00:24
2.4 km
308 m
感謝!豊栄山(フッズ)でもベストタイム
豊平山(焼山) (北海道)
2023.09.19(火) 日帰り
ラッコさんの道美展では現地観覧して頂いたヤマッパーの皆様、また温かいコメントを頂いた皆様、心より感謝申し上げます🙇 子どもの成長はもちろん嬉しいし、 ラッコさんの成功も嬉しいね。 自分自身も、この歳で 心身成長できる登山、 トレラン、 ヤマッパー、 家族、友達、かむいみんたら?? 🤣などに感謝ですね😂 この歳で足が速くなるってなんか嬉しくないですか? さて、 このところ厳しめのシフトで、日曜日も祝日も仕事に行っており、 チビちゃんとと三日連続寝落ちしている。 今日は休みだったんだけと、雷がなっている。 別に雨でも山走っても良いんだけど、疲れているのか、山に行く気しない。 晴れていれば今日も恵庭岳でもいいくらいの気持ちでした。 寒くなってきたら、スキーやスノボや冬山ハイクの準備をしたくなる。 八本のスキーやスノボにホットワックスかけてるとさすが飽きてきます🤣 破れたスノボブーツ補修しようと思っていたら、 スノーシューが実はぶっ壊れていたりと、家にいたらいたで、意外にやることは多いんだな。 雨も続いているのでラッコさんとランチしたりカフェしたり、 チビちゃんと野球、空手の練習したり。 16時前だったけど、晴れてきたので 豊栄山フッズへ。 ちょっと芝や土が濡れており、滑って走りにくかったが、 ベストタイムが出ていた。 24分。 25分切りって、ずっと課題だったのさ。 登り15分の、下り5分。 軌跡がちょっとおかしくなってますが、 タイムには影響ありません。 豊栄山フッズは緩斜面と中斜面の繰り返しで、トレランやっている人なら走れるかなって斜度。 裏の豊平山は後半、地獄の急登なので、どんな人でもハイクになりますからね。 中斜面はシーズンはじめは走れないことも多い。 25分切ったのは初めてなので、 シンプルに嬉しいね😺 ここ、藻岩山みたいに混んでないし、 渋滞もない。 人も少ないし、走りやすい。でも、藻岩山より標高高い。 藤野には練習になる山がたくさんあって良いわー😺 KASHIWAさんや、Atsushiさんコーチを受けたり、今年はロングをなるべく入れる練習をして、豊平山でも札幌岳でもベストタイムが出ているし、 ほんの少しだけ速くなった感じがするんです。 皆様に感謝ですね!😁