04:21
4.4 km
507 m
能郷白山-2023-09-30
能郷白山 (岐阜, 福井)
2023.09.30(土) 日帰り
今回も名鉄観光ツアー登山に参加。秋晴れの登山といきたいところだが、曇り空で、下山時に少し降られた。 紅葉にばまだ早いものの、秋の気配を感じながらの登山だった。 ここは、登山口までの寄り付きが難儀で、ツアーなら楽チンとの思いからの参加。
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
出典:Wikipedia
能郷白山(のうごうはくさん)は、岐阜県本巣市、揖斐郡揖斐川町と福井県大野市にまたがり、両白山地に属する標高の1,617 mの山。越美山地の最高峰。 周辺は豪雪地帯であり、奥美濃の最高峰であるこの山は、濃尾平野から望む一番遅くまで雪を抱いた山である。深田久弥は日本百名山選定の際に荒島岳と能郷白山との二つから前者を選んだ。後者のこの山は、深田クラブにより日本二百名山に選定されている。ぎふ百山のひとつに選定されている。別名が、白山、能郷山、権現山。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。