心が洗われた
うつくし
ぐるりと③
トトロが居そうな🌲 根下がりヒノキというらしい‼️
【根下がりヒノキ】タコ足状に根が地面から立ち上がり、その上に巨幹がそびえるという一風変わった樹形をしており、これは幾世代にもわたり「切り株」や「倒木の株」の上で天然更新が繰り返されて現在…
いろんな木があります
モンハンみたいな世界になってきました
こんなとこも
山頂に近づくと景色が変わりました。枯れ木もスゴい🤩

モデルコース

白髪山登山口-白髪山 往復コース

  • 2時間48分
  • 4.0 km
  • 492 m

コースマップ

タイム

02:48

距離

4.0km

上り

492m

下り

492m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 38
    64

    03:42

    4.0 km

    491 m

    石楠花と奥白髪山

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2023.05.24(水) 日帰り

    石楠花は、ちょっと遅かったかな?頂上直下は、蕾も見えましたが。 昨日までの雨の影響か、石や木の根が滑りやすく、登りも下りも歩きにくかったです。冬瀬登山口に綺麗なトイレできていたんですね。下山後みましたが、新しく使いやすそうでした。綺麗に使わせて頂きます。汗見川が綺麗な理由の1つですね。

  • 40
    94

    05:29

    4.3 km

    492 m

    奥白髪山と早明浦ダム

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2023.05.11(木) 日帰り

    会の山行で高知県本山町の奥白髪山へ🙌 周回コースの予定が、いろいろあり時間が押してピストンに変更🤭 帰りに早明浦ダムにも寄りました🎶

  • 22
    29

    04:00

    4.2 km

    485 m

    風倒木とシャクナゲ(無)の奥白髪山

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2023.04.16(日) 日帰り

    山仲間と白髪山へ、定番の冬の瀬登山口から汗見川ルート。 登山口までは相変わらずのデコボコダート、車高の低い車は腹を擦りそうです。 このルートは沢を何度か渡り、階段と岩と苔と木の根、根下がり桧、そして山頂近くは風倒木と、距離、標高差の割にはバラエティに富んでいます。 なお、シャクナゲは咲いていませんでした。(下山後、帰全山公園では咲いていました) 当日は雨上がりで岩、木の根、苔が濡れて滑りやすく疲れましたが、山頂は晴れて風もなく、YAMAP繋がりの先客の方々と写真を撮るなどゆっくりできました。

  • 74
    35

    04:06

    4.2 km

    497 m

    奥白髪山 数多くのヒノキの倒木 苔むした岩場

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2023.04.16(日) 日帰り

    奥白髪山に 登る 汗見川ルートの 登山口へは 今時珍しく 未舗装の林道を 何キロかは 走らなければならない 最近は 未舗装の林道が 本当に 少なくなって来ている 今回 家で 色々 整理をしていて 1996年(27年前)に 撮影したビデオテープが 出てきて  それには 未舗装道路だった 瓶ケ森林道を 家族を載せて 走っているのが 写っていた ガタゴト ガタゴト 土煙を立てながら スピードは出せず 何時間もかけて 土小屋まで走っていったのを 思い出しました  とても 懐かしい思い出です

  • 19
    21

    04:26

    4.5 km

    488 m

    白髪山

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2022.11.19(土) 日帰り

    ツアーに参加して初めて高知県の山に行ってきました。 駐車場に集合して、登山口まではツアー会社の車で向かいます。かなりの悪路… 車酔いしやすい人は要注意です。 4箇所渡渉がありましたが、そこまで難しくはなかったです。 山頂は景色が良かったです! それだけでも登った甲斐がありました(^^) 道中は景色がなかったです💧 春は石楠花がいっぱい咲きそうな感じでした。 今度は春に行ってみたいなぁと思います✨

  • 4
    6

    06:05

    4.4 km

    504 m

    白髪山

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2022.11.05(土) 日帰り

    本山町登山ガイド講習でした。 危険対応技術講習

  • 24
    11

    05:22

    14.0 km

    1052 m

    白髪山-2022.11.4

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2022.11.04(金) 日帰り

    高知市本山町の白髪山(奥白髪山) 冬の瀬からのコース、林道が荒れていて、途中で怖くなった。車を途中で置いて、登山口まで5キロハイク。 沢を登るコースで、滑らないようにするのに必死でした。素晴らしい山なのに足元ばかり見ていたかも。。 濡れた岩、濡れ落ち葉、苔、どれをとっても滑る。かなり集中力を要する山行でした。

  • 31
    28

    04:22

    3.1 km

    461 m

    白髪山

    白髪山(奥白髪山)・工石山(奥工石山) (高知, 愛媛, 徳島)

    2022.10.19(水) 日帰り

    9カ月ぶりの山登り。白髪山へ行きました。行けるところまでいこうと出発しました。県道から登山口までは道が悪く四駆をおすすめします。 なんとか登りきり良い登山となりました。