00:59
3.1 km
469 m
夜が短くなるシーズン🌆夕活ハイキング坂戸山90回目
坂戸山 (新潟)
2025.03.20(木) 日帰り
無事春分の日が終わろうとしてる夕方は仕事から帰ってきての裏山散歩(^_^) 一応昼と夜の長さが一緒って言われてるけど昼の方が長い。 まぁそれはそうと、明日から昼がどんどん長くなっていって暖かくなって春が来そうですね(^_^)
633 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
坂戸山(さかどやま)は、新潟県南魚沼市に位置する標高633mの山である。山麓の六日町地区のシンボル的存在であり、ホームマウンテンとして地元のハイカーに親しまれている。毎年6月30日の山開きの日には、登山道に無数のろうそくを灯す「百八灯」行事が多くのボランティアの協力の元で開催されている。登山ルートは城坂コースと薬師尾根コースの2つで周回も可能、山全体が16世紀にこの地を治めた上杉家の山城・坂戸城址になっており、山頂部は本丸となっていた。イワウチワやタムシバなど様々な花も魅力の山であり、特に例年4月には南魚沼市の花でもあるカタクリの大群落が斜面を美しく彩り、雪国に春を告げる。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。