長島八景と!② じゃがいも祭りと長島三座!
長島・獅子島・行人岳
(鹿児島)
2023.04.30(日)
日帰り
レデイ3人お連れしてるので下手は打てない。
道の駅「黒之瀬戸だんだん市場」に寄ったところでこっそり観光協会に探りを入れる。花の開花状況と穴場スポット、イベント情報などは聞いたが早い。
するとピンポイントで「じゃがいもまつり」なる催事があるらしい。
普段ならあまり惹かれないネーミングだが、なんかじゃがいもタダでくれるらしい。
これは寄っちゃうか?!
どちみち八景辿れば行くとこだし。
長島八景とは以下。
黒之瀬戸の「うずしおパーク」
「上り浜パークと汐見の段々畑」
「長崎鼻灯台公園」
「ながしま風車公園」←道の駅長島
「針尾公園」かごしまよかとこ百選
「赤崎橋パーキングパーク」
「毎床風車展望所」(岩山、基準点あり、YAMAPピーク無し)
「行人岳」(長島三座)
このうち道の駅のとこにある風車公園が祭りの会場らしい
先着2500名なら楽勝だろうと寄り道かましながら行ったら大行列で💦なんか結局ギリギリ、しかもタイミング良くゲット出来たけど、こんなに盛り上がる祭りとは知らなんだ^^;
芋を求めて来たけど、本来は『夢追い長島花フェスタ』と称するお花のお祭り。
メインのチューリップは終わったようだがブーゲンビリアのほうは良さそうだと情報は頂いてきた。(ブーゲンビリアは「ブーゲンビリアの丘」で開催、有料400円。新しいスポットらしい)
"花の島"の印象が強いけど、色々観光にも力を入れてて長島もなかなか侮れない。わが熊本も参考にして欲しいところ。
おっと、山の話は全然してないね笑
《長島三座》に行ってきました!
まずは行人岳(ぎょうにんだけ)、針尾と一緒にここは長島来たら寄るべきエリア。
ほぼ山頂付近まで車で行けるしアクセスも容易なので説明は不要かな。
およそ観光客が行かないであろう「矢岳」と「大中岳」は軌跡を参考にしてください。行く人おればの話ですけど笑
基本は作業道歩きが主で、取り付きさえ分かれば簡単だと思います。
矢岳のほうも山頂手前200mまで車で入ってます。
大中岳(おおなかだけ、長島最高峰)は取り付きより歩きました。
今回は敢えてルートが解りやすいように車移動でも軌跡を止めないで三座巡っています。
時間は参考にされないでください。
あとの二座は眺望はありませんが共通しているのは自然林であることと巨石群かな、それなりに存在感のある山々でした。
とくに大中岳の巨石は圧巻で、色々想像すると楽しいところでした。おそらくこの山は昔、海の底だったのだろう。
ともろさんのお陰で長島を思いついて良かったな
貴重な体験させてもらうチャンスを頂きました✨