白木山(広島県)の写真
読み方:しらきやま

白木山(広島県)

889 m

コース定数

1828

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

Loading...
読み込み中...

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

基本情報

  • 訓練登山にも最適で、ルートも多く楽しめる
  • 山頂は360度大パノラマで、広島市街、可部方面の街、遠くは三瓶山が望める
  • 4月はアセビやツツジが見頃になる花のシーズン

白木山は、広島市北部にそびえる標高889mの山。白木山駅から約2時間ほどで登頂できる。山頂は360度の大パノラマが広がり、広島市街、可部方面の街、また鎌倉寺山、鷹ノ巣山、遠くは三瓶山が望める。山頂には、電波塔や白木山神社の小さな社がある。登山コースはいくつかあり、山頂から南西へ尾根道を下り鬼ヶ城山(おにがじょうやま・737m)を経由し上深川駅へ下るルートもある。鬼ヶ城山山頂はルート上にはなく、途中アンテナ無線局から往復15分ほど。そのルート上にあるピークが中尾山(なかおやま・798m)。登山は年中楽しめ、4月アセビやツツジが見頃。山頂からは雲海も楽しめる。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

この山を含む流域

YAMAP流域地図 地球とつながる、流域地図。

流域地図とは、地域の生命圏である流域を見える化した地図になります。この山を含む流域を確認してみましょう。

流域地図で確認

周辺の山

山歩(さんぽ)しよう。

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE