☆☆七変化これぞ登山!奧山・登山七種槍・七種山☆☆
七種山
(兵庫)
2023.09.24(日)
日帰り
決して標高は高くはありませんが、登山の醍醐味が味わえた霊峰でした。
師匠の提案でやまフレンズのメンバーと頂上を目指しました。
出発は福崎町青少年野外活動センターからです。
そこで出会った散歩中のお父さんと犬「かいとくん」に元気をもらい、ゲートから入り池の岸に沿って活動開始ですが、いきなりの急登に気持ちを少し削がれながらも何とかクリア。鉄塔を眺めながら歩を進めます。
次第に視界が開け、先ほど通った池が眼下に見下ろせます。
吹き出す汗を拭い休憩を取りながら岩場が現れてきます。
ここの岩はゴジラの肌のようにザラザラと尖っているのでグリップ力があって滑ることは余りありません。それでも気をゆるめることなくアップダウンを繰り返します。
スリリングと言えばそうですが、こういうシチュエーションが苦手な方もいます。
特に尾根伝いの両サイドが岩場は恐怖感があります。
それらを何とか克服しながら山行になりました。
まず、七種槍は先着グループが居たのであいさつ程度ですぐに折り返し下って七種山頂上を目指しました。途中小滝林道との分かれ道で遠回りを選択。その後すぐランチにしてパワー補充。
そこからが急登が続き悲鳴をあげながらの一歩一歩。そんな我々をしり目に師匠はスイスイと後姿は見えなくなるばかり。とても10歳年上とは思えないスタミナに脱帽。
平均して歩きやすいトレイルです。
花は少ないですが起伏に富み、眺めも良く、天気に恵まれた山行も登頂し達成感一杯でした。
わかれ岩も感動でした。
下りは七種滝が迎えてくれました。水量が少ないのが残念でしたが見事な滝です。
舗装路を約1キロ歩きながら、先ほど歩いた尾根を見上げ、振り返りをしながらゴールしました。
魅力的な山と仲間に感謝です。