目指せ初戦突破!白木山!
白木山・高松山・鬼ヶ城山
(広島)
2025.06.21(土)
日帰り
毎回一回戦止まりの対白木山戦。
今回は、初戦突破し二回戦出場を目指す。
早起きするも、休日のペースで準備を進め、いつの間にやら5時には家を出る予定が既に6時前。明日から雨の予報なので、午後から予定があるにもかかわらず、強行参戦を決めたのだが、出足を挫かれる。
それでも何とか6時30分頃までに準備を整え、スタート😊
一合目
初戦突破に向けて軽快な足運び。階段をものともせずにストックを軽快に捌きながら進むよ。
2合目
さすが白木山、簡単には進ませません。
息を整えつつ、2回戦に向けてのペース配分を意識して試合を進める
3合目
雨が☔降ったり止んだり。曇りって言ったじゃんと愚痴ってみる。
4合目
やっぱり雨が降ったり止んだり。20数年ぶりにカッパと対面。雨で濡れるのも汗で濡れるのも、あまり変わらない様な気がするが、2回戦を考えると雨でずぶ濡れになるのは避けたい。カッパ装着。
5合目
誰もカッパを着てない。少し恥ずかしいが、強く降るタイミングもある為、フードを被ったり、脱いだりしながら進む。
6合目
雨降らないのにカッパ・・・。つらい😓
けど、脱ぐとまた降り出しそうだし、そのまま進む。
7合目
雨降らないが、真っ白。この中を歩くのはカッパ着た方がいいよね。霧の中を歩くと濡れるもんね。と言い聞かせながら歩くも、誰もカッパきてない。
8合目
カッパ着てるからか、結構疲れたよ。初戦敗退がチラつく。
9合目
雨降ったり、止んだり。カッパを着てますよ。どうせならドバッと降ってくださいと。何だかおかしな精神状態。
頂上
これまでいつも疲れを癒してくれていた白木山の景色・・・今日は真っ白。
さっ、急いで降りるよと思うも、雨で濡れた足元は結構滑るよ。慎重に一歩一歩進もう。
一歩進む毎に初戦敗退の言い訳が頭に浮かぶ。無理は良くないよね。
登りの時にすれ違った人が、1人、また1人と降りでもすれ違う。あなた方は2回戦進出されたんですねと、心の中で手を合わせ健闘を祈る。白木山頂上には2回戦を経験した人間にしか見れない景色があるはず!僕もそれを見たい。が、「今日は真っ白で何も見えないから」と、滑って尻餅をついた時に天の声が聞こえる。
登山口を過ぎ、スタート地点まで戻ってきた時、降りで僕を颯爽と追い抜いていった女性が、眩しい笑顔で2回戦へ進んで行った。2回戦へ進むには、1回戦終了時にあの笑顔を出せる余裕が必要と知る。次回は1日をかけて、ゆっくり初戦突破を目指そう。
帰ったら、お風呂の鏡で笑顔の練習!