同じ部署の同僚3人で小野アルプス往復🍀
小野アルプス(紅山・惣山)
(兵庫)
2025.04.16(水)
日帰り
高山・前山・愛宕山・安場山・総山・アンテナ山・惣山(小野富士)・紅山・西紅山・岩山を往復
今回は同じ部署の仲間で小野アルプスに登ってきました。
今回、ダイエット目的でソロで数回、ロックガーデンを登っていて、山の楽しさに目覚めかけている男性の同僚と、良く一緒に山に登っている同僚の女性で小野アルプス(ゆぴか⇄岩山)を往復してきました。
今回の山登りテーマは「ゆるふわ」でした。
計画は一応ありましたが、途中で撤退もOKで楽しさを第一に挙げて伝えていました。
よく一緒に山に行く女性同僚のパートナーは膝を痛めてしまい不参加。送迎をされていました。
歩き始めるとゆっくり行くつもりが本気登山になってました。
懸念していた男性の同僚の「もう山は行かない」はなく登山靴を慎重するという事で嬉しい限りです😊
山登り自体その男性同僚はソロで数回という事でしたが、登りでのフラットフッティングや、下りはゆっくり大腿四頭筋を使ってブレーキかけながら歩くと前モモに効くことを何気に伝えるとすぐに習得しているように感じました。
彼は音楽にも精通しており歌うことも生業とするため肺活量は十分あると思います。「足がやばい」と話していましたが、下半身の全体の筋肉量が増えると必然的に基礎代謝も上がり体脂肪も減っていくでしょう🍀
本人も「いい趣味を見つけた」と話していました。楽しみです🤣
休憩は多めに取り、私もお腹が空いたからとゼリーを口にしていました。その時、柿の種を食べようか少し迷いましたが、何となく食べる気にはなれず、終盤、情けない事に私のふくらはぎが攣りました。急いで柿の種を食べてスポーツドリンクで流すと、あれよという間に回復。今度から塩分チャージにします。
その間、身軽な女性の同僚は先に下山していました。この女性は六甲半縦走の時、菊水山の登りで山の神と思えるほと、あっという間に見えなくなり何人もごぼう抜きした人です。
私以外は2人とも20代。私は数えで50歳になります。おいておかれないよう精進します🍀
それにしても今日もいい疲れです!