季(12月中旬から3月末)は閉鎖される。 東側(池田町側)は、遮るものが無い為、岐阜市、大垣市、一宮市方面への見晴らしが良く、条件がよければ名古屋駅JRセントラルタワーズまでも展望する事が出来る。さらに、遠く御嶽山や日本アルプスなどを一望出来る。また、金華山と並んで東海地方有数の夜景スポットとしても有名。 尾根の連なる地形や風の条件が良い事から、8合目付近には、休憩所、トイレ、飲用可能な給水所と共にハンググライダー、パラグライダーの離陸所、ギャラリー席が設置されており、スカイスポーツの盛んな山でも有り、週末には多数のグライダーが離陸するところを見物できる。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

周辺の山

今すぐ行ける山歩コース

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE