京都一周トレイル 東山コース踏破(東山①→北山①)
京都一周トレイル
(京都, 大阪, 滋賀)
2021.02.20(土)
日帰り
夏頃に少し登山していたものの、思い切りリバウンドしてしまいました。90キロ越えのド迫力巨体(自称)でかなり久しぶりのトレイルに挑戦。
一度腰を下ろすと再起動の為にテンションがガタ落ちして逆に疲れるので、基本的に道中での休憩はなし。デブは燃費が悪い。食べ物も携行せず、ペットボトルのお茶一本とモバイルバッテリーだけ持っていきました。これは過去複数回の踏破から行けると踏んだからです。標識を確認しなくてもルートがわかるくらいにはコース経験があります。
序盤から気持ちゆっくり目のペースで進むことを心がけ、コース終盤の比叡山でバテないようにするつもりでしたが、最後のあたりは普通にバテてステップ10段上げるたびにヒーヒー言っていました。しかも今は比叡山山頂から左京区側に戻る交通機関は冬季休業中なので、この行程に比叡山の下り(下り2.5キロ)がプラスされたのが実際の行程です。ただし、比叡山雲母坂の下りは登り返しの一切無い下りなので楽です。
気が散らないようにスマホは基本ザックに入れてドラクエウォークを起動しておきました。写真も撮らず。バプテスト病院から水飲対陣跡のあたりでドラクエウォークの通信が切れているので思った程は稼げていませんでした。
以前は長いこと大岩神社下に大木が転がっていましたがいつの間にか撤去され、コースにも特に危険個所はありませんでした。市街地も近くバプテスト病院以前であればドロップアウトも容易なので、変化に富んだ安心して歩ける良いコースです。