05:30
6.3 km
595 m
三尾山(東峰)・三尾山(西峰)・三尾山(主峰)
三尾山・黒頭峰・鋸山 (兵庫, 京都)
2022.08.11(木) 日帰り
今日は山の日🎌、ならば山に行かなくては❗️というわけで、ふるさと兵庫50山の1座であり、三つのピークを持つ独特な山容の三尾山⛰に登ることにしました😄。 コースは、前三尾(東峰)⛰→ 中三尾(西峰)⛰→ 三尾山(主峰)⛰→ 鏡峠の反時計回りの周回コースです😁。 中山東公民館🏠と權太夫大神⛩の裏にある登山者用駐車場(無料)に🚘を停めて出発です🥾。防獣ゲート🐗を開けて舞鶴自動車道🚗の下を通ってしばらく進むと登山道に入ります🥾。 途中自衛隊🪖の山岳訓練場があって、その後2回渡渉した辺りから急登が続きます😣。息が切れるので😮💨少し進んでは休憩の繰り返しで登ります😤。 急登を登り切ると前三尾(東峰)⛰への分岐点となるので、右方向👉の東峰⛰へ向かいます🥾。程なくして東峰に着きますが、展望地になっているだけあって素晴らしい眺めです🤩。 次は中三尾(西峰)⛰です。分岐点まで戻りそのまま直進すると、右に登りの標識🪧があります。この登りも急登ですが直ぐに到着します🥾。西峰⛰の頂上は狭くて樹木🌲に覆われてるので、眺望はほとんど望めません😣。 西峰⛰山頂をそのまま直進して下ると三尾山主峰⛰に続く道に出ます🥾。そこから最後の力を振り絞って短い急坂を登れば頂上です😄。頂上は360度展望が開けますが、個人的には東峰⛰の方が絶景かと思います🤔。 山頂広場は日陰がないので周囲の一段降りた場所の木陰🌲で休憩します。北向きの木陰🌲が景色が良くてオススメです😉。食事を摂り🥪、コーヒータイム☕️を愉しみ、そよ風に吹かれて💨しばし横になって🥱山の日🎌を満喫します😇。 ゆったりとした時間を過ごしたら下山です🥲。鏡峠までは、アップダウンも激しく距離もあって、思ったよりハードでした😰。途中、展望の開けた場所が何箇所かあって、東峰⛰・西峰⛰・主峰⛰を振り返ることができます👀。 途中にある覗岩🪨は恐々登りましたが、岩の上からの眺めはなかなか絶景でした🤩。岩は下りずに頂上からそのまま直進して進めます🥾。その後もまたアップダウンを繰り返し、最後急坂を下ったら鏡峠です。 鏡峠以降は道幅のあるなだらかな道が続きのんびり歩けます😄。登山道の最後は防獣ゲート🐗を開けて外に出ます。その後は、灼熱の農道歩きですが、鹿の親子🦌に出会ったり、色んな野草🌿を見つけたりして里山🏞を楽しんで帰りました🥳。 今日出会ったハイカー🎒さんは2組だけでした。駐車場🚘も貸切状態で穴場の山かもしれません🤫。今日山の日🎌は、なかなか変化に富んだ充実した山行になりました😄。おつかれ山⛰でした😁。