紀伊宮原→岩室山
熊野古道 紀伊路①(山中渓駅~湯浅駅)
(和歌山, 大阪)
2023.05.03(水)
日帰り
GWなのに車が壊れた。
ファンベルトを交換すればいいんだろうと思っていたら、冷却器のシャフトのベアリングらしく。。。はぁ。。。。
しばらく車は帰ってこないらしい
もうこうなったら、電車で行けるシリーズの山に行くしかないですな。
ICOCAを入手できたので。。。(悪い方法ではありません)
残額は使っていいとのことでボーナスタイム。
電車でGO!
岩室山は以前知り合いの山城マニアの方に教えていただいていて、計画だけは立てていた。
おススメの山城を聞いたら、一番に出てきた山。
たぶん彼は山城の遺構としておススメと言ったんだろうと思うが、私にとってはすごく面白い山行になった。
山頂まで車で行けますよとのことだったが、下から登ってよかった。
教えてくれた方にはやくお礼を言いたいものだ。
ワンデルングガイド紀州の山にも岩室山は岩のゲレンデとして掲載されているが、取り付きがブッシュのため分かりづらく、クライマーはほとんど来ないらしい。
山の南側が切り立った岩崖になっていて、有田川から見てもその崖がよく見える。
山頂から忠霊塔までの岩稜歩きがこの山のハイライトだと思う。
GWなのに、登山者とは一人もすれ違わず。
登山道は終始テープが道を示してくれた。
岩稜の植物を見るのは楽しいが、岩場を歩くのは慣れていないし、何とも不安だった。。。
下がよく見えるので怖かった。足が竦む。
大川の岩稜や、田辺のひき岩や上富田のほけっとうさんとまた違う面白さがあった。
機会があればまた行きたい。