御在所〜イブネ⛺️泊 銚子ヶ口西峰・銚子ヶ口南峰・銚...
御在所岳(御在所山)・雨乞岳
(三重, 滋賀)
2022.08.11(木)
2 DAYS
今回は、電車で御在所から滋賀に抜けるテント泊、イブネ ⛺️泊 至福の時間を堪能しました。
ということで電車で3時間半、御在所最寄りの湯の山温泉からロープウェイを使い、時短のつもりが、山の日だからか、駐車場渋滞に湯の山温泉からのバスが巻き込まれ、まさかのロープウェイ待時間も1時間、家を6時に出て、ロープウェイ山頂駅到着が12時になってしまいました。
また、途中調達予定のテント泊での追加の食材とアルコールも到着駅の湯の山温泉駅には、コンビニどころか、売店すらなく
ロープウェイ駅でビール3本とお水を追加で1.5L購入し、山頂駅へ、持参した食材量がきになるので、山頂駅レストランで昼食を済ませてスタート、
昼食中に、YAMAPを中断させて再起動を忘れたので、少しスタート履歴が変になってます。
御在所岳山頂からは、300〜500mは下り、雨乞山を目指しましたが、テント泊荷物と、イブネは水場がないので
約3Lの水とビール3本、食材で約20kg.を担いでの急登は暑いし水を結構飲んでしまいました。暗くなる前にイブネに到着、私以外の先客⛺️は1名だけ、意外と少ないのに驚き!
お陰で静かな⛺️泊を堪能!
自由に場所を探して
苔を踏まない様に設営し、⛺️前は緑の絨毯場所を探して設営
星は見れなかったですが、月明かりが凄くて、夜中に誰かに⛺️をライトで照らされているのかと恐々外を覗くとお月様でした。
夜は何故か湿度が高く、だから苔の山なのか?と納得しつつ
朝まで自宅と変わらない寝苦しい夜でした。
朝起きて、クラシを抜け、中岳、銚子カ岳、登山口まで誰とも会わない人気の無いルートでした。