乗鞍BC
乗鞍岳
(岐阜, 長野)
2025.03.09(日)
日帰り
めちゃくちゃ難しいこの時期にどこへ行くか迷いに迷って、行きたいラインがあるので偵察兼ねて行ってきた。と言いつつも南岸も入ったのでうっすらパウダーに期待しつつ…
リフト2本乗ってのゆっくりスタート。1本700円と良心的。あっという間に肩の小屋へ。色々見て回って不動岳を経由して富士見沢へ行くことになった。
不動岳のフラットなとこでトランジションして滑ろうと思ったけど、かなり硬そう。念の為ピッケルを出してピッケルボードにした。
滑り出して案の定硬い。ヒールは抜けそうだからトゥに変えて高度を下げつつ(ボードはヒールよりトゥの方が強い)スキーヤーズライトが少し斜度が緩そうに見えたから少し移動して、一旦止まったけど、そこは氷の粒が大きかった。全然エッヂが入らない…嫌だなーと思って滑り出そうとしたらエッヂが抜けたwww
硬い氷の斜面にピッケルを打ち込むけど、止まらないwwww
下を見て岩をないことを確認!
ウェア破れるーーと咄嗟に思ったw
再度ピッケルを打ち直し“滑落停止”して止まった。50mほどかかったけど、ずいぶんと冷静だった。
仲間から無線で「大丈夫?」とすぐ連絡があって「大丈夫ー!」って言いたかったけど、肘のぶつけたら痺れるあそこと両膝をずっと氷に打ち続けてたから痺れて動かない。10秒ほどたって無線で連絡し、5分ほど痺れが取れるのを待ってからみんなと合流。仲間が白湯を飲ませてくれたり、痺れてるから富士沢までの登り返しの時板を持ってくれたり、本当に感謝。心の底から信頼できるチームでよかったとつくづく思った。
怪我も動揺もないことを確認して富士見沢を滑って帰ったとさ。
これから天候によってはALPは氷化する時期。みなさんも本当に気をつけて楽しんでくださいねー。