分杭峠⇄入野谷山⇄二児山⇄笹山
二児山・黒河山・入野谷山
(長野)
2021.05.30(日)
日帰り
ヤマッパーになる前のこと、天空の池まで車で来てそこから二児山西峰東峰と登った事がありまして、その時に分杭峠から延びる稜線を見て美しいなぁ〜綺麗だな〜と思い帰ってから調べてみるとルートがあったわけです、いつかは歩いてみたいなぁ〜と思っていたところ とらネコさんのレポが昨年上がりましたので参考にさせて頂きこの度行ってみた所です
とらネコさんのレポは以下より↓
分杭峠→入野谷山→二児山
https://yamap.com/activities/8932300
いつもながら簡易所感のみ記載します
分杭峠〜入野山
・遠回りのルートの方がオススメ
・時間の短い直接ルートは踏み跡が薄い上に傾斜がきついっす(下山にて使用)
入野谷山〜反射板
・危険ポイント無し
・鹿さんトレイル?に従って歩き進めます、所々で他の鹿トレイルも出てくるのでそこが注意かもです、尾根を外れてトラバースルートになってる鹿さんトレイルもあります笑でも歩きやすくて結局尾根に戻ったりも😅
反射板〜二児山西峰
・ガレ場の崩落地ポイントを過ぎてから一気に踏み跡が薄くなります、マーカーも少なく道迷いの危険あり、特に樹海エリアに入ると道迷い待った無しです、地図の確認と良く状況を確認して進むと吉です、動物や人が通った所は苔が薄くなってたり枝の落ち具合が少なくなってたりします、またそういう所を歩くと歩きやすく違うルートで歩こうとすると一気に歩きにくくなる印象を受けました、正解ルートかなってところを歩き進めるとマーカーが近くにてできたりするもので楽しました
二児山西峰〜岩峰、東峰
・相変わらずの樹海エリアですがここはマーカーが、所々にあるので見落とさらなければOKでした
二児山〜笹山
・マーカーがあったりなかったりで時々ロストしました、基本は尾根歩きでOKでした
笹山〜天空の池
・良好
所感以上となります
展望ポイントが多く楽しいルートではあるものの二児山手前の樹下エリアが曲者でした
道迷い必須の状況でしたがその中で観察力を試され正解ルートだった時の喜びは嬉しいものがありました、またとらネコさんのレポにも道迷い注意の表記があり用心して進む事ができました、ありがとうございます🙏
帰りの反射板ポイントで登山者様と出会いまして、反射板下の展望ポイントを教えて頂きました🙌北岳他の展望が素晴らしく良く今日1北岳が良く見えるポイントでした、山のご縁に感謝です
と今回はざっくりこんな感じでした
以上です⛰