06:03
9.8 km
565 m
太平山·名越山·鼓山 ハイキング
龍王山・三光山 (岡山)
2023.02.15(水) 日帰り
今日は太平山→名越山→鼓山へ 太平山は何度か登っているのですが名越山と鼓山ははじめて。 イノシシの痕跡に怯えながらもお喋りしながら楽しく歩きました。雪が何度かチラついて風も強かったけれど歩いていると暑くなりました。 大きな岩を見る度に、古墳かなぁ、それとも戦国時代の名残かなぁと歴史の事がちんぷんかんぷんなのに色々と想像しながらワクワク。 高台にひらべったくて大きな岩があり、ここは戦国時代の見張り台だわ〜なんて。 太平山から名越山は目印のテープを頼りに進み登山道も想像していたよりも歩きやすく素敵な道でした。 展望が無いのが残念。 名越山から廃寺になった真城寺を通り道路へ出ました。吉備線が長閑。 山神様へ参拝してから鼓山へ。 鼓山城跡は秀吉の弟、羽柴秀長が高松城の水攻めで敷いた本陣跡 こちらも展望が無いです。 帰りは名越山の方へ戻り太平山手前のルートを通りました。 今日もたくさん歩きました。地元の山を探検してるみたいで楽しかった〜