山道を走り抜ける山友さんと笠岡から浅口まで縦走してみた🙋
毛野無羅山・青佐山・御嶽山
(岡山, 広島, 香川)
2023.03.18(土)
日帰り
事前に調べた総距離は35キロ😊
標高差1500m、30キロを290%から310%で走る山友さんには不満かも知れないが😓😓😓
それ以上の距離だと自分のスピードではナイトハイクに突入してしまうのでこれが限界😵
最初に古城山、低山で、あっと叫んだ瞬間には山頂🙌
次に竜王山へ🙋
グレー線しかなく山登り開始😅
途中で登山道がなくなるが、登れそうなのでそのまま進む😨
枝、木に当たりながら山頂に到着🙌
リュックは汚れまくり😵
次に加入堂山へ🙋
同じくグレー線の登山道しかなく進むが、途中で道がなくなり引き返し😵
他のグレー線では登山道が見当たらず諦めを2回繰り返し😵😵😵
山を周りを3/4ほど進み、登山道を見つけ山登り開始😅
3kmほど登山道探しで1時間のロス😵
難儀な道を進みなんとか加入堂山・応神山ゲット🙌
次に虚空蔵山・向山をゲットし😊
十座ある沙美アルプスへ突入🙋
ここまで標高0m近くから山頂への繰り返しで体力消耗😰
どんどんスピードが落ちてくる😣
なんとなく、後方からポールの先でお尻を刺されている感じ😨😨😨
そりゃそうだスピードが遅いのでイライラしているかも😣😣😣
その状態で浜中竜王山から、たんご山まで9座進んだ頃に日没が😅
最後の竜王山を諦め、下山開始😓
ここも難儀でアップダウンの繰り返し😵
途中でグレー線の登山道を見つけ、そこからの下山に変更🙋
倒木が多いが広い登山道で問題なく進む
しかし竹藪にぶつかり、登山道がなくなる😵
昼専の山友さんは焦っている感じ😓😓😓
勝った、ここだけ私の勝だ🙌
グレー線でも登山道がはっきりあった谷間の道なら道迷いすることは無い😊
左右の尾根は急で谷間は非常に狭く、アプリで現在位置を確認すると5m~10m登山道を外れているだけ😆
スピードが遅いためナイトハイクに突入しまい、道迷いの経験が豊富な私の勝🙌
すぐに登山道に戻り、まもなく町が😊
そのまま鴨方駅まで進み本日終了🙆
飲んだアクエリアスは1.6リットル、着替えは2回😅
山友さんは、汗もかかずに200ミリリットルだけ飲んだだけ😵
根本的に体の構造が違う😵😵😵
1座逃して16座ゲット🙋