14:38
27.4 km
3054 m
蓑毛バス停~丹沢山~蛭ヶ岳~西丹沢🗻🎵
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 (神奈川, 山梨)
2023.12.05(火) 2 DAYS
丹沢山⛰️ 以前登った時は塩水橋から日帰りピストン、蛭ヶ岳も登った気がするが曖昧な記憶😅 改めて行くには、やっぱり縦走しないとこの山塊の良さはわからないだろう。 そう思い食事が美味しいとの情報を得て、みやま山荘を予約。 スタートは、ヤビツ峠か大倉からか迷ったが、ついついピーク数に目がくらみ、ヤビツ峠に決定。 現地までは、高速深夜割りを使いたいが、6時には着いてしまうので、ヤビツ峠までのバスまで間が空いてしまう。なので始発も早くバスの本数も多い蓑毛バス停からスタート🚌 そして縦走は、西丹沢へ、バスと電車の乗り継ぎで車の回収もできる。🚐 但し、歩く行程は上級者コース❔ まあ、今回のメンバーなら行けるでしょう😁 1週前の天気予報は、初日が雨☔ 小心者なので、中止も視野に入れ、小屋にキャンセルをと連絡したら、前日まで待ったらと言われて、天気予報をチェックこまめにチェック そのうちに雨予報が曇りに変わって、よっしゃー👍️と決行する。 バスにも無事に乗れ、登山口で登山カードを提出しスタート。 さすがに歩きやすい丹沢、土が流れないように整備された階段、木道、アップダウンも多いが着々と進む。 尾根に出るとうっすらと🗻じゃん。 すぐに隠れてしまったが、徐々に姿を表し、眺めながら稜線を進む。 ピークをいくつか踏みながら、ようやく塔ノ岳辺りで今日のラスト丹沢山を確認😊 無事に百名山をゲットし、今日のお宿のみやま山荘に到着🏚️ 今回は、寒いだろうと夕食、朝食も小屋で、聞いていた焼き肉が出てきて、土日とはちょっと違うみたい。🥩 気温も高めで都心部の夜景を見に行ったけどそれほど寒くなかった😆 翌朝は、日の出前に朝ごはんだったので、食事をしてから、ブラックスタート 日の出はガスガスで見えなかったけど、そのうちガスが晴れ朝日が差し込むと幻想的な眺めが見られました。 気持ちのいい朝日の中を蛭ヶ岳へ☀️ すっかりガスも晴れて富士山も🗻 予報は曇りだったのにいい天気で最高です🎵 西丹沢方面へは、上級者の看板 緊張しながら急下降、崩落地を過ぎれば、後はアップダウンをこなすだけ。 無事に檜洞丸へ ここでも富士山🗻見られて良い締めとなりました。 3時間でバス停のコースタイムだったのでここからはソロで、ひと足先に行き車を回収に 思った以上に早くつき、バス待ちが長かったけど、バス→電車→車→新松田駅で二人と合流し、帰路へ 岳ノ台・二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ヶ岳・政次郎ノ頭・新大日・木ノ又大日・塔ノ岳・日高・竜ヶ馬場・丹沢山・不動ノ峰・棚沢ノ頭・鬼ヶ岩ノ頭・蛭ヶ岳・ミカゲ沢ノ頭・臼ヶ岳・金山谷ノ頭・檜洞丸 新規ピーク19座