05:17
12.4 km
631 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
みすぎ山(みすぎやま)は、京都府亀岡市に位置する標高430mの山である。本能寺の変の際、明智光秀は丹波亀山城を出陣し、軍勢を3隊に分けて京の都に侵入した。そのうちの一隊が通ったのが、みすぎ山から沓掛山を経由する「唐櫃越(からとごえ)」と呼ばれる道である。JR嵯峨野線・馬堀駅から如意寺をめざすと「からと越(本能寺への道)」と記された案内板が随所に設置されている。送電線をくぐり樹林帯の中の尾根を登ると、2本目の送電線の直下がみすぎ山の山頂である。二等三角点が設置されており、保津川を挟んでそびえる日本三百名山・愛宕山の堂々たる山容を望むことができる。さらに稜線を進めば、沓掛山を経て京都市内に下る「唐櫃越」を追体験できるだろう。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。